ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

キャンピングカーの車検

6月にキャンピングカーの車検期限が来ます。まあ・・・できれば安くあげたいので、いろいろ見積もりをお願いしているところです。とりあえず前の車【ノア】を一番高く買ってくれたガリバーに持って行きました。直すところは無いと仮定しての話ですが、ブレーキオイルとエンジンオイルの交換を含めて111.000円でした。想像していた通りの価格でとりあえず安心したのです。がっ、欲が出てきて車検専門のコバックに持って行くと・・・工場の天井が低くてキャンピングカーは整備ができないと断られました。30キロほど離れた町にあるコバックの工場ならできるらしいのですが、移動させる分のガソリンや当然日数も余計に必要。コバックでは移...
0
くるま旅

キャンパー1周年

夕べからの強い風・・・夜どおし雨戸をガタガタと揺さぶり・・・浅い眠りでした。おまけに安定剤の服用を忘れて布団に入ったもんだから、なかなか寝付かれずに風の音が余計に気になったんです。この風、関東では1週間ほど前から吹き続けています。毎日、空が茶色に覆われていて、初めて聞きましたが【煙霧】という状態とか。土埃に覆われた車に雨が当って、とてもひどい状態になっていますが、もう少し洗車を我慢します。世間では【バレンタインデーのお返し】で話題もちきりですが、忘れていましたが【妻】と【姪】と【姪もどき】に返さないといけません。明日大宮に出かけるので、美味しいお菓子を買ってきます。とっ言っても結局は私がほとん...
0
くるま旅

軽井沢を走行

事前に調べもしないで出かけた私の失敗です。草津白根道路が走れないなら、他の場所を選択したのに・・・戸隠や霧ヶ峰、美ヶ原。長野原から一旦鳥居峠をめざし、そこから更に北軽井沢に進路を取りました。思えば昨年もこの時期にこのルートを走っていました。物忘れがひどい・・・。ココちゃんを連れての初めてのドライブに、やっぱりこのコースを走っています。風に舞う木の葉にジャレついて、走り回っていました。そんな様子を私は目を細めて見つめていたのを、思い出します。浅間山が望める広場に車を停めて、キャビンのカーテンを開けると・・・飛び込んでくるロケーションに・・・満喫。浅間山は既に雪を戴き、山麓も初冬の装いに包まれてい...
0
くるま旅

晩秋をドライブ

今朝も8時過ぎにゆっくり起きて・・・食事を終えて雨戸を開けると、まぶしいばかりの陽射し。妻が『ドライブに行きたい』今日は途中でパン屋さんでも見つけて、昼食を調達することにしました。それでもいつも通りコーヒーやフルーツを用意して、さらには湯たんぽも・・・準備が終わって出かけたのは10時半でした。何処へ向かうかは『風の吹くまま・・・』藤岡ジャンクションで方向を決めなければなりません。結局今年は一度も志賀高原に出かけていないので、とりあえず志賀高原を目指します。私は志賀草津道路の横手山付近から望む【冠雪の北アルプス】が大好きですし、妻は奥志賀の【一ノ瀬】がスイスのような雰囲気で大好き・・・なんです。...
0
くるま旅

紅葉狩り

早速新しいタイヤの乗り心地を確認しようと、天気が悪いのに紅葉狩りに出かけました。昼食を準備して・・・場所は昨年の同時期と同様の秩父の雁坂峠へ。確か・・・昨年もこの時期で素晴らしい紅葉でしたから、大いに期待して出かけたのですが・・・。大滝の道の駅を過ぎて・・・ループ橋を過ぎて・・・中津渓谷の入り口を過ぎて・・・紅葉はますます枯葉になり、最後には葉が無い木々ばかり。【出会いの丘】ではトイレだけを使って、Uターンしてきました。紅葉は本当に難しくて、特に今年はどこでも『紅葉が遅れている』と言っていたのに・・・既に枯葉。家に戻って調べたら昨年は11月3日でしたから、実際には枯葉でも仕方がなかったのでした...
0
くるま旅

