朝から大工仕事・・・と言えば大工さんに笑われるような仕事ですが・・・キャンピングカーのオーナーは常に自分で工夫して改良する意識が大切です。
昨日作った設計図(?)に従って、便器のかさ上げを作りました。
ポータブルトイレに座ってみて、低いと感じたのです。
キャンピング旅の評論家ホロホロは『自分の家で生活しているようにできないとダメ』が哲学です。
だから自宅の便座と同じ高さを作ったのです。
昼前には完成・・・接着した部分が乾くのを待って、化粧合板を打ち付けておしまい・・・のはずが。
ホロホロから電話があって・・・リクライニングにならないシートを心配してくれて、いろいろアドバイスをしてくれました。
30分以上は話していたでしょう。
さて、昼ご飯でも食べようか・・・と思ったら・・・大変な事に気が付きました。
化粧合板を貼り付けたのは・・・裏側でした。気が付いても後の祭り。
木工ボンドで貼り付けて、くぎで打ちつけてしまいました。
仕方なく午後から天地を取り換えて、再び化粧合板で加工。
でも表側の化粧合板は若干足りなくて、つぎはぎになってしまいました。
ドアだった板はサイズが足りなくて、加工が複雑になって断念しました。
夕方には雨が降ってきて、塗装まではできず。
ニンニクを取り込んだりしてましたから。
外で作業していたお蔭で雨に気が付き、ニンニクを濡らさずに済みました。
大分乾いて来て、ニンニクが6個の房だと解るようになりました。
バッテリー評論家のホロホロと話していて気が付いたのですが、今回の旅で私の新品のバッテリーは精々13ボルトまででした。
レンジを一回使うともうレベル計が下がって・・・冷蔵庫が使えなくなるのでヒヤヒヤ。
家を出る時に確り外部充電をしたにもかかわらずに・・・です。
ホロホロのブログを読んで、ハタッと気が付きました。
私の車の新品バッテリーは、どうも中国製のバッテリーではないでしょうか?
評論家が言うには、中国製は取り込む力というか蓄積能力が弱いと。
明日観てみますけど・・・暑すぎて黒部の雪の壁が溶けてしまうほどの晴天の日に、全く電気を使用しないのに13ボルトも溜まらないなんて・・・明らかにおかしいのです。
それともインバータにセットされた電圧レベル計がおかしいのか?
初心者はビルダーには簡単に騙されて・・・良いものを買ったつもりで・・・変なものを掴まされます。
何事も・・・慎重に選べ・・・とベテランからのアドバイスでした。
コメント