ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

蒜山登山断念

永年の希望でしたが、現状のヘロヘロの足で2日連続の登山は事故の元、、、と考えて、蒜山は諦め。 運良く再挑戦の機会はあるのでしょうか? ほぼ不可能、、、ただ山陽のくるま旅も計画にあるのでひょっとしたら。 そう期待して、今日は予定を大きく変更して【根雨宿】へ。 思ったほどの街並みが保存されておらず、遠回りが後悔されました。 そこから峠を越えてリゾート地の蒜山に。 車で走行しながらでしたが、リゾート地の一端が見えました。 関東の那須や清里なんでしょう! お昼を食べて倉吉へ。 白壁土蔵と赤瓦の街並みを散策。 これももう少し雰囲気が足りなく...
0
百名山・北陸、近畿、中国、四国

2度目の大山

大山に登って下山の後、鳥取県江府町に来ました。 ゴミがいっぱいで困っていたのに、この町では有料でゴミをひきうけてくれます。 長い旅をしたことがない方は理解できないと思いますが、一番腹が立つのは「ゴミはお持ち帰りください」という決まり文句。 ゴミいらないからお金だけ落として、、、そんな都合のいい話はないでしよう。 持ち帰りたくても、車のスペースにはキャパがあります。 前から言ってますが、北海道ではセイコマートというコンビニがやってくれています。 だから買い物はセイコマートだけを利用します。 この江府町にも感謝状を贈呈したいと思います。 道の駅な...
0
くるま旅

友に再会

昨日の日本100名城の件ですが、私の登頂数は28城でした。 年をとって山が厳しくなったら、これの完登を目指すのを趣味にします。 これまでで一番きつかった山城は、備中松山城でしたが、、、残りに山城がないことを期待しましょう。 今日は予報が雨でしたが、我が家は二日間頑張ったので休養日。 その今日は15年前に大山登山で知り合った【KAGE】さんとの再会。 道の駅あらエッサで待ち合わせたけど、顔がわかるだろうか?不安。 鳥取ナンバーの車が入ってきて、キョロキョロしながら前を通り過ぎました。 直感的に「彼だ」と。 1分後に電話が鳴って、、、今のはやっぱ...
0
くるま旅

念願の海鮮丼

昨夜泊まった道の駅本庄は、小さいけれど良いところでした。 ゆっくり爆睡。 全く同じコードバンクスという車が2台並んで、、、一晩明かしました。 8時前には出発して、境港へ。 3軒の魚センターを回りましたが、生はあまりいい魚がありませんでした。 お土産のメインは魚、、、は、ダメそうで他のものにします。 そのかわり海鮮丼は美味しくて、、、大満足です。 数ヶ月前に新潟で食べた海鮮丼は、冷凍物を解凍してあったので臭いに参りました。 けど今日のはいろんなことに過敏な妻も、大喜び。 しかも安い、、、魚屋さんがやってますから魚は間違いなし、、、お薦めで...
0
くるま旅

出雲大社

蒜山から意外に遠かった出雲大社。 すでに駐車場渋滞が始まっていて、入るのに1時間も要して。 それでも根気良く並んで待っていました。 数十年間、思っていた出雲大社にお参り。 なんでわざわざ、、、今日を選んだのは大失敗。 出雲を舞台に大学駅伝が行われた日でした。 そして何より三連休も大失敗 下調べが不足でした。 移動してお昼を食べて、、、平田町の木綿街道へ。 時間があったのですが、早いうちに道の駅の場所確保? しかし妻が旅の後半が楽なように、、、次に行こうと。 松江城に移動して松江神社に奉拝。 大分お疲れの妻と息子。 ...
0
くるま旅

蒜山到着

小松航空自衛隊の航空ショー、、、かなりの混雑が見込まれるので、それを避けるために4時30分に小矢部川S Aを出発。 尼御前SAで朝ごはんにしました。 そこからは1時間30分走ったら1時間の休み、、、として、尺取虫のように進みました。 舞鶴若狭道から中国道、そして米子道と走り抜けて蒜山到着。 時間は勿体無いほど早く到着したのですが、これ以上進むかどうか難しい判断でした。 大山PAも宍道湖SAも規模が小さいとの情報で、それならゆったりと蒜山で、、、決定。 外は冬のように寒くて、暑い夏には長逗留をしたい。 昨夜も寒かったですが、明日朝は寝ていられないほど...
2
くるま旅

JH中日本

出発しました。 早速、軽井沢で工事渋滞。 1時間を無駄にしました。 おかげで小布施で休憩を兼ねてフルーツを買おうと思っていたのに、松代での休憩になって。 それが後々まで響いて、金沢を越すつもりが小矢部川止まりとなりました。 明日、小松基地で航空ショーがあるので、今日越えておきたかった。 明日は起き抜けで移動して、小松を越してから朝食とします。 ところでJH中日本にはあてにしていた地図がありませんでした。 明日は不安内な関西圏を下調べもせずに走ることになりました。 ハイウェイウォーカーは旅人に、必需品です。 中日本さん・・・再考をお願いします。 有料でいいと思うんですよ...
0
くるま旅

テーブルとハンガーパイプ

日差しがあるのに涼しい日でしたから、わざわざモールまで行かずに家の周りを歩きました。 3キロほどでしたが・・・戻ってコーヒーを飲むともう11時。 今日の山は諦めてキャンピングカーの作業に切り替えました。 まず昨日作業しておいたコーキング剤が固くなって確りしてので、金具を取り付けハンガーパイプを完成させました。 下地が見つからない方は小さな板片をコーキング剤で貼り付けて。 下地が探せなくてコーキング剤が頼りのハンガーパイプと言うと弱そうで不安ですが、私が力を込めて引っ張っても全然大丈夫。 10キロ・・・いや5キロにしておきます・・・シャツなど10枚は確実に下げられます。 冬...
0
くるま旅

10月の旅予定

妻と話し合って旅行日程の予定を作りました。 何度も言うほどの旅ではありませんが、旅慣れしていない我が家としては大ごとなのです。 今回は3日ほどかけて鳥取の米子付近に移動して、足立美術館や月山富田城、出雲大社、松江城、光の街並み、倉吉の街並み・・・。 時間を作って大山と蒜山にも上ります。 そして帰路には鳥取砂丘や天橋立など、一般的なコースをたどることに。 都合、10日ほどを予定しています。 本当はたっぷり2週間以上の時間を作ろうと努力しましたが、なんと5日の日に頼まれた用事が出来て出発は6日です。 そして自治会のごみ当番の週がやってくるので、ギリギリどんなに伸ばしても13日間の旅で...
0
くるま旅

良くも悪くも奥州市

旅3日目の夜の奥州市。 市街地からこんなに遠いと思わずに やってきてしまった道の駅。 でも結果として翌日に黒石(こくせき)寺に奉拝できたので結果良し。 御朱印を貰いに住まいの方に行くと、すでに出来上がった用紙が置いてあり、風に飛ばされないように文鎮が。 その隣に菓子箱が置いてあって、300円を納めて自分で御朱印を一枚いただくと言うシステム。 300円払っていただいて戻ってくると・・・右手の御朱印は良いけど、なんと左手に文鎮を持ったままでした。 もう少しでうっかり泥棒をするところでした。 実はその前に・・・妻のために作った踏み台を忘れてきていて、妻がエントランスのステップや...
0
タイトルとURLをコピーしました