ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

家庭菜園

家庭菜園

8種類の種蒔き

お彼岸に入って・・・妻が墓参りに行きたいと言うので、歩きを中止して送っていきました。 帰りにはチェーン店の【たかの】に寄って、おはぎとお昼の弁当を買って。 店の前には長蛇の列で、たかのの実力がわかりました。 普段も人気ですが、お彼岸やお盆には圧倒的な人気です。 午後は昨日に耕し終わっている畑のスペースに種を蒔きました。 畝を作って・・・成長後の日当たり具合なども考慮しながら。 背の高くなる作物を北側にして・・・スナップエンドウが北側になります。 そして大根・・・レタス・・・カブ・・・インゲン・・・ホーレンソウ・・・キャベツ・・・人参の八種類。 大根は時期をずらして2回目の種蒔き...
0
家庭菜園

ようやく耕運機で

風もあって涼しい日でしたが、歩きはイオンモールへ。 1周したところで妻が胃が痛いと言い始めて、結局切り上げて帰ってきました。 夕方になっても・・・夕飯を食べてからも・・・相変わらず痛い。 どうしたことでしょう・・・本人は睡眠不足が原因と思っているようですが、私には違う原因が思い当たります。 一つは長距離を車で揺られた疲れの影響と、助手席で同じ姿勢で長時間いたことと、福田パンの食べ過ぎです。 福田パンに害があるとは言いませんが・・・例えば綺麗な水だって4リットルも5リットルも飲んだら健康を害します。 消化の良いご飯を食べていたなら、こうはならなかったのでは? 数日後に車旅に出かける...
0
家庭菜園

大根が発芽

今日もイオンモールの建物内を涼しく歩きました。 ただ、妻が私が疲れていると心配して、2キロ程度で終了。 自分でもあまり無理はしない方が良いと判断して、ジョギングは止めてただのウオーキングにしました。 帰りに畑に寄ってみました。 留守に強い雨が降ったらしく、妻が「種が掘り返されていないか心配だ」と。 大根はまだ種を蒔いて4日目なのに、18か所に蒔いた種が17か所で発芽していました。 まだまだ暑い日があるので、この後どうなるか? 無事に成長してくれればうれしい。 明日、発芽していない1か所に種を蒔こうと思ったのですが、よくよく考えると2回目に蒔くときに数を増やせば済む話。 このま...
0
家庭菜園

秋・冬野菜の移植種蒔き

願ってもない曇り空の天候。 天気予報でも曇り空が続きそうで、これなら畑作業ができると確信。 しかし、この時季に種を蒔いても遅いと思われる白菜やキャベツの苗を買いに、花園農協までひとっ走り。 ネギ苗もついつい買ってしまいました。正月に食べられるように育てたい。 レタスやブロッコリーもありましたが、今年の春に食べきれずほとんど捨てた経験がトラウマで買えませんでした。 戻って11時にお昼ご飯を食べて、12時前には畑に直行。 半分だけ耕してあったので、畝を作って早速キャベツ苗と白菜苗の植え付け。 そして深い穴を掘ってネギを植えました。 さらに畝を作って大根と玉ねぎの種を蒔いて。 大根...
0
家庭菜園

早朝の畑作業

目が覚めたらピッタリ5時。 私は息子が夜鳴きするので居間に寝てますが、廊下に出て寝室を見るともう明かりがついてました。 妻も起きていて・・・朝からiPadでゲーム。 5時30分近くなると明るくなるので、それを待って畑に。 1か月も放りっぱなしの畑でしたから、またしても草が繁茂していて、まずはそれを抜く作業。 次にトマトの木と支柱を抜いて、穴を掘ってトマトの木を埋めて・・・。 誰も責任を持たない通路の雑草を仕方なく私が抜いて・・・。 そうすると7時でしたから・・・日差しも強くなるので畑作業は中止。 朝食の後は今日もモールでウオーキング。 このモールにはカローラ系のデイラーが入っ...
0
家庭菜園

