ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
雑感

またもや停電

朝から旅行で使った道具や寝具、食料などを車から降ろしました。 当然寝具は天日干しに・・・熱い車の中ですから寝ていて汗をかいたはずです。 朝から背中が焼けるような暑い日で、車を洗う作業は中止。 一旦雨が降ってから実施します。 そして流しのシンクや貯水タンクなどをしっかりメンテナンスしないと、次の使用時にトラブルを起こします。 浄水タンクはしっかり洗って乾かし、廃水タンクはしっかり水を抜いて・・・。 今日一日はそんな感じでした。 そして夕方、雷の予報通りに我が地方は雷が。 一時は頭上でなっていました。 と、またしても停電です。 最近、多くて・・・簡単に停電にし過ぎです。 我が...
0
くるま旅

良くも悪くも奥州市

旅3日目の夜の奥州市。 市街地からこんなに遠いと思わずに やってきてしまった道の駅。 でも結果として翌日に黒石(こくせき)寺に奉拝できたので結果良し。 御朱印を貰いに住まいの方に行くと、すでに出来上がった用紙が置いてあり、風に飛ばされないように文鎮が。 その隣に菓子箱が置いてあって、300円を納めて自分で御朱印を一枚いただくと言うシステム。 300円払っていただいて戻ってくると・・・右手の御朱印は良いけど、なんと左手に文鎮を持ったままでした。 もう少しでうっかり泥棒をするところでした。 実はその前に・・・妻のために作った踏み台を忘れてきていて、妻がエントランスのステップや...
0
くるま旅

目的の地、仙台

昨日の三本木の道の駅は木立に囲まれていて、場所を選べば直射日光から逃げられました。 少し傾斜があったものの、快適な夜でした。 今朝はゆっくり出発して、、、、娘とお昼に約束してました。 仲の良いスタッフと院長先生と娘と私たちで、お寿司屋さんで食事。 仙台発祥のお店でネタも良くて美味しい鮨屋さんです。 この間、息子を熱い車の中に置くのは心配だったのですが、院長先生の息子や仲の良いスタッフの旦那さんが部屋の中で面倒見てくれました。 それでも息子は私たち両親がいなくなって驚いたのか、水も食べ物も口にしなかったそうです。 これがあるので息子を車に置いておけな...
0
くるま旅

大移動

大谷翔平の実家の近くの道の駅を出て、黒石寺に奉拝して御朱印をいただきました。 黒石寺が舞台の蘇民祭という裸の男たちが、夜通し麻袋を奪い合う様は圧巻。 豊年満作祈願の祭りだそうです。 当然、今日は訪れる方もいなくて、静寂に包まれていました。 家に戻ってから写真をアップします。 タブレットで打ってますから、作業がしにくくて。 平泉の道の駅で買い物、一関の厳美渓の道の駅でお昼を食べながら大休憩。 2時頃から一般道を利用して大崎市まで来ました。 暑い日で体にこたえます。 妻も息子もグロッキー気味。 わずか3.4日でこれでは、山陰旅行なんて到底...
0
くるま旅

奥州市へ

今日も30℃越えの熱い日。 昨日と違って午前中だけでも日差しを避けようと、木陰に停めていてかなり救われました。 姉が朝早くお昼ご飯を持参して会いに来てくれて、何年ぶりかで心ゆくまで話しました。 お昼を食べて解散。 その後私たちは瀬美温泉へ。 故郷の温泉ですが初めて浸かりました。 雨の中移動して到着したのは今話題の大谷翔平選手の実家近く。 流石に見に行ったりはしませんけど、、、。 顔を覗かせて写す人型の絵があるので、明日雨が上がっていたら写真でも撮って。 近くにはJRに卑猥だと掲載を断られた、裸の奇祭で知られる黒石寺があります。 蘇...
0
くるま旅

念願の福田パン

お墓参りの後、盛岡まで車を走らせて、妻念願の福田パンへ。 私が盛岡に住んでいたと言っても、高校時代ですから55年も昔のこと。 すっかり様変わりで、ナビがなければ到着できず。 到着してみると全国からお客が来ていて、それはもう大変な順番待ち。 並ぶのを私は嫌いだけど、妻に怒られるので喜んで❓ならびました。 並ばなきゃおいしいものは食べられない、、、、いつも妻に言われています。 親切な客がいて、頭からキャンピングカーを突っ込んだのを見て。 帰りに出せなくなると思ったのでしょう・・・たまたま空いた後ろのスペース。 「後ろにバックして移動させたら!」と。 誘導してあげると...
0
くるま旅

宮城県です

朝、10時に家を出発。 大休憩を取りながら、6時前に到着した地はもうすぐ岩手県です。 6時間走りましたが、最高速度でも80キロですから、後ろの人はイライラでしょう。 でも一度もあおられたりしませんでした。 大分マナーが良くなったと感じます。 走行していない時はエアコンが使えず、暑くて大変と思っていたら。 夜になって気温は25℃を切っています。 なんとか寝られそうです。 墓参りと叔母に会うのが目的でしたが、叔母家族が全員風邪をひいていて、、、予定は変更かも。 とりあえずは明日、姉のところに顔を出します。 全てはそれから決定します。
0
くるま旅

出発準備

モロッコでの大地震・・・被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 伝わるかどうかは分かりませんが、少なくても関心を持つことが大切だと思いますので・・・。 どこかの国の一部の人の様に、天罰だとかとどうして言えるのか不思議でなりません。 日本も苦しいけど、被災された国や国民に対しては少しずつでも支援があってしかるべきだと思います。 遠いアフリカですから・・・気持ちが削がれますけど、いつの日かこの友好の気持ちが伝わる日が来るでしょう。 さて今日の天候は・・・朝の内は霧雨が続いてましたが、昼頃になると湿度がまつわりつくような蒸し暑い日。 あまり動きたくない天候でしたが、少しずつ少しずつ荷物...
0
リタイヤ生活

居座る台風

今朝には上陸して昼には晴れ間がのぞくと思っていた台風が、なかなか近づいてくれず。 イライラして待ってますが、この時間でもまだ通り過ぎず。 強くはないものの朝からずーっと雨で、息子のトイレ散歩には苦労しました。 雨の中を歩いてましたけど、放っておきました。 居座り続けるから雨雲がなかなか抜けず、今回も多くの地域で被害が出ました。 おかげさまで我が地方は少量の雨でしたが、今後熱帯低気圧に変わっても雨の心配は残ります。 心配なのは台風の後を追うように東北地方に向かうので、土砂崩れなどが起きないでほしい。 岩手で墓参りをして・・・姉に会って・・・釜石の叔母を訪ねて。 宮城に移動して塩釜...
0
リタイヤ生活

台風が我が家を直撃

山友のホロホロは土曜以降は天候が回復するとみて、徳島には帰らずにまだ関東に残りました。 が、明日は台風が直撃しそうで、登山口には向かわずに小海線の野辺山駅周辺で待機しています。 甲武信ヶ岳に登る予定らしいのですが、野辺山にいると言うことは川上村から登るのでしょう。 西沢渓谷からかと思っていましたが、厳しい方を選びましたね。 その後にどこの山に登るかによって、登山口を選んだのかも。 着々と計画を実現させていくのを見ていると、我がことのようにうれしい部分もあり・・・うらやましい部分もあり。 その今回の台風13号ですが、予報円のコースを進むとしたら我が家の真上を通過します。 今日、出か...
0
タイトルとURLをコピーしました