ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

大根を漬ける

いつものコースで3.5キロほどを歩き、戻って早速大根漬けの準備にかかりました。 手を洗ってビニールの新品の手袋をして・・・樽から大根を取り出し樽を再度洗浄。 先日、歩いてホームセンターまで出かけて買ってきたビニール袋。 樽に合わせてみると20リットルの袋がぴったりはまって、これだと扱いが楽だし衛生的でもあります。 取り出した大根・・・7本を樽に入る長さにカットしたので多く見えます。これで10キロ。 7本から出た水がこれだけ。6リットルから8リットルぐらいか? ビニール袋を2重にして大根を樽の中に井桁に重ねて。 調味料はザラメが1キロ、酢と焼酎がそれぞれカップ2杯ずつ。 ...
0
リタイヤ生活

大根漬けの調味料

朝、7時に電話が・・・妻のジム友でした。 旦那さんの友達のシイタケ農家からシイタケを買ってもらっているのですが、ここ2回いつもオマケでくれるB級品がありませんでした。 そのB級品を貰ってきたから取りに来い・・・でした。 ありがたくいただきに行きましたが・・・その帰り。 白い沢庵(大根漬け)を漬けるための、ザラメと焼酎と酢を買うためにスーパーに。 妻が見てないうちにカリントウを・・・黒糖と落花生をまぶしたものと白いゴマ(?)をまぶしたものと。 しかしレジに行くと見つかって「お菓子はいっぱいあるので返してこい」と命じられて・・・棚に戻しました。 確かに一昨日、我が街に初めてできた【無...
0
リタイヤ生活

体重急増

ホームセンターまで往復4キロ超えですが、歩いて漬物用のビニール袋を買いに行きました。 3日ほど休んでいたので、今日の歩いた距離は歩き過ぎです。 先日直売所を買いに回って漬けた大根。 10キロ漬けましたが、その残りが数本あったので・・・戻って切り干し大根にしました。 これからの大根は大部分が切り干し大根に変身します。 この時季作って一年間食べます。 そんな備蓄食材を多くの種類作って・・・我が家の越冬戦略。 ナメコの冷凍、シイタケの冷凍、白い大根漬け(たくあん風)、落花生(パンに練りこむ等)、ジャム数種(柚子・キウイ)、餅の冷凍、切り干し大根、今年から干し柿とサツマイモが加わって。 ...
0
くるま旅

ヘッドライト

先月、キャンピングカーのヘッドライトの電球をLEDに替えてから、まだ一度もライトを灯して道を走行していませんでした。 暗くなった庭で点灯させて確認したことはありますが、その時は十分満足できる明るさと感じていて・・・。 が、その後は・・・どうしても晩酌の一杯のために車の運転はできず、当然公道は走れない・・・。 本当に機能する明るさなのか・・・やっと今日調べられました。 街中ですから当然街灯や民家の窓から漏れる明かりがあり、それに邪魔はされたもののその分を差し引いて考えても「明るい」と確信。 それにしてもどうしても目先の一杯がやめられずに、ズルズルここまで確認が延び延びになって・・・いま...
0
リタイヤ生活

大根漬け

12日、おいでいただいたのにアップしておらず、申し訳ありませんでした。 有給休暇をいただきました。 我が家の就業規則にも明記されていますし、我が家の規則は労働基準法に準拠していますので・・・。 11日は人に合う用事で都会に出て居ました。 ここのところ週一のペースで出かけています。 都会は疲れるし、人に会うのは神経を使うので・・・慣れないことの連続でヘトヘト。 パソコンの前に座ったのですが、知らないうちに寝てました。 目が覚めたら12日も数時間過ぎてました。 今日は妻が大根を漬けたいと言うので、ガイヤの夜明けの農家さんと近所の農家さんを廻って大根を十数本買ってきました。 10キ...
0
リタイヤ生活

