ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

蒜山到着

小松航空自衛隊の航空ショー、、、かなりの混雑が見込まれるので、それを避けるために4時30分に小矢部川S Aを出発。 尼御前SAで朝ごはんにしました。 そこからは1時間30分走ったら1時間の休み、、、として、尺取虫のように進みました。 舞鶴若狭道から中国道、そして米子道と走り抜けて蒜山到着。 時間は勿体無いほど早く到着したのですが、これ以上進むかどうか難しい判断でした。 大山PAも宍道湖SAも規模が小さいとの情報で、それならゆったりと蒜山で、、、決定。 外は冬のように寒くて、暑い夏には長逗留をしたい。 昨夜も寒かったですが、明日朝は寝ていられないほど...
2
くるま旅

JH中日本

出発しました。 早速、軽井沢で工事渋滞。 1時間を無駄にしました。 おかげで小布施で休憩を兼ねてフルーツを買おうと思っていたのに、松代での休憩になって。 それが後々まで響いて、金沢を越すつもりが小矢部川止まりとなりました。 明日、小松基地で航空ショーがあるので、今日越えておきたかった。 明日は起き抜けで移動して、小松を越してから朝食とします。 ところでJH中日本にはあてにしていた地図がありませんでした。 明日は不安内な関西圏を下調べもせずに走ることになりました。 ハイウェイウォーカーは旅人に、必需品です。 中日本さん・・・再考をお願いします。 有料でいいと思うんですよ...
0
くるま旅

テーブルとハンガーパイプ

日差しがあるのに涼しい日でしたから、わざわざモールまで行かずに家の周りを歩きました。 3キロほどでしたが・・・戻ってコーヒーを飲むともう11時。 今日の山は諦めてキャンピングカーの作業に切り替えました。 まず昨日作業しておいたコーキング剤が固くなって確りしてので、金具を取り付けハンガーパイプを完成させました。 下地が見つからない方は小さな板片をコーキング剤で貼り付けて。 下地が探せなくてコーキング剤が頼りのハンガーパイプと言うと弱そうで不安ですが、私が力を込めて引っ張っても全然大丈夫。 10キロ・・・いや5キロにしておきます・・・シャツなど10枚は確実に下げられます。 冬...
0
くるま旅

10月の旅予定

妻と話し合って旅行日程の予定を作りました。 何度も言うほどの旅ではありませんが、旅慣れしていない我が家としては大ごとなのです。 今回は3日ほどかけて鳥取の米子付近に移動して、足立美術館や月山富田城、出雲大社、松江城、光の街並み、倉吉の街並み・・・。 時間を作って大山と蒜山にも上ります。 そして帰路には鳥取砂丘や天橋立など、一般的なコースをたどることに。 都合、10日ほどを予定しています。 本当はたっぷり2週間以上の時間を作ろうと努力しましたが、なんと5日の日に頼まれた用事が出来て出発は6日です。 そして自治会のごみ当番の週がやってくるので、ギリギリどんなに伸ばしても13日間の旅で...
0
くるま旅

良くも悪くも奥州市

旅3日目の夜の奥州市。 市街地からこんなに遠いと思わずに やってきてしまった道の駅。 でも結果として翌日に黒石(こくせき)寺に奉拝できたので結果良し。 御朱印を貰いに住まいの方に行くと、すでに出来上がった用紙が置いてあり、風に飛ばされないように文鎮が。 その隣に菓子箱が置いてあって、300円を納めて自分で御朱印を一枚いただくと言うシステム。 300円払っていただいて戻ってくると・・・右手の御朱印は良いけど、なんと左手に文鎮を持ったままでした。 もう少しでうっかり泥棒をするところでした。 実はその前に・・・妻のために作った踏み台を忘れてきていて、妻がエントランスのステップや...
0
くるま旅

目的の地、仙台

昨日の三本木の道の駅は木立に囲まれていて、場所を選べば直射日光から逃げられました。 少し傾斜があったものの、快適な夜でした。 今朝はゆっくり出発して、、、、娘とお昼に約束してました。 仲の良いスタッフと院長先生と娘と私たちで、お寿司屋さんで食事。 仙台発祥のお店でネタも良くて美味しい鮨屋さんです。 この間、息子を熱い車の中に置くのは心配だったのですが、院長先生の息子や仲の良いスタッフの旦那さんが部屋の中で面倒見てくれました。 それでも息子は私たち両親がいなくなって驚いたのか、水も食べ物も口にしなかったそうです。 これがあるので息子を車に置いておけな...
0
くるま旅

大移動

大谷翔平の実家の近くの道の駅を出て、黒石寺に奉拝して御朱印をいただきました。 黒石寺が舞台の蘇民祭という裸の男たちが、夜通し麻袋を奪い合う様は圧巻。 豊年満作祈願の祭りだそうです。 当然、今日は訪れる方もいなくて、静寂に包まれていました。 家に戻ってから写真をアップします。 タブレットで打ってますから、作業がしにくくて。 平泉の道の駅で買い物、一関の厳美渓の道の駅でお昼を食べながら大休憩。 2時頃から一般道を利用して大崎市まで来ました。 暑い日で体にこたえます。 妻も息子もグロッキー気味。 わずか3.4日でこれでは、山陰旅行なんて到底...
0
くるま旅

奥州市へ

今日も30℃越えの熱い日。 昨日と違って午前中だけでも日差しを避けようと、木陰に停めていてかなり救われました。 姉が朝早くお昼ご飯を持参して会いに来てくれて、何年ぶりかで心ゆくまで話しました。 お昼を食べて解散。 その後私たちは瀬美温泉へ。 故郷の温泉ですが初めて浸かりました。 雨の中移動して到着したのは今話題の大谷翔平選手の実家近く。 流石に見に行ったりはしませんけど、、、。 顔を覗かせて写す人型の絵があるので、明日雨が上がっていたら写真でも撮って。 近くにはJRに卑猥だと掲載を断られた、裸の奇祭で知られる黒石寺があります。 蘇...
0
くるま旅

念願の福田パン

お墓参りの後、盛岡まで車を走らせて、妻念願の福田パンへ。 私が盛岡に住んでいたと言っても、高校時代ですから55年も昔のこと。 すっかり様変わりで、ナビがなければ到着できず。 到着してみると全国からお客が来ていて、それはもう大変な順番待ち。 並ぶのを私は嫌いだけど、妻に怒られるので喜んで❓ならびました。 並ばなきゃおいしいものは食べられない、、、、いつも妻に言われています。 親切な客がいて、頭からキャンピングカーを突っ込んだのを見て。 帰りに出せなくなると思ったのでしょう・・・たまたま空いた後ろのスペース。 「後ろにバックして移動させたら!」と。 誘導してあげると...
0
くるま旅

宮城県です

朝、10時に家を出発。 大休憩を取りながら、6時前に到着した地はもうすぐ岩手県です。 6時間走りましたが、最高速度でも80キロですから、後ろの人はイライラでしょう。 でも一度もあおられたりしませんでした。 大分マナーが良くなったと感じます。 走行していない時はエアコンが使えず、暑くて大変と思っていたら。 夜になって気温は25℃を切っています。 なんとか寝られそうです。 墓参りと叔母に会うのが目的でしたが、叔母家族が全員風邪をひいていて、、、予定は変更かも。 とりあえずは明日、姉のところに顔を出します。 全てはそれから決定します。
0
タイトルとURLをコピーしました