ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

2025-09

園芸

庭の草花の全撤去

昨日のスポーツと健康の因果関係の話の続きで、病気の年寄りばかりが街を闊歩していたら日本は滅びます。 少しでも医療費の削減につながるように・・・病気の年寄りはイオンモールで歩いていました。 そしたら電話・・・見ると妻の親友からで、家に来ると言う。 今、出かけているからと言うと「玄関に置いておく」と。 急いで戻りましたがすでに来たようで、玄関のノブに袋がかけてあり栗ご飯と蒸かしたサツマイモが入ってました。 栗の季節ですね・・・美味しくいただきました。 涼しい秋風が吹く絶好の作業日。 作業している間には、とんでもない風になりましたけど。 抜いた草花が風で吹き飛ばされ、ゴミ袋に入れるの...
0
雑感

競歩女子20キロ

昨日、写真のアップを忘れてました。 奥の半分にカットしたのはヨーグルトクリームと抹茶クリームの組み合わせ。 そして手前は書いてある通りのコーヒークリームとチーズ。 今回数種類買った中で1位と2位でした。 朝、世界陸上の競歩競技を見ていました。 女子の20キロでカンパリましたね・・・見事にメダル。 ゴール前で完全に抜かれると思っていましたから、4位でも良いから注意を受けずにゴールして・・・と思わず念じてました。 ほんの数十センチの差でメダルが取れて良かった良かった。 力を発揮できずに悔しい思いをする選手が多い中で、日本新でのメダル獲得でした。 これは【あっぱれ】をあげるべき...
0
くるま旅

3日連続の福田パン

私たち夫婦はとにかくパン好き。 テレビで放映されたり、何かの縁で知ったパン屋さんは必ずお取り寄せ。 朝昼晩と3食パンでも全くかまわないし、3日や4日連続パンでも構わない。 毎日ご飯が続いてもかまわない人と同じ感覚です。 勿論、麺類もその類でそんな日が実際にあります。 そんな私たちが岩手に来ると・・・福田パンは欠かせない。 おそらく今まで食べたパンで一番好きかも・・・。 一番美味しいと思っていますけど、好みは人それぞれですから・・・一番好き・・・と言っておきます。 今回も来る前から妻は福田パンに寄るつもりでいました。 高速道路の料金までかけて・・・高価なパンだ! と言ったのです...
0
くるま旅

幼馴染で親友のお墓参り

16日の火曜日は娘を仙台で降ろしてから、再び東北道を前沢SAまで走行して泊まりました。 17日の朝は晴れ上がっていたのに8時ごろに移動しようとすると・・・前が見えないほどの土砂降り。 こんな雨でのお墓参りは辛い・・・と思っていたら、通り雨のようでその後はまた晴れ上がり墓参りに支障なしです。 待ち合わせの11時に妹さんが来てくれて、まずはお墓へ。 先に到着して花も用意してあったし、娘がお墓に備えるように用意した折り紙も。 娘は折り紙のプロですがその興味のきっかけは、この故人が我が家に遊びに来るたびに小さい娘に折ってくれた動物の折り紙。 亡くなる少し前に見舞った際、娘の作品を見せると「...
0
くるま旅

続いて岩手に

越後川口SAを出発して、柏崎に。 小千谷で高速道を降りると、柏崎まで一般道でショートカットできます。 柏崎で娘を乗せて、北陸道から関越道、、、磐越道から東北道と走行。 今日も600キロから700キロは走っています。 足が浮腫んでスニーカーを履いているのが辛い。 仙台で娘を下ろして、そのまま岩手に走り続けました。 明日は先日亡くなった友のはかまいりをします。 故人の妹さんがお墓に同行してくれます。 岩手は明日、雨模様。 なんとかお墓参りのタイミングで止んでくれれば、、、期待。
0
くるま旅

再び新潟

夕方に埼玉を出て新潟にいます。 娘の送迎です。 一杯やったのでもう寝ます。 サービスエリアのトイレに蛇がいて、、、。 スタッフを呼んだけど、へっぴり腰で役立たず。 ヤマガカシの子供ですから、毒蛇といえどクリテカルディスタンスも短く踏みつければ駆除終了。 【クリティカルディスタンス・・・攻撃できる距離】 でもおじさんは頼りなさすぎる。 私が駆除しても良かったけど、祟られたら嫌なので関知せず。  ヘビの祟りは昔から忌み嫌われてます。 私の実家ではお社を建てて、ヘビ神様を祀っているほど。 妻にはエリアのトイレを使わせず、車のトイレを使わせました。 トイレに消えた蛇、、、どうな...
0
家庭菜園

大根が発芽

今日もイオンモールの建物内を涼しく歩きました。 ただ、妻が私が疲れていると心配して、2キロ程度で終了。 自分でもあまり無理はしない方が良いと判断して、ジョギングは止めてただのウオーキングにしました。 帰りに畑に寄ってみました。 留守に強い雨が降ったらしく、妻が「種が掘り返されていないか心配だ」と。 大根はまだ種を蒔いて4日目なのに、18か所に蒔いた種が17か所で発芽していました。 まだまだ暑い日があるので、この後どうなるか? 無事に成長してくれればうれしい。 明日、発芽していない1か所に種を蒔こうと思ったのですが、よくよく考えると2回目に蒔くときに数を増やせば済む話。 このま...
0
リタイヤ生活

700キロ超え走行

昨日、雨の中を郡山の安積SAまで走行。 250キロメートルは超えていたと思います。 1人でサービスエリアに泊まっていてもやることも無くて、9時半にはテレビを消して眠りにつきました。 今朝は4時半に目が覚めて・・・同じくやることもないので7時までゴロゴロしていて。 朝食を食べて9時半に安積SAを出発。 待ち合わせの郡山駅に・・・。 途中、ヨークベニマルでお昼を買ったりしながら、時間を潰して11時半に娘と落ち合い。 再び高速道の東北道に乗って・・・郡山ジャンクションで磐越道に乗り換え。 磐越道の猪苗代SAで、ヨークベニマルで買ってきた弁当で昼食。 雨は小降りでした・・・予報では大...
0
リタイヤ生活

急な外出

仙台に住む娘の用事で、今東北へきました。 途中の那須で土砂降りで、、、、、知らない土地での大雨は怖いです。 どこが高くてどこか低いか、、、分からないないので! 雨が怖いのでとりあえず高速道を降りずに、サービスエリアにいます。 明日は新潟に移動します。 私は月光仮面のように、、、疾風の様に現れて、疾風の様に去っていきます。 これが私の持ち味です。 古くてすみません。我々世代の方だけに理解いただければ、、、。
0
家庭菜園

秋・冬野菜の移植種蒔き

願ってもない曇り空の天候。 天気予報でも曇り空が続きそうで、これなら畑作業ができると確信。 しかし、この時季に種を蒔いても遅いと思われる白菜やキャベツの苗を買いに、花園農協までひとっ走り。 ネギ苗もついつい買ってしまいました。正月に食べられるように育てたい。 レタスやブロッコリーもありましたが、今年の春に食べきれずほとんど捨てた経験がトラウマで買えませんでした。 戻って11時にお昼ご飯を食べて、12時前には畑に直行。 半分だけ耕してあったので、畝を作って早速キャベツ苗と白菜苗の植え付け。 そして深い穴を掘ってネギを植えました。 さらに畝を作って大根と玉ねぎの種を蒔いて。 大根...
0
タイトルとURLをコピーしました