2台目のソーラー

朝一番で延長ケーブルのハンダ付け。これが終わると絶縁テープで養生し、シリコンコーキングで結線部分全体をコーキング。しかし結果としてこれが乾かず、中途半端な状態で屋根にあげました。雨水などの対策が完全かどうか疑問があり、前回よりは【やった!】感がありません。何となく結線部でトラブルがありそうな気がしています。コーキングが乾かず・・・待ち時間の間にバッテリー側からの配線を終わらせます。バッテリー端子の+側の穴の軽は10ミリ、これのかしめる部分が太いケーブル用でむちゃくちゃ固いのなんの・・・。工具が細いケーブル用しか持っていないので、潰すのに手が痛くなるほど力を込めても潰れませんでした。これには弱り...
0
くるま旅

電気の管理

久しぶりに気持ちの良い日、いや、車の中に居れば汗をかくほどでした。今日のソーラーはかなり充電してくれたのではないでしょうか??・・・なのは実は今日はまだ確認していないんです。勘違いされると困るんですが、いくら飽きっぽい私でも決して飽きた訳ではありません。小声で言うと実は・・・発電させるまでの作業工程は楽しいのですが、発電出来る状態になったら感慨は意外に薄い・・・と気が付きました。気を取り直して・・・実は今日はソーラー関連のブログなどを読んで、少し勉強していたんです。2台目のソーラーが届き良品か不良品かを調べるのに、太陽に当てて電圧を測定すると22V。まあ、安心していい製品だと思います。1台目が...
0
くるま旅

ソーラー発電の威力

金曜日の夜に出発して、兄の四十九日で岩手まで行ってきました。初日は安積PAまで走って、そこで翌朝まで寝ました。キャンカーで移動するようになってからは、この方法が定番になりました。11時からの法要ですが、お寺に到着したのは10時40分。着替えようとすると、妻の喪服のスカートがありません。夕べ私が車に積み込む時に妻の喪服は夏服でした。それを妻に長そでにするからと言われて、折角積み込んだ喪服を車から降ろしました。ところがそのあと妻が車に積んだのは上着だけだったんです。当然・・・大目玉を頂きました。最近こんな状況ばかりですが・・・どちらが悪い・・・と責任をなすりあっても解決しない事ばかり。お互いに注意...
0
くるま旅

充電開始?

朝7時半に起きて、急いで食事を摂って・・・妻は8時半からの【チャングム】を見ていましたが、私は猫の額程度しかない畑に立っていました。夕べあんなに痒かった湿疹は夜中に目が覚める事もなく・・・恐ろしい程腫れていた右目も朝一番で洗面所の鏡に映すと、一段と腫れが引いてかなり私の顔に近くなっていました。こう・・・調子が戻ってくると、おとなしくジッとしている事が苦痛・・・畑に出る事にしたんです。『岩手まで行くんだから、おとなしくしていたら』とっ妻が。でもほとんど聞く耳は持っていません。掘り返して・・・石灰と肥料を入れて・・・再びかき混ぜ・・・畝を作って・・・昨日素人氏が持ってきてくれた【野菜】を植えました...
0
くるま旅

ソーラーパネル完成

朝から太陽が燦々と降り注ぐ絶好の作業日和でした。もう・・・山を引き替えにしたのですから、ソーラーを完成させるしかありません。辛い頭痛もなんのその・・・。夕べホロホロ3世氏から電話がありました。『頭痛は治まりましたか?』と心配してくれて・・・。今シーズンの山はダメかもしれないと話すと、『焦らずじっくり行きましょう』と慰めてもくれました。今日中にはソーラーを完成させるんだ・・・と強い意気込みで、とりあえずホームセンターへ。2台目のソーラー用の架台を先に着けておかないと作業がしにくくなるので、先にモールとシリコンコーキングを買って来たんです。しかし・・・またまた悪い癖で・・・キリのセットが目に入り、...
0
タイトルとURLをコピーしました