ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

家庭菜園

家庭菜園

秋・冬野菜の移植種蒔き

願ってもない曇り空の天候。 天気予報でも曇り空が続きそうで、これなら畑作業ができると確信。 しかし、この時季に種を蒔いても遅いと思われる白菜やキャベツの苗を買いに、花園農協までひとっ走り。 ネギ苗もついつい買ってしまいました。正月に食べられるように育てたい。 レタスやブロッコリーもありましたが、今年の春に食べきれずほとんど捨てた経験がトラウマで買えませんでした。 戻って11時にお昼ご飯を食べて、12時前には畑に直行。 半分だけ耕してあったので、畝を作って早速キャベツ苗と白菜苗の植え付け。 そして深い穴を掘ってネギを植えました。 さらに畝を作って大根と玉ねぎの種を蒔いて。 大根...
0
家庭菜園

早朝の畑作業

目が覚めたらピッタリ5時。 私は息子が夜鳴きするので居間に寝てますが、廊下に出て寝室を見るともう明かりがついてました。 妻も起きていて・・・朝からiPadでゲーム。 5時30分近くなると明るくなるので、それを待って畑に。 1か月も放りっぱなしの畑でしたから、またしても草が繁茂していて、まずはそれを抜く作業。 次にトマトの木と支柱を抜いて、穴を掘ってトマトの木を埋めて・・・。 誰も責任を持たない通路の雑草を仕方なく私が抜いて・・・。 そうすると7時でしたから・・・日差しも強くなるので畑作業は中止。 朝食の後は今日もモールでウオーキング。 このモールにはカローラ系のデイラーが入っ...
0
家庭菜園

小道具窃盗被害

ホームセンターで剪定ばさみを買ってきました。 何本も持っていたのに、いつの間にか切れ味の悪いのが1本になっています。 剪定ばさみと言っても、使い方は畑で野菜の収穫やらに使うためのモノ。 畑に行くのは車で行くことも多いので、車の中には常に1本入れてあって・・・。 ウオーキングの途中で行くことも多いので、車の中に置くだけでは用が足りず。 そのために畑に置いてある収納ボックスにも入れていたのですが・・・。 置き始めたばかりに、すぐになくなりました。 その時は確実に盗まれたと言う確証はありませんでした。 畑仲間にポロっと「盗まれたようだ」と話すと、「うちもそうだった」と。 皆さん、少...
0
家庭菜園

野菜に水やり

2日間ウオーキングを休みましたので、今日こそ歩きました。 スタートが遅れた上に畑作業の予定があったので、暑くなる時間を計算して早めにウオーキング中止。 暑い日が続いてそろそろ野菜たちも、湿り気が必要なころあい。 昨日は病院と飲み会だったので、今日は絶対に水やりと決めていました。 先に水を遣ってしまうとぬかるんで大変なことになるから、まずは収穫から初めて。 10本ほどの収穫の内、オバケのキュウリが4本もあって・・・もったいないけど捨てました。 冷蔵庫の中にたまっている20本を処理しないと・・・。 ナスは比較的少量ずつの収穫で、自家消費と隣近所にあげることで溜まることはありません。 ...
0
家庭菜園

鳥被害対策

梅雨明け宣言が出た今日、暑い日でした。 日中畑に行くなんて、とても無理。 朝、ウオーキングの途中で収穫に回りましたが、暑くなり始めていて対策は無理でした。 夕方、陽が弱くなってから・・・と先送り。 昼前にはドンキで買い物。 午後は韓国ドラマ。 そして夕方5時になってから、畑に向かいましたけどまだまだ暑い時間。 取りあえずスイカにネットをかぶせる作業。 写真は見事に穴をあけられたスイカ。 見ての通り中はまだ白い状態で、美味しく無かったろうに・・・。 取りあえず何もしないよりいいだろうと、こんな風にしてみました。 中が赤くなる頃には集中的に攻撃されるでしょうから、それ...
0
家庭菜園

