大掃除を打ち切ってしまった我が家。さりとてやる事はないし、手持無沙汰で困っていますが。
歩いてモールまで買い物に行くつもりでしたが、今日は特に寒い。
陽が出ていなくて、師走の北風が冷たいのです。
仕方なく車で買い物に向かいました。
世間はクリスマス・イブ。凄い混雑で、ローストチキンが飛ぶように売れてました。
我が家のクリスマスは明日ですが、生協に頼んだチキンは何ともみすぼらしい程の大きさ。
明日なら空くでしょうから、セブンのチキンでも買ってきます。
明日は私の術後の診察。順調に回復していると思うのですが、手術痕が痛いので・・・順調だとの根拠はありません。
さて、本題。
11月になめこを採りに行って大量に採ってきたのは既に報告済み。
そのナメコですが、ジップロックのビニール袋に入れて冷凍してあり、解凍してはなめこ汁にしていただいてます。
そろそろ底を点いたと見えて、今日妻から「もっとたくさん採ってくれば良かったのに・・・」と言われました。
確かに今は私も・・・そうだった・・・と反省してますが。
その後会長と何度か会ってますが、会長からも「私はもっと採りたかったのに、もう帰ろうと平田さんが言うから」と言われていて・・・。
会長とすればあんなにたくさんのキノコが簡単に採れた事は衝撃が大きく、会う人会う人に話しているようです。
ある人から聞いたら“もっと採れたのに平田さんが帰ろうと言うので”と言っているらしい。
会長、会長、ちょっと待って!
私は心筋梗塞で二度もステントを入れている会長が、急斜面を上り下りしてハアハアしているのが心配だったんです。
私らでもきつい斜面を75歳の会長が上り下りを繰り返して、万が一心臓がおかしくなったら山の中では救いようがありません。
当然、周りからはステントが入っているのを知っていたでしょう・・・と言われて、返す言葉もない事でしょう。
渓流マン氏はステントが入っているのを知りませんから、ガンガン藪を漕いで行きましたが・・・。
知っている私がブレーキをかけなくちゃしょうがないでしょう!
会長の御意向が解りましたから、来年は心臓が破裂しようが責任は持ちません。自己責任でお願いします。
大きいザックを背負っていっぱいに詰め込み、更には大袋を両手に提げて帰ってきます。
今日もなめこ汁でした。これがコリコリとした食感が最高。
コメント