ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

時事

時事

採用4割削減

一か月に一度の妻の診察日、待合室で順番を待っているとマナーモードの携帯に振動が。出てみると自動車屋さんからでした。今度の日曜に車を渡せるように、修理でマツダに預けている車をコーキングするためにマツダに向かっている・・・と。今度の金曜と土曜は関東は雨が予想され、コーキングが間に合わなくなるのでマツダの修理工場でやろうとしていて・・・その努力は感心です。しかし、ここまで来たら日曜にこだわりません。それより確り対応してほしい・・・。日曜から天気が持ち直しそうですから、日曜と月曜でコーキングやってもらって火曜に引き渡しでもよかったのです。ワックスも綺麗に拭き取ってもらったり、とにかく最初の乗り出しを気...
0
時事

300㌔の緑の堤防

朝、遅すぎるほど遅く起きて・・・食事が終わると9時半。手抜きをしていた掃除を久しぶりに念入り終わらせると11時半でした。昨日雨で断念していた歩きに出かけます。一番近い何時ものモールへ。出かけるときは良かったのですが、帰路はお昼を廻り強風が吹き荒れる天候でした。この風は夜になっても止まずに雨戸を強くたたき続けています。久しぶりにシャトレーゼでケーキを・・・我が家から数十㍍北に大通りがありますが、悪い事に大通りに出ると直ぐシャトレーゼなんです。甘いものはブレーキが利きません。タバコさえ何度でも簡単に止められる私が、ケーキだけは自分の意志ではどうにもできずウエストが胸囲やヒップより出ています。最近特...
0
時事

雪国

寒いですねー・・・1月19日から連続で10℃を下回っているそうですから、そろそろ勘弁してほしいなあ~~と思います。寒いだけでこんなことを言うのは雪国の方に申し訳ない・・・気持ちはあるのですが、現実は身勝手な言い分になってしまいます。雪下ろしをしても際限がなく降り続き、その雪と闘うのが【過疎地のお年寄り】というのですから・・・辛い話です。15時に払った雪が17時に20センチ積もっていました。一日に4回も5回も除雪をしているそうです。これ以上無理でしょう・・・お年寄りには。津波被害の復旧対策で活動した若者たちが、再び雪国で頑張ってくれないでしょうか?大学の授業の一環で単位を与えるとか、就職に有利に...
0
時事

正月の行事

今週は年初めで何やかや・・・忙しく動いてました。3日に妻の親友家族がお年賀に来てくれて・・・ところが我が家は忙しくてお年賀に行けませんでした。どんなに忙しくても義理を欠く事はできませんから【松の内】には行きたいと思っていて、今日やっと行ってきました。2時間ほどお茶を飲みながら話をしてきたんです。まあ、お正月に限らずやってる事ですけど。新しく家族になったココちゃんが石油ストーブに貼りついて危険で困っていると話すと、最近まで孫のために使っていた【ガード】を『持って行け』とくれました。早速家に帰ってストーブをガードして・・・これでココが火傷を防ぐ事ができて安心です。ストーブからの距離が遠くなって少し...
0
時事

新年

明けましておめでとうございます。5時に起きて長瀞町にある宝登山神社に参拝してきました。ココも一緒に行ってきました。寒くて寒くて・・・それでもやはり毛皮を着ていますから、元気に参拝できました。皆さんのご家庭も平和で健康的な1年が送れますように・・・。今年もよろしくお願いします。
0
時事

もうすぐ除夜の鐘

改めて今年を振り返ると・・・やはり東日本大震災・・・まだまだ傷は癒えないと思いますが、みんな確り支えあって必ずや復興を成し遂げましょう。冷めかかっていた日本人の心、途切れそうだった人と人の絆、身勝手になりつつあった日本人・・・そんな事に気づかせてくれた震災だったのでは・・・進む方向を変えさせてくれるチャンスになるはずです。この震災をそんな転機にできるよう、希望を持って進みたいと思います。多くの人たちが希望の光を見せてくれました。被災地を訪問した天皇皇后両陛下、長渕剛をはじめとする歌手や芸能人の方たちの支援活動、自衛隊の救出活動、東京消防庁のレスキュー隊・・・揚げきれませんが・・・政治家とキャリ...
0
時事

カウントダウン

韓流を見ていたら日付が変わってしまいました。とうとう大晦日です。仙台にいる娘が帰省しましたし、施設に入っている義母も帰ってきました。何時も夫婦二人を相手にしてワンパクぶりを発揮しているココちゃんは、義弟や姪も交えると一気に6人になった家族に興奮気味です。普段、私たちも懸命にココちゃんの相手をするのですが、やっぱり歳は隠しきれずに途中で根気は消え失せ【可愛い】と言う思いだけでは構いきれなくなります。ところが今日は代わる代わる相手をしてくれる頭数がそろっていますので、私たち夫婦は大分楽をさせていただきました。はしゃぎすぎて疲れたのか・・・今は熟睡しています。妻がペットボトルにお湯を入れ・・・タオル...
0
時事

もちつき

夕べも結構酔っていました。若い頃はあまり酒が強くなかったのですが、毎日飲んでいると少しずつ強くなっているみたいで・・・結局、昨日の忘年会もちゃんぽんで酔いが余計に。ゆっくり起きたかったのですが今日は【餅つき】の予定が入っていて、厳しい声でたたき起こされました。早めに朝食を取り一緒に餅をつくはずだった義弟を待ちましたが、予定の九時になっても現れません。早起きして早めに食事をして・・・全く無駄でした。結局最初の一臼は我が家のモノを着き始めました。その頃になって義弟はやっと現れました。今年は我が家も義弟のところも2升ずつだけにしました。我が家は毎年5升ついて冷凍しておくのですが、今年は食べたくなった...
0
時事

大掃除終了

大掃除も今日で連続4日目に。さすがに少し嫌気がさしてきました。そんな時に限って今日の寒さは別格でした。雑巾をすすぐ手が切れ落ちそうでした。手の甲はひび割れで血が滲んでいます。今日は1階トイレ、客間を手抜きで終わらせ2階に移動しました。寝室と帰省する娘の部屋は念入りに・・・ところが娘の部屋は引っ越しのたびに家に荷物を持ち帰るので、倉庫のようになっています。当然掃除がしにくく、やっぱり手抜きになりがちです。とりあえず今年の大掃除は終了としました。大晦日に玄関だけを掃除します。新年に福の神が入ってくるように、わざわざ大晦日に掃除するんです。綺麗な玄関だと神様も喜ぶと思って・・・。まだまだ納戸や登山道...
0
時事

我が家の十大ニュース

今年もあと少し・・・お陰様で今年も無事に越せそうです。それにしても今年は六十数年の人生の中で最高の激震年でした。国内では震災や原発人災事故関連で、また世界的にはアラブの春に代表されるような政変。記録的な円高もありました。不退転の覚悟で消費税導入を決定した総理・・・不退転の覚悟で公務員制度改革や議員定数の削減や議員歳費の削減を言っていたのでは?  外に目をやればいつの間にか呆れるような時代・・・せめて家族や家庭をしっかりガードして行こう・・・と内向きに考えてしまいます。リタイヤ生活ですから、それでいいのかもしれません。今年も我が家の十大ニュースをまとめてみました。順番はあくまで我が家の中に占める...
0
タイトルとURLをコピーしました