苦難の友達登録と柚子ジャム

午前中は歩いてドン・キホーテで買い物。 リンゴやバナナ・・・朝食べるフルーツを買ってきました。 戻って午後は柚子ジャム作り。 綺麗に洗って傷や汚れの部分を切り落とし・・・。 半分に割って種を取ります。少し細かく刻んだ後にフードプロセッサーでペースト状に。 本当は例年、包丁で細かく刻むのですが、妻が手の関節が痛くて長い時間包丁を使えず・・・。 そこでフードプロセッサーの出番です。 数秒で望む状態に刻んで切れます。 そして煮沸消毒した瓶に刻んだ柚子をスプーンで入れ、黒糖と蜂蜜を入れてかき混ぜ味を調えて終了。 30個ほど刻みましたが10瓶できました。 予想をはるかに超えた量で、冷...
0
リタイヤ生活

柚子のトゲ

妻が足が痛くて歩けないと言うので、今日のウオーキングは中止。 早速、大掃除の部分的な小掃除を始めました。 先日、高圧洗浄器で窓ガラスの外をやってあったので、今日は内側だけ。 カーテンをはずして数年ぶりに洗濯。 掃き出し窓は2間幅なのでカーテンも大きくて結構大変。 洗った後はそのままカーテンレールに架けて・・・もう乾いています。 照明器具をはずして雑巾で拭いて・・・。 キッチンのシンクのパイプを洗浄液で流して・・・。 こんなところで時間切れ・・・一番嫌な換気扇が例年のように残りました。 次の天気がいい日には絶対やらないと・・・。 夕方、妻のジム友に電話して、柚子を貰うことに。...
0
リタイヤ生活

もち米

我が家では毎年、暮れに餅つきをします。 毎年です。数十年欠かしたことがありません。 今年もそろそろその時期・・・米を用意しないと! 今日も用事で出かけてましたから、その出かけた先のJAの売店でもち米を買ってきました。 1キロが500円ほどで3キロ買ってきました。 何故3キロかと言うと2臼突くため。 1キロが7合ほどですから、一臼で1升着くとすれば二臼で2升イコール20合で、3キロを使い切ります。 昔は鏡餅も作っていたので5臼程ついたのですが、最近は2臼だけで足りない分はサトーの切り餅で賄います。 ところで今年は心配があるんです。 妻が手や足の関節が痛くて、突き終えた餅を臼から...
0
リタイヤ生活

寒い日

とにかく寒い日で、気温は0℃に近い・・・。 こんな日は何もする気が起きず、ホットカーペットに寝転んでうつらうつらしていました。 10時ごろに野菜直売所に行ったのですが、売り切れて何も残っておらず・・・。 野菜が高騰しているのでワンコインの直売所の人気は高まってます。 次回は朝ご飯を食べたらすぐに行動します。 8時前後でないと買えない感じです。 帰りに自分の畑に寄ってみました。 そしたらツルなしインゲンが半分ほど葉が黒ずんで枯れそう。 寒さにやられたのでしょう・・・ビニールハウスでないと駄目かも。 戻ってからは先ほど話した通り、ホットカーペットでまったり。 向かいの奥さんが株...
0
リタイヤ生活

山友の訃報

出かけていて戻ったら、ハガキが届いていて・・・。 この時季は年頭のあいさつを遠慮してほしい旨の知らせが・・・毎日のように届きます。 大概はお父さんやお母さんが亡くられた知らせですが、今日のは山友自身 全国に20人以上は交友が続いている方がいます。 知り合っても大概はその場限りの方が多いと思うのですが、なぜか私はいつまでも交友が続く人が多いのです。 中には山で偶然にも2回も出会って、親密な交際になっているご夫婦もいます。 昨今の風潮で、ネット環境が整っている方には年頭のあいさつをラインなどでお願いしていますが、いまだに紙媒体の方も。 今日の静岡の友はその紙のジャンルの方。 南アル...
0
タイトルとURLをコピーしました