ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

100円のネギの種

家庭菜園

朝から雨で、ウオーキングは水曜に続いてイ〇△モールへ。

ここにはよく知られた大型100円ショップが入っていて、水曜に見たときには無かったネギの種が入荷していました。

先日他で買ったのは葉ネギですが、今日のは1本ネギという俗にいう普通のネギです。

種の内容量は値段が値段ですから少ないと思いますが、なんと2袋で100円でした。

逆に耕作面積に限りがあるので、100円の種でさえ残ると思うので少量はありがたい。

そしてもっとありがたいのは、1袋では60円が二つで割安の100円に。

今日は苗床が用意できなくて蒔けませんでしたが、雨が上がったら明日にでも早速苗づくりの開始です。

多分11月頃から食べられると思います。

1袋を早速蒔いて、もう1袋は5月連休前に蒔いて冬を越して来春に食べることになりそうです。

今シーズンここまでの畑作業全般としての進捗状況ですが、沢山できすぎて困っている以外は順調に進んでいます。

ただ注意しないといけないのは、畑に夢中になりすぎて旅に出かけるチャンスをなくしてしまうこと。

自分で足かせをはめることになるので、どっちも計画的に進めないと!

留守の間、誰かが収穫だけでもやってくれたら、憂いなく出かけられるのに。

いっそ植えなければ旅行に出かけられますが、そうすると暇な日常はテレビでドラマの生活になるので・・・。

何も植えない・蒔かない・・・そんな選択はできません。

【健康的な食生活】【体調管理】【ボケ防止】と畑作業の効能に期待するか・・・それとも旅でかけられる【時間】を取るか?

両方をそこそこ楽しめるのがベストです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました