ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

家庭菜園

家庭菜園

玉ネギの乾燥

その前に・・・痛風なのか神経痛なのか・・・の右足親指の痛みの件は。 晩酌をビールに再開して数日たちましたが、痛みが治まっていて・・・どうも犯人はビールではなさそう。 と言うことは【座骨神経痛】のようです。 ここ数日、痺れてはいるもののそれほど痛くはないので、病院には足が向きません。 様子を見ていて・・・夏までには目途をつけます。 畑作業を無理しなければ、少なくても悪化することは無さそう! そして・・・ここ数日、知らない番号から携帯に着信。 それも数秒しか呼んでいないので、てっきりワンギリと思っていました。 今日は珍しく長く呼んでいるので出てみると、なんとキャンピングカー屋さん。...
0
家庭菜園

畑作業急ピッチ

病院通いやキャンピングカーの車検、そして何より天候が定まらず・・・。 玉ねぎは植えてある本数の7割ぐらいの茎が折れたら、収穫時期と言われていますが・・・。 かなり前から茎が折れ始めて、今は10割が完全に折れました。 収穫時期を逃すと乾燥状態が悪い品になって、すぐに内側が腐り始めるので厄介。 ましてや雨が続く中での収穫となると、余計に乾燥させるのが難かしくなります。 昨日の雨で玉ネギの茎の中には水分がたっぷり・・・だろうと想像します。 が、今日明日の好天にかけて今日玉ネギを抜きました。 そして畑のマルチシートの上に並べてあります。 1度から15度の範囲で、風通しの良い場所で保管・...
0
家庭菜園

ジャガイモの土寄せ

月曜に歩いてから今日が7日目で、やっと歩くチャンスが出来ました。 3.9キロ歩いて1月からの通算が、230キロと幾分ペースダウン。 毎日が日曜なはずなのに、やることが多くて忙しすぎます。 銀行でお金を引き出して、自動車税や固定資産税の支払い。 戻って畑に行くと・・・ジャガイモが土の中から顔を出していて・・・。 昨日の雨で畑はまだまだぬかるんでいたのですが、見つけてしまった以上性格的にこのまま放っておけず。 ぬかるんだ畑に足を取られながら、顔を出しているイモに土をかぶせる作業。 ここまで手入れしなかったのも悪かったのですが、ほとんどの木から数個ずつ顔を覗かせていたので三十数本に土を...
0
家庭菜園

畑に豪雨被害は?

昨日、一日降り続いた強い雨。 時折、弱まることがあったものの、最高時は40mm/時間は降っていたでしょう。 心配だったのですが・・・畑がぬかるんで確認もできず。 午後になったら朝からの強い日差しのお陰で、畑は幾分乾き気味。 恐る恐る風よけで囲ってある中を覗くと、どの苗も折れたりすることもなく確りピンと立っていました。 数年前の雹での大被害が頭をよぎりましたが、今回は無事。 ついでにスナップエンドウとレタスとカブを収穫してきました。 スナップエンドウですが、本格的な収穫は3回。 今日はもう花も付いていません。 こんな収穫量では肥料代にもなりません。 今日、改めて農家のプロのス...
0
家庭菜園

夏野菜勢ぞろい

朝から忙しい日でした。 我が家は玄米食ですが、帰省している娘は玄米が苦手。 まず朝一で玄米を持ってコイン精米所に。 そこからすぐ近くの隣町の役場の敷地にあるATMへ。 生活費を引き出し。 それから市役所に回って、市民農園の賃借料の支払い。 その隣にあるホームセンターで野菜苗を購入。 キュウリを2種類を2本ずつで、4本購入。 ナスは3本、トマトが中玉1本とミニが1本ずつ。 本当はもっともっと苗を買って植えたいけど、もうスペースが無い目いっぱいの状態。 ドン・キホーテで買い物をして、畑に戻ってスナップエンドウやカブや小松菜などを収穫。 戻ると・・・もうお昼でした。 午後は娘...
0
家庭菜園

