ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

ハンガーパイプ

リタイヤ生活

午前中に車を引き取りに・・・妻と歩いて駅に向かうと、弟がジムから帰ってくるのとばったり遭遇。

妻が弟の車を呼び止めて・・・駅まで送ってもらって、助かりました。

デイラーでは直しの数か所を確認して、一応お願いしたところは直ってました。

戻ってハンガーパイプの取り付けを開始。

まずは材料を買いにホームセンターへ。

そして早速始めたのですが・・・なかなかネジが利く下地が見つからず。

下地にくぎを使っていないので、磁石でも探せない。

仕方なく拳の指先でコツコツと叩いて、固い音がする部分を探すのですが・・・。

スカスカの音がするところは当然下地材が入っていないと分かりますが・・・。

固い音がしても木くずを固めたような木材は、ネジを揉みこんでは穴がグズグズになるのがオチ。

引っ張ると抜け落ちます。

穴は開けども受け金具は取り付けられず・・・。

こうなると穴ばかりあちこちに空いてしまって・・・この穴を隠すためにも最後まで確り作業しないとみっともない。

最終手段で・・・シリコーンコーキングで固い板をとめるという【荒技】に打って出ました。

この板に受け金具をねじ止めする予定です。

しかし逆に内装材の方が痛んで剥がれることもあり得るので、なんとしても1か所は強力なネジ止めが必要です。

予定では今日ハンガーパイプ取り付けの作業が終わるはずでした。

が、コーキング剤が乾かないので、作業は明日に持ち越しです。

明日は少し骨のある所で山足の鍛錬をするつもりでしたが、作業優先なので・・・昼前に出かけていつもの鐘撞堂山を2周する程度になります。

タラレバになりますが、明日もし行けていれば日光白根山か平標、八ヶ岳の大河原峠から八柱山・・・のどれかが候補になていました。

これで旅から戻ってからでは、もう八ヶ岳は凍るので完全に無理で、白根山もかなり危ない時期になります。

ギリギリ・・・平標が行けるか?

昨年か一昨年か忘れましたが、10月末に行ったら山全体が霜で真っ白でした。

これからの時期は一日一日、目に見えて難しくなっていきます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました