ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

出発準備

モロッコでの大地震・・・被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 伝わるかどうかは分かりませんが、少なくても関心を持つことが大切だと思いますので・・・。 どこかの国の一部の人の様に、天罰だとかとどうして言えるのか不思議でなりません。 日本も苦しいけど、被災された国や国民に対しては少しずつでも支援があってしかるべきだと思います。 遠いアフリカですから・・・気持ちが削がれますけど、いつの日かこの友好の気持ちが伝わる日が来るでしょう。 さて今日の天候は・・・朝の内は霧雨が続いてましたが、昼頃になると湿度がまつわりつくような蒸し暑い日。 あまり動きたくない天候でしたが、少しずつ少しずつ荷物...
0
くるま旅

絶好調のエアコン

今日も歩きには出ましたが早めに切り上げて、お気に入りのせんべい屋さんでせんべいを買って。 昨年、手術する前まで病気を診ていてくれた先生に会いに行ってきました。 お昼近くに到着して「一番最後でいいから」と言ったのですが、顔見知りの受付の方は・・・。 「今日は発熱の方が多くて危ないし、2時過ぎまでかかると思うから待つのが大変!」と。 先生に取次に行ってくれました・・・と先生は「入ってください」と直ぐあってくれて。 手術までの経緯や、術後1年を経て元気で生活していることを報告。 先生は大いに喜んでくれて「顔色も良くなって元気そうだ」と。 そして多分最初の手術を担当した主治医の先生からで...
0
くるま旅

エアコン故障でデイラーの対応

朝は土砂降りの雨。その中を病院に向かいました。 術後、ちょうど一年が経過し、CT撮影をした結果が今日の診察で・・・。 悪い所見は無いとの先生の判断。ひとまず安心しました。 帰りに【せっちゃんうどん】という伊勢崎市にあるうどん屋さんに寄って。 テレビでも何度も放映されてますけど、我が家は30年ほど前からの客です。 今日も5人前をテイクアウトで頼んだのですが、待っている間にうどんを食べさせていただいて・・・ゆで卵までご馳走になって。 これがこの店のスタテルなのです。こんなので儲かるんでしょうか? よけいなお世話ですけど・・・適正に儲けてもらわないと!と思うのです。 ネットで検索して...
0
くるま旅

悪徳デイラー?

一生懸命に・・・蒸し風呂のような車の中で・・・熱中症になりながら・・・改修を重ねたキャンピングカー。 出かける前にエアコンをチェックすると、1時間たっても全く冷えず・・・。 なんで今日、気が付いたか・・・というと、必ずチェックしてから販売するでしょう・・・普通。 ビッグモーターの様に嘘をついて販売するならあり得ますけど、普通の業者はやらないと信じていたから・・・今日気が付いたのです。 色々・・・コンプレッサーのスイッチは入っているか?・・・とか、電話の向こうでいろいろ言ってますけど。 はっきり言って初めから壊れていて、それを承知で販売した・・・と私は思い込んでます。 きっと修理代と...
0
くるま旅

旅の準備

旅と言っても長く出かけるわけではなく、月末にちょこっと親せきに用事があって。 今週は妻の検査や外来受診があるので忙しく、できるものは今日のうちにやっておこうと・・・。 寝具を運び込んで、パッドをしいて、軽く上にかけるものを・・・夏とは言え念のために。 食器もお菓子やカップ麺なども・・・。 取りあえず数日は生活できるような態勢で準備。 着替えも持ち込みました。 水道もタンクに水を入れて、モーターの働きをチェック。 ものすごい勢いで回ってくれていて、水の出は順調です。 予備の水道水としてベットボトルにも水をいれて持ち、タンクの水が切れたらこれを入れます。 どれだけ準備しても当日に...
0
くるま旅

息子の座席

少しでも気温の低くなる日があったら、即、畑で草取りを・・・と思ってはいるものの今日も猛暑日。 3日ぶりぐらいに畑に顔を出すと・・・草が通路を覆い隠すほどに伸びて、しかもどれが作物か? と迷うほど。 これ以上は放置できず・・・酷暑であろうとも近々草取りをします。熱中症覚悟で! 午後は・・・昨日手をかけなかった車・・・今日は息子の座席を作りました。 運転席と助手席の間に、前方が見える高さで作らないと・・・人間同様、外の様子が知りたいようです。 若いころは助手席に座る妻の太ももの上に座ったり寝ころんだりでした。 でも・・・座られる妻が疲れて大変なので、前のキャンピングカーから二人の間に息...
0
くるま旅

キャンピングカーの内部

暑い日が続いて・・・大した改修でもないのに数日を要しました。 未完成なのはパイプハンガーと息子の座席。 今回はある理由から車の上部を重くしないことを重点にしました。 これまでは運転席の上部にあるベッド部分・・・バンクベッドと言いますが・・・そこに荷物を置きません。 ここに荷物を置くと・・・確率的な話ですが・・・走行時のバランスが悪くなると考えています。 車の限られたスペースを有効に使えば、ここは一番荷物を置ける場所なのです。 特に今回の【コード・バンクス】と言う車は床下と外側からの収納が全くないと言っても過言ではありません。 室内を上手く工夫する・・・これに尽きます。 セカンド...
0
くるま旅

熱中症でダウン

昨日はおいでいただいたのに、アップが出来ずすみませんでした。 鬼の霍乱と言うか・・・今年はそうとも言えずに危ない状態が何度もあって・・・昨日は実際に起きてしまいました。 今年、畑をやっていて3度ほど危ない日があって、ダウンまで行かないまでもふらついたり眩暈がしたり動悸が激しかったり。 そして2日ほど前も車の中での暑さが異常で気持ち悪くなって、作業を中止していた経緯があります。 昼に順調に作業をしてある程度の完成が見られたので、妻と娘に改修のお披露目をしたのでした。 そして夜になって一杯やって・・・9時ごろのことでした。 ぐっしょりと汗をかき動悸がして頭痛も・・・ふらふらするので横に...
0
くるま旅

改修順調

夜になって庭に置いた車のタイヤが3分の一も水に沈むほどの雨でした。 1時間ほど降ってさすがに小降りになってきましたが、車の床上浸水を本気で心配しました。 日本各地・・・大変な夏ですね。 地獄のような暑い日が続いて・・・治まってきたと思ったら大雨。 50年ほど前までは、地球は本当に住みやすかったのに今後が心配。 さて今日も私は歩きを中止。部材を買いに行って朝から改修作業。 どこに頭をぶつけても痛くないように、角と言う角に緩衝材のテープを貼りました。 車の中では窓を全開にしてマックスファンをまわしぱなしにして、扇風機をまわしていると熱中症にはなりません。 涼しくもないけど頭がおかし...
0
くるま旅

先送り

朝からホームセンターへ。 緩衝材やら両面テープやらシリコンコーキング等々・・・買い揃えました。 100円ショップに回って細々した内装材も。 この間、妻と娘はいつものモールを歩いていました。 戻って作業に取り掛かり、途中熱中症で危ないシーンがあったものの、カーテンなども終了しました。 今日のMVPは5センチの厚みしかない大きな収納スペースに、金属ネットを取り付けて薄いものをひっかけられるよう改修。 実は今日でハンガーパイプも終了予定でした。 しかしツッパリ棒でうまくいかなかったら、5.000円ほどが無駄になる・・・悩みました。 考えていた場所から少しずれても、釘が利く位置があれば...
0
タイトルとURLをコピーしました