ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

コンビニの意義

今日の【ガイアの夜明け】はコンビニでした。商品開発、プライベートブランドに生き残りをかけるセイコーマートや四国に初めて進出するセブンを取り上げてました。セイコーマートと言っても関東の皆さんは馴染みが無いと思うのですが、北海道では圧倒的な店舗数を誇っています。道内に1.000店舗。そして第二位のセブンが700店舗です。でも実際に北海道を旅してみると、セブンに巡り合うことは滅多にありません。なぜか・・・を考えてみました。そして思い当りました。私が旅した理由は山登りでした。結局は山間部を移動したり、道内でも比較的過疎地域を移動していた事に理由があります。セブンは札幌などの都市部で700店舗。一方セイ...
0
くるま旅

北海道山旅に思う

あと数時間で北海道を去ります。惜しい気持ちはあまり大きくなく、むしろ帰りたい方が勝ってます。それでも楽しみのフィールドを提供してくれた北海道にお礼。さらに勝手な旅を許してくれた妻にも感謝とお礼を。また山登りをすると私はいつも疲れて食事が摂れないのでしたが、今回はホロホロと奥さんが食事が大切な事をあらためて示してくれました。旅を初めて1週間で私の体重は7キロ減少し、67キロになってました。簡便な食事を意識し過ぎて、満足なモノを食べてませんでした。必要なカロリーは酒だより。ホロホロに会った日、鶏肉を焼いてトマトとキャベツを付け合わせてくれたツマミの美味しかったこと。やっぱり美味しいもの食べ、好きな...
0
くるま旅

弟子屈

急に思い立って友を訪ねきました。たっふり四時間かかり、すこしお疲れ。あわよくば雌阿寒岳ぐらいは登りたかったのに来る途中に確認したらヒグマが出ていると新しい貼り紙がベタベタ。明日はホロホロと落ち合う日。道の駅摩周にとまって、途中で食糧買って、振内に向かいます。
0
くるま旅

鍋でご飯を炊く

インバータの容量が小さくて電気釜が使えない。コンビニ、スーパーで買えばいらない努力ですが、キャンパーとしてはやってみたいのです。見事に美味しいご飯が炊けました。一杯やって、鰹のたたきで2繕も食べました。あしたの弁当にも半分残しました。明日は登山、晴れたらいいなあ。
0
くるま旅

海に帰る

1日、私は海を見つめて過ごせる気がする。金づちなので海が怖いが、それとこれとは別のようだ。潜在意識の中に、生命の起源が宿っている。海・・・・ ・しかないけど1日飽くことなく見つめて過ごしてみよう。空と海・・・!
0
くるま旅

電気釜が使えない

旅の準備・・・その中でも最も肝心な食事・・・きょう試しに電気釜でご飯を炊いてみようと思いつきました。電気釜を見ると・・・何と【1.000ワット】も電気を使用すると解りました。我がキャンピングカーのインバータは【500W】。7割使えるとしても350ワットにしかなりません。(一般的には5割程度しか使えないと言われている)全然足りませんでした。結局キャンピングカーでは電気釜が使えません。今さら解っても・・・ですが、ホロホロに電話してみました。念を押されたように当然使えないことが判りました。そして『カートリッジガスコンロで炊けばいい。簡単だよ』と教えてくれました。若いころは釣りで山に入ると、たき火でご...
0
くるま旅

キャンピングカーの車検

6月にキャンピングカーの車検期限が来ます。まあ・・・できれば安くあげたいので、いろいろ見積もりをお願いしているところです。とりあえず前の車【ノア】を一番高く買ってくれたガリバーに持って行きました。直すところは無いと仮定しての話ですが、ブレーキオイルとエンジンオイルの交換を含めて111.000円でした。想像していた通りの価格でとりあえず安心したのです。がっ、欲が出てきて車検専門のコバックに持って行くと・・・工場の天井が低くてキャンピングカーは整備ができないと断られました。30キロほど離れた町にあるコバックの工場ならできるらしいのですが、移動させる分のガソリンや当然日数も余計に必要。コバックでは移...
0
くるま旅

キャンパー1周年

夕べからの強い風・・・夜どおし雨戸をガタガタと揺さぶり・・・浅い眠りでした。おまけに安定剤の服用を忘れて布団に入ったもんだから、なかなか寝付かれずに風の音が余計に気になったんです。この風、関東では1週間ほど前から吹き続けています。毎日、空が茶色に覆われていて、初めて聞きましたが【煙霧】という状態とか。土埃に覆われた車に雨が当って、とてもひどい状態になっていますが、もう少し洗車を我慢します。世間では【バレンタインデーのお返し】で話題もちきりですが、忘れていましたが【妻】と【姪】と【姪もどき】に返さないといけません。明日大宮に出かけるので、美味しいお菓子を買ってきます。とっ言っても結局は私がほとん...
0
くるま旅

軽井沢を走行

事前に調べもしないで出かけた私の失敗です。草津白根道路が走れないなら、他の場所を選択したのに・・・戸隠や霧ヶ峰、美ヶ原。長野原から一旦鳥居峠をめざし、そこから更に北軽井沢に進路を取りました。思えば昨年もこの時期にこのルートを走っていました。物忘れがひどい・・・。ココちゃんを連れての初めてのドライブに、やっぱりこのコースを走っています。風に舞う木の葉にジャレついて、走り回っていました。そんな様子を私は目を細めて見つめていたのを、思い出します。浅間山が望める広場に車を停めて、キャビンのカーテンを開けると・・・飛び込んでくるロケーションに・・・満喫。浅間山は既に雪を戴き、山麓も初冬の装いに包まれてい...
0
くるま旅

晩秋をドライブ

今朝も8時過ぎにゆっくり起きて・・・食事を終えて雨戸を開けると、まぶしいばかりの陽射し。妻が『ドライブに行きたい』今日は途中でパン屋さんでも見つけて、昼食を調達することにしました。それでもいつも通りコーヒーやフルーツを用意して、さらには湯たんぽも・・・準備が終わって出かけたのは10時半でした。何処へ向かうかは『風の吹くまま・・・』藤岡ジャンクションで方向を決めなければなりません。結局今年は一度も志賀高原に出かけていないので、とりあえず志賀高原を目指します。私は志賀草津道路の横手山付近から望む【冠雪の北アルプス】が大好きですし、妻は奥志賀の【一ノ瀬】がスイスのような雰囲気で大好き・・・なんです。...
0
タイトルとURLをコピーしました