ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
リタイヤ生活

鉄壁のディフェンス

午前中は相変わらずジムへ。ウオーキングマシーンと筋トレとストレッチ。丁度お昼に戻りました。そして午後はとりあえずU社へ。テレビコマーシャルのセーターを買いに行ったのです。私も妻も1枚ずつ買ってきました。U社の製品は袖ばかり長くて、サイズ選びが大変。腕の長い外国人に合わせているから、手足の短い日本人向きではありませんね。それでも・・・諦めて買います。セーターなら袖を折って着てもおかしくないでしょう。それからホームセンターに回って、キャンピングカーの出入り口に付ける手すりの材料を買ってきました。明日作業をします。明日は平標山に行く予定をしていましたが、雨だと言うので中止です。平標のすぐ近くにある紅...
0
リタイヤ生活

3位決定戦

今日も午前中はジムでした。キノコ採りでの厳しい山歩きに耐えられる足・・・それをキープするために頑張ってます。戻ったら姉から酒が届いていて、留守だったので弟が受け取ってくれてました。最近は宅配屋さんも兄弟と知っていて、我が家が不在だと弟のチャイムを鳴らすようです。岩手のお酒を3種類。紫波の菊の司、八幡平市の鷲の尾、釜石市の浜千鳥・・・当分、いろいろ楽しめます。しかし・・・私は岩手のお酒だったら「南部美人」が一番好きなんです。2番目が鷲の尾。夜はラグビーワールドカップですが・・・。我が家はBS放送が映らないので、諦めていました。そしたら弟が呼びに来て、弟のところで観ました。まあオールブラックスは3...
0
くるま旅

旅の終わり

午前中はジム。私は久しぶり。ウオーキングマシーンで頑張っていたお蔭で、厳しい山歩きにも耐えられる脚力でした。このペースで頑張ります。先日、書類が整ったので申請した、シャッターの修理費用。火災保険屋さんから通知で、全額振り込まれてました。1週間ですから・・・凄い。被災者ファーストなんですね!少し事務費をプラスして振り込んでくれました。これもありがたい。さて旅の最終章です。台風接近と言うことで切り上げて帰る事にしましたが、襲来までに2日間の余裕があったので小浜に回りました。途中、熊川宿によって見学しましたが、昼前にはフィッシャーマンズワーフに到着。ところが鮮魚は売ってなくて、お菓子やら加工品のお土...
0
リタイヤ生活

息子を病院へ

月曜・火曜・水曜と妻にキノコ汁を作ってもらって、ずーっとたべてますが体調に変化はないので・・・安全なキノこだったようです。勿論、間違えるようなキノコではありませんでしたけど。ヤマブシタケ・ヌメリスギタケ・チャナメ・ムキタケ・ナメコでしたから・・・。自信はありますけど万が一を考えて、慎重に食べます。そんな気を使いながら食べても美味しくないのでは?いいえ・・・しっかり美味しいです!今回心配だったのはクリタケでしたが、洗いながら一つ一つ確認しましたけど・・・全部クリタケでした。ジッブロックに入れて冷凍保存しました。朝一番に家を出て腫瘍の手術をした病院へ。再発していないか・・・定期的に診察です。8時2...
0
くるま旅

熊川宿

また旅の話題に戻ります。前後しますがご了承ください。道の駅米プラザで6時には起きて朝食。この道の駅でお土産も考えましたが、9時までは待てませんでした。敦賀のフィッシャーマンズワーフをめざしました。妻は「魚を買いたい症候群」。だから全国どこへ行っても、この手のお店に寄る事になります。途中の道の駅で鯖寿司を買って、お昼に食べる事に。1時間半ほどで福井県若狭の熊川宿に到着。道の駅に車を止めると、目の前から宿場町が続きます。一時間ほど歩いてみましたが・・・どうにも寂しい街並みでした。観光客はほとんどおらず・・・そもそも住民の往来も無く・・・お店はほとんどありません。鯖街道とセットでの観光地としては、拍...
0
キノコ・山菜