スイカの鳥被害に涙

朝は雨で歩けませんでした。 しかし早いうちから雨が上がり、朝ご飯が終わるころには強い日差し。 今日は歩くのを止めました。 夕方、調味料が切れていたので買い物がてら畑に回ると・・・。 なんと一番大きく成長していたスイカが・・・おそらくはカラスに食い荒らされて。 このまま大きくなっても中まで突っつかれているので、食べられるようにはならないでしょう。 ちょっとうっかりして防御を忘れてました。 悔やんでももう手遅れですから、この一個にはこだわりません。 ですが残りは死守しないと・・・明日の朝、釣り用のテグスなどでガードします。 キラキラするものとかヒラヒラするものなど、一時的には効果...
0
家庭菜園

野菜を配る先

今朝も起きたのは6時で・・・それから歩きだしました。 月曜は病院で・・・それから昨日はモール歩きで、3日ぶりに畑に寄ると。 オバケのようなキュウリが10本ほどと、何とか使えそうなキュウリが3~4本。 下火になっていたキュウリの収穫も、3日ぶりだと恐ろしいほどになります。 ナスは10個以上で、その中にはお化けナスが3本ほど。 ミニトマトに至ってはパン1斤分の袋に口切ですから、100個以上と思います。 中玉トマトは10個ほど。 余りの暑さに皮が膨れ上がって、食べられそうもないのが結構ありました。 収穫はこうですけど・・・これを夫婦で消費できるわけがない。 特大のお化けキュウリ数本...
0
家庭菜園

ネットフリックス復活

一昨日の豪雨・・・畑にたっぷりと水蒔きをしてくれました。 畑が湿ったら除草をしようと、今日か明日か・・・と待ってました。 朝からの曇り空で、気温も低くて作業日和でした。 9時前に出かけて、12時少し前まで・・・丁度3時間の作業。 5分の3ほど終わりました。 後2時間も作業すれば終わると思います。 そして収穫して戻ってきましたが・・・きょうの収穫はスーパーの大きなビニール袋いっぱい入ってました。 食べきれないので今日も隣組へ。 ところで不調だったネットフリックスが、視聴可能に戻れました。 あれこれ設定を試みるも治らずに今日に持ち越し。 朝起きてスイッチを入れて確認すると・・・...
0
家庭菜園

梅雨入り?

今朝も5時半から歩きだしました。 今日で4日目。 朝涼しいうちの方が健康的にも良いと実感します。 ただ、目覚めて直ぐの運動ですから、頭がボーっとしていたり瞼が重かったり・・・。 本当は準備の運動をしてから歩きに出るべきでしょうね! 今日も畑に寄ってキュウリを10本。 平均すると毎日が10本以上の収穫ですから、すでに100本は超えています。 明日からはナスが収穫開始になるでしょう。 梅雨入り宣言が出て以降、なんとも35℃ごえばかり。 ここ2日、やっと35℃を下回りましたけど・・・。 畑で仕事をしたら死んじまうほど、恐ろしい暑さ。 さりとて作っておいた苗がダメになってしまうの...
0
家庭菜園

メークイン収穫

まだ少しの間、畑に置いておきたい・・・と思っていたメークイン。 天気予報は来週から崩れて、どうも梅雨入り・・・もしくは台風一号の影響か雨が続きそう。 そこで急遽今日収穫しました。 量はまあまあ穫れたのですが、穫れた量の半分は土寄せが甘くて緑色が目立つイモ。 葉や茎が育ちすぎて、カブの足元が見えなくてむき出しになっているのに気が付かなかったのです。 勿体ない程大きいものや、一番大きな20センチほどのが残念ですが緑の失敗作。 これは食べられません。 我が家の自家消費分としては食べられるけど、緑の部分を削って良い部分だけを。 他所の家にあげるものとしては使えません。 結局、悪いもの...
0
タイトルとURLをコピーしました