小道具窃盗被害

ホームセンターで剪定ばさみを買ってきました。 何本も持っていたのに、いつの間にか切れ味の悪いのが1本になっています。 剪定ばさみと言っても、使い方は畑で野菜の収穫やらに使うためのモノ。 畑に行くのは車で行くことも多いので、車の中には常に1本入れてあって・・・。 ウオーキングの途中で行くことも多いので、車の中に置くだけでは用が足りず。 そのために畑に置いてある収納ボックスにも入れていたのですが・・・。 置き始めたばかりに、すぐになくなりました。 その時は確実に盗まれたと言う確証はありませんでした。 畑仲間にポロっと「盗まれたようだ」と話すと、「うちもそうだった」と。 皆さん、少...
0
家庭菜園

野菜に水やり

2日間ウオーキングを休みましたので、今日こそ歩きました。 スタートが遅れた上に畑作業の予定があったので、暑くなる時間を計算して早めにウオーキング中止。 暑い日が続いてそろそろ野菜たちも、湿り気が必要なころあい。 昨日は病院と飲み会だったので、今日は絶対に水やりと決めていました。 先に水を遣ってしまうとぬかるんで大変なことになるから、まずは収穫から初めて。 10本ほどの収穫の内、オバケのキュウリが4本もあって・・・もったいないけど捨てました。 冷蔵庫の中にたまっている20本を処理しないと・・・。 ナスは比較的少量ずつの収穫で、自家消費と隣近所にあげることで溜まることはありません。 ...
0
家庭菜園

鳥被害対策

梅雨明け宣言が出た今日、暑い日でした。 日中畑に行くなんて、とても無理。 朝、ウオーキングの途中で収穫に回りましたが、暑くなり始めていて対策は無理でした。 夕方、陽が弱くなってから・・・と先送り。 昼前にはドンキで買い物。 午後は韓国ドラマ。 そして夕方5時になってから、畑に向かいましたけどまだまだ暑い時間。 取りあえずスイカにネットをかぶせる作業。 写真は見事に穴をあけられたスイカ。 見ての通り中はまだ白い状態で、美味しく無かったろうに・・・。 取りあえず何もしないよりいいだろうと、こんな風にしてみました。 中が赤くなる頃には集中的に攻撃されるでしょうから、それ...
0
家庭菜園

スイカの鳥被害に涙

朝は雨で歩けませんでした。 しかし早いうちから雨が上がり、朝ご飯が終わるころには強い日差し。 今日は歩くのを止めました。 夕方、調味料が切れていたので買い物がてら畑に回ると・・・。 なんと一番大きく成長していたスイカが・・・おそらくはカラスに食い荒らされて。 このまま大きくなっても中まで突っつかれているので、食べられるようにはならないでしょう。 ちょっとうっかりして防御を忘れてました。 悔やんでももう手遅れですから、この一個にはこだわりません。 ですが残りは死守しないと・・・明日の朝、釣り用のテグスなどでガードします。 キラキラするものとかヒラヒラするものなど、一時的には効果...
0
家庭菜園

野菜を配る先

今朝も起きたのは6時で・・・それから歩きだしました。 月曜は病院で・・・それから昨日はモール歩きで、3日ぶりに畑に寄ると。 オバケのようなキュウリが10本ほどと、何とか使えそうなキュウリが3~4本。 下火になっていたキュウリの収穫も、3日ぶりだと恐ろしいほどになります。 ナスは10個以上で、その中にはお化けナスが3本ほど。 ミニトマトに至ってはパン1斤分の袋に口切ですから、100個以上と思います。 中玉トマトは10個ほど。 余りの暑さに皮が膨れ上がって、食べられそうもないのが結構ありました。 収穫はこうですけど・・・これを夫婦で消費できるわけがない。 特大のお化けキュウリ数本...
0
タイトルとURLをコピーしました