初物

昨日採ってきたキノコ。今日、キノコのすまし汁にしてもらいました。と言うのは久しぶりに「ヤマブシタケ」が採れたので、この上品なキノコを堪能するにはお澄ましが良いのです。美味しかったですね~~! これだからキノコ採りはやめられません。すまし汁にはヤマブシタケを始め、当然ナメコとムキタケ、ヌメリスギタケ、チャナメツムタケと昨日採れたキノコを総動員しました。唯一、クリタケだけがまだ始末していなかったので、入れられませんでした。上品なお澄ましで、日本に生まれて・・・キノコ採りを知って・・・採りに行けるだけの体力があって・・・採る事が出来て・・・本当に幸せです。近くに住んでたら御馳走してあげたい・・・。昨...
0
キノコ・山菜

キノコの不作年

昨日はおいでいただいたのに、アップできずにすみませんでした。昨日は午前中はジムで汗を流し、午後はキノコ採りの最終確認。そして夕方はニュージーランド対イングランドを手に汗握って見ていました。そして夜になって渓流マン氏に迎えに来てもらってキノコ採りで湯沢へ。湯沢に着いて8時半。スーパーで食材を買って土樽自然公園の駐車場に。もし雨が降っていたら湯沢国道ステーションに泊るつもりでした。ここは山登りの人などが、結構利用しています。自分たちだけと言う訳にいかないので、気を使います。晴れていたなら土樽自然公園にテントを張って寝た方が遥かに熟睡できます。大型テントですけど二人で張ると10分程度でできます。駐車...
0
くるま旅

延暦寺

またしても大雨で日本全国で被害続出。もう勘弁してもらいたい・・・被災者の皆さんは辛いでしょうね。河川の改修が追いつかないのですから、この冬が勝負ですね。雨が治まったら来年の梅雨までにどれだけ国土を強靱化できるか?今になってみれば安倍さんも自民党も嫌いですが、蓮舫やら枝野が政権を獲っていたら大変だったですね。まだノウハウのある自民党政権で、いくらか救われているかもしれません。被災者の皆さんには・・・お見舞いを申し上げます。草津の道の駅で過ごしてましたが・・・夕方になって・・・台風が接近しているので知らないところで被災するより家に帰ろうと言うことになりました。でも草津とは…琵琶湖の対岸には延暦寺が...
0
くるま旅

法隆寺

前日の当麻寺を訪れた日は雨で、雨がやむまで道の駅かつらぎで待機してました。ここには食べ物屋さんが沢山入っていて、フードコート形式でした。そしてフードコートの隣のスペースは、スーパーマーケット。ですから地元の人が食事に来たり、買い物に来たりと・・・駐車場はいっぱい。でも126号脇にも大きな駐車場があって、トイレも綺麗。私たちもお昼はここにしました。おバンザイを選べる定食でしたが、驚いたことに妻も完食しました。美味しかったようです。当麻寺を見学の後、コインランドリーを使ってから道の駅当麻に泊ろうとしたのですが・・・。何ともお墓の隣。そしてヒヨドリがどの木にも巣を作っていて・・・うるさいし糞が凄い。...
0
リタイヤ生活

会長と飲み会

会長と会長の会社の面々と飲み会でした。しこたまいただいて酔っぱらって・・・23時頃に帰ってきました。出かけたついでに元いた職場の上部機関に挨拶に行ってきました。そしたら会議中で挨拶はできなかったので、元部下に来たことを伝えて貰うことで帰ってきたのですが・・・。なんと庁舎を出て歩いていると、追いかけてきて声をかけてくれました。わざわざ顔を見に来てくれたのです。これには驚きもさることながら、嬉しかったですね!卒業して10年にもなるのに・・・そこまで義理立てしてくれるか!なんと言ったらいいか解りませんが・・・なんとか冥利に尽きます。おとこ冥利?  元上司冥利?  現役時代の私の行動が間違っていなかっ...
0
タイトルとURLをコピーしました