耕運機で

朝、買物があったのでドン・キホーテへ。 バナナ・肉などを買ってきました。 歩いた距離は3.5キロ。 戻って今度は畑に車で・・・キュウリやナスを植える場所を耕さないと・・・。 他所のお宅の畑はキュウリなどが植えられていますが、我が家はまだ耕してもおらず。 石灰・肥料・殺虫剤などを入れて準備完了。 お昼ご飯を食べて・・・今度は耕運機を歩いて押して畑に向かいました。 スコップで掘り返していたら、2時間や3時間はかかりそうですけど・・・。 耕運機では10分~15分の仕事です。 扱いも大分慣れてきたので、深く耕せるようになったし、時間も短時間で可能になりました。 段々良くなる・・・耕...
0
家庭菜園

100円のネギの種

朝から雨で、ウオーキングは水曜に続いてイ〇△モールへ。 ここにはよく知られた大型100円ショップが入っていて、水曜に見たときには無かったネギの種が入荷していました。 先日他で買ったのは葉ネギですが、今日のは1本ネギという俗にいう普通のネギです。 種の内容量は値段が値段ですから少ないと思いますが、なんと2袋で100円でした。 逆に耕作面積に限りがあるので、100円の種でさえ残ると思うので少量はありがたい。 そしてもっとありがたいのは、1袋では60円が二つで割安の100円に。 今日は苗床が用意できなくて蒔けませんでしたが、雨が上がったら明日にでも早速苗づくりの開始です。 多分11月頃...
0
家庭菜園

ピンク真っ盛り

ナデシコ系の花で【シレネ】または【ピンクパンサー】という流行りの花。 育てるのが簡単で見た目も派手ですから、人気の高い花なんです。 こんなに沢山にするお宅は少ないですが、どこのお宅にも一鉢や二鉢は置いてあります。 こんな風に庭いっぱいに咲かせて5年ほどになりますが、今年が一番ボリュームを感じません。 咲き始めたころから寒さが戻ってきたため、生育が遅れたのでしょう。 花柄の背丈が低い分だけ、パワーが感じられないのです。 そしてこの数日の夏のような暖かさで花のピークが訪れましたから、これ以降は花の勢いが落ちていくでしょう。 まあ・・・それでも今年も楽しめました。 また種を採って...
0
家庭菜園

発芽が絶好調

今、我が家の一番の問題は・・・息子のウンチ。 流石に3日間出ていないので「今日は病院」と思っていたら、朝一番でしてくれました。 よく見ると、まだ血が混じっています。 ですが柔らかいウンチではなく、普通に近くなっいています。 病院へはとりあえず見送りして、様子を見て判断します。 さて、土曜日曜と2日間、畑を見ていません。 息子の件が取りあえず一息つけたので、気になっている畑へ。 なかなか芽を出さなかったジャガイモですが・・・金曜日に発芽していた株は2か所でした。 が、今日確認すると32株の内の25か所以上が芽を出しました。 この二日間で野菜の成長は猛スピード。 ブロッコリーな...
0
家庭菜園

息子の診断結果

今朝も血便で柔らかウンチでしたから、もう迷わず病院へ連れて行きました。 そのまえに昨日からしていないオシッコは、朝一番で大量に出てくれました。 一安心。 病院に着くと12人待ち・・・番が来たのは12時を回っていました。 私の後ろに10人も待ってますから、先生のお昼は2時でしょうね。 症状を話すとそれを聞いただけで・・・レントゲンも撮らずに「潰瘍性大腸炎」だと。 確かに顕微鏡で観てましたから、菌かウイルスがいたのでしょう。 会陰ヘルニアの再発ではないとの診断で、胸をなでおろしました。 でもまだわからないですよ・・・手術個所が炎症を起こして出血していたのかもしれませんから。 悪い...
0
タイトルとURLをコピーしました