ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

2025-08

リタイヤ生活

熱風の日々

毎日40℃近くの日が続きます。 家に閉じこもり、クーラーの冷気を浴びて過ごしました。 夜は息子の夜鳴きで眠れない日々。 昼寝が大切なほどの睡眠不足。 今日も交替で午後から2時間ずつ昼寝をしました。 天気予報を見ても雨が降りそうもなく、涼しい日は当分きません。 やりたいことは沢山ありますけど、もう少し涼しくなるまでおとなしく生活します。 それにしても・・・いつまで続く、この暑さ! 今年が異常なのではなくて、来年以降もこんな気温が続いたら・・・年寄りの残り時間が奪われます。 コロナで奪われ・・・異常気象で奪われ・・・北海道への旅行は熊にも奪われ・・・。 残り少ない時間なのに・・...
0
雑感

誤審も含めて甲子園

朝早く起きて涼しいうちに、畑の草取りとキュウリの枯れたツルと支柱を撤去。 6時半までの1時間半だったので、今回もまた未除草部分とトマトの支柱撤去が残りました。 毎日、38℃や39℃ですから、年寄りはヘタすれば死にます。 焦らず体調と相談しながら頑張ります。 ところで昨日の横浜高校対県立岐阜商業高校の試合ですが・・・。 10回のライナー性の飛球の件ですが・・・ネット上には「白線の上に落ちた」と言う書き込みが見られます。 しかしテレビでは一切放映されませんから、ライブで観ていた人のみが知りえる情報ですから少ない書き込みも理解できます。 リプレイなどで流れることなんて、おそらく金輪際あ...
0
雑感

正々堂々県岐商

子供のころは野球少年だった私。 でも巨人と阪神の江川・小林トレード問題以降、野球の興味は薄れていて。 テレビ中継の野球なんて、とんと観ることはありませんが。 高校野球だけは・・・ゲームの純真・ひたむきさが好きで良く見ていました。 だから過去の名勝負などを語らせたら・・・話しは長くなります。 でもやはり星稜松井への4連続フォワボールに、高校野球の将来を見た気がして・・・やはり心が離れて。 よほどやることがない時しか観ません・・・【勝ち】至上主義の私立高校の姿勢には辟易しています。 高校野球はそもそも【教育の一環】で、勝つことも大切だけれど【負け】からしか学べないことも大事にすること...
0

庭でクマを飼う・・・!

最近、息子の不安分離症がひどくて、朝の3時ごろに鳴き出すことも。 これを放置して・・・躾なおす事をやって成功した時期もありました。 でも最近は何時間でも鳴き止まず、帰省している娘も眠れないので仕方なく妻が起きて・・・。 息子に添い寝していると、ぐーすーぐーすーイビキをかいて爆睡しています。 飼い主は起こして自分はしっかり寝る・・・憎たらしい。 これまでの様に朝早く歩きに出たら、おそらくずーっと鳴いているでしょうから早朝歩きは止めています。 その代わり10時にオープンするモールに行き、涼しい建物内を歩いています。 10時ごろなら息子がどんなに鳴き叫んでも近所迷惑にもなりません。 ...
0
リタイヤ生活

お盆休暇最終日のカラオケ

朝一、7時ごろにクルーズ船の旅行から戻ったホロホロに電話。 そしたら・・・出ない・・・トイレでも行っているのか? 直ぐ折り返し電話があって・・・「まだ寝ていた」って。 自分が私に朝早く電話してくるときには・・・寝ぼけ眼で電話に出る私に・・・。 年寄りは早起きしないと、不健康だ!  と厳しい叱責。 でも自分の時は・・・自分に甘いの? 旅疲れがあるでしょうから・・・今回は許します! 当分、朝もゆっくり寝てください。 キャンピングカーの水道がスイッチを入れても水が出ないので、どこが悪いと思うかと診断をしてもらったのです。 いろんなところを導通試験をして、導通を確認して・・・どこが悪...
0

