
コンビニの意義
今日の【ガイアの夜明け】はコンビニでした。商品開発、プライベートブランドに生き残りをかけるセイコーマートや四国に初めて進出するセブンを取り上げてました。セイコーマートと言っても関東の皆さんは馴染みが無いと思うのですが、北海道では圧倒的な店舗数を誇っています。道内に1.000店舗。そして第二位のセブンが700店舗です。でも実際に北海道を旅してみると、セブンに巡り合うことは滅多にありません。なぜか・・・を考えてみました。そして思い当りました。私が旅した理由は山登りでした。結局は山間部を移動したり、道内でも比較的過疎地域を移動していた事に理由があります。セブンは札幌などの都市部で700店舗。一方セイ...