コメダのカツパンと羅臼事故

北海道のヒグマ被害に、新しい情報が出てきました。 数日前から登山者への付きまといが、行政に寄せられていたとか・・・。 大学の研究者などは「この情報が寄せられた時に、積極的に駆除すべきだった」と話しています。 結果論ですね・・・行政は登山が観光資源である以上登山道を閉鎖しませんし、コストがかかりすぎる駆除には消極的です。 昨日も言いましたが・・・届け出られても行政も困るのが本音でしょう。 私も遭遇した時に届けようとしたら、「届け出はいりません」と断られました。 それが正直な行政の姿勢です。 危険だからと登山道を閉じれば、内地から来た登山者などは納得せずに猛反発したでしょう。 ゲー...
0

羅臼岳登山とヒグマ

警察が捜索に入り発見したご遺体は、襲われた東京の青年と判明。 性別が解らないほど下半身が損傷していたと・・・。 藪に引き込まれたと言うことで、こういう結果は想定できました。 ご冥福をお祈りします。合掌 被害があった展望台付近はアリの巣が多く、ヒグマがそれを食べに来るので出会いますとはっきり広報しています。 私のホームページの日本百名山のコンテンツに、北海道のトムラウシや羅臼岳の記事がありますけど。 どんな思いで登山しているかが解ってもらえますので、是非一読していただけたらと思います。 北海道で登山をすると言うことは、こういうことなのです。 知床・羅臼には数百頭のヒグマが生息して...
0

台湾料理の吉祥と熊除けスプレー

隣町にある食堂なんですけど、数年前に何度か食べたことがあって。 今日、久しぶりに店の前を通ったら、ラーメンが思い浮かんで引き込まれました。 12時少し前から混み始めて、13時ごろになるといくらか空いてきます。 それを知っていたので時計を見ると12時50分・・・駐車場も空いていて・・・決めました。 フロアー係のおばちゃんが片言の日本語で・・・でも大分上達していてスムーズに注文が出来ました。 鶏のから揚げが大きいの3個、コールスローと小さな冷やっことたくあん数枚、ライスにラーメンがついて800円。 ランチメニューは何を頼んでも800円で、リーズナブルですが・・・量が多くて。 数キロ離...
0
雑感

切れない縁

先日、岩手に友の葬儀で出かけたときの事。 葬祭ホールで同級生の博子さん(仮称)に会って・・・。 彼女の【旦那さんが4月に亡くなった】ことは、6月の喜寿の祝いの席で耳にしていました。 当然、亡くなられた時点では何も聞いていなかったので、ご焼香は無論のこと弔電の一つもできませんでした。 彼女とは小学校からの同級生で、父親同士も特別な縁。 80歳を過ぎていたわが父は、毎月、かつての同級生4人で食事会をしていました。 これは田舎では大勢の人が知る話題で、うらやましがられることを4人も大いに喜んでいました。 そのうちの一人が、息子同士も親友のお父さんの喜八さん(仮称)。 そしてこの彼女の...
0
雑感

驚きの【覚悟の人生】

先日の妻の従姉妹の旦那さんの葬儀で、20年振りぐらいに会った別の妻の従姉妹。 若いころに【猫ちゃん】のブリーダー(?)していて、我が家も犬を飼う前にシャム猫を彼女から貰って飼ってました。 そのころは何度か会っていましたが、その後はこっちが病気したり向こうが病気したりで会うチャンス消えました。 そして先日の葬儀の日、ラインを交換しようとしましたが、スマホとスマホならよかったのに・・・。 妻の方はiPadですから電話番号がない。 それで私たちの知識では、ラインを繋ぐことはできませんでした。 その日、唯一繋がる可能性があったのは、従兄弟にラインのQRコードを開いてもらい、それを妻が読み取...
0
タイトルとURLをコピーしました