ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

家庭菜園

家庭菜園

種芋に木灰

午前中は風がなく、比較的穏やかでした。 ウオーキング日和と思って、少し遠いけど我が家から一番近いホームセンターへ。 距離としては2キロですから、往復で4キロ。 仮想中山道歩きでは100キロに到達。 100キロと言えば上州路に入って2宿目の倉賀野宿。 倉賀野宿は現在の高崎市で、私のキャンピングカーを預けてあるお店の場所。 天皇の代参をする例幣使が京都から日光東照宮に向かって進み、中山道と別れて例幣使街道を北に向かって別れた追分。 取りあえず2か月で100キロを超えたので、このペースで進めば今年は京都三条大橋に到達できそうです。 昨年は僅かに届かず・・・滋賀県の草津宿で東海道に合流...
0
家庭菜園

一人自宅カラオケ

昨日から妻に美容室の送迎を頼まれていました。 髪を染める美容室はオーガニックの店で、3年ほど前からここに替えました。 距離も近くて、歩いても行けます。 手術をする前の3年前まで私たちは、5~6キロもウオーキングをしていてこの店の前も歩いたものです。 歩くことは必要ですけど、用事があるときは効率的に行動すべきですから車で。 送って行って・・・迎えに行くまでの時間は? いつも私のカラオケ練習は、夜が更けて妻が寝てからですから大声は無理。 蚊の鳴くような声で歌ってますから、こんな妻がいない時間は最高のチャンス。 カラオケの器械はないのでユーチューブ動画で練習です。 大きな声で歌いま...
0
家庭菜園

耕運機メンテナンス

取りあえずウオーキングに出て、3.5キロでした。 戻ってまずは耕運機のメンテナンスに着手。 オイルのゲージを見るとLとHの丁度真ん中あたりでしたが、黒っぽいオイルを拭き取ってもう一度差し込むと。 レベルはLに近い方に。 買ってきたオイルを注入すると、ほんの少し入れただけで口から戻ってきました。 おそらく50ccも入れていなくて、30ccぐらいか? 予想した通り1リットルの缶では、死ぬまで使えます。 オイル溜まりを外してみると、半分ほど溜まっていました。 漏れているのはここからのようで、ここからだとすると使用には影響ないと思います。 排ガスが出るときに、煤も出るようで漏れている...
0
家庭菜園

米ぬか集め

夕べは神経痛の頭痛に加え、どの歯かはわからないけど口の中が痛くて、痛み止めを服用。 1時ごろには眠れた気がします。 が、今日も起きるとから頭痛と歯痛。とてもウオーキングと言う気分ではなく・・・。 とは言っても根っからの貧乏性で、何かしていないと損をしたような気がしてジッとしてはいられない性分。 今後、畑作業もあることから、毎年畑に入れていた米ぬかを集めに出かけました。 畑を借りて4年ですが2年目までは、まじめに糠まで入れて耕していました。 ところが少々解ってきたつもりになったあたりから、手抜きが始まり・・・。 最近の野菜は美味しくないと妻から酷評があって、今年は初心に帰ってまじめ...
0
家庭菜園

術後初受診

退院するときに「1週間後に診せて」と言われていたので、今日退院後の初受診で連れて行きました。 前に5人しかいなくて「すぐ番がくる」と思っていたら、なんと1時間半も待ちました。 そして5分診療・・・傷口は順調だ! と。 そしてお腹部分の抜糸をしてくれました。 お尻はさらに1週間してから抜糸だそうです。 痛み止めを出すか出さないか迷っていましたが、会計のところに行くと処方はありませんでした。 まだ痛いのか?痛くないのか? 様子を見ていても分かりません。 念のためにもらっておけばよかったかも・・・。 万が一痛がるようだったら、人間の薬(ロキソニン)を細かく砕いて少量あげようかな・・・...
0
家庭菜園

たまには畑

朝から確りウンチとオシッコがでて、少しずつですが体調が良くなってきている息子。 ただ、元々膝関節が悪かったですから・・・手術でさらにダメージを受けたのか、足の突き方を間違えるとヘニャと倒れてしまいます。 また寝ている姿勢から立ち上がるにも、すぐ立ち上がれる時となかなか立ち上がれない時があります。 まだ術後5日目ですからね・・・もう少しじっくりゆっくり看てあげましょう。 日向ぼっこしながら寝ていますから・・・起こさずに私たちはウオーキングに出かけました。 今日も3キロで月のノルマ50キロが視野に入って来た・・・40キロに。 帰りには久しぶりに畑に回りました。 白菜・レタス・大根・人...
0
家庭菜園

野菜に水

先週はあまりウオーキングが出来ていなくて、今日の2.5キロをプラスしてやっと20キロを超えました。 疑似中山道歩きで考えれば日本橋から20キロと言うと、荒川を超えて埼玉県に入って【蕨宿(わらびじゅく)】に到着です。 1年で日本橋から京都の三条大橋まで歩くとすると、1か月に50キロをノルマにしないといけません。 途中、車旅に出かけて長くウオーキングが出来ない期間もできるので、1月に20日以上歩いてしかも3キロを超えて歩かないと・・・。 今日は妻の友のところへお年賀を届ける都合があったので、10時には歩きを止めて・・・2.5キロでした。 今月はまだ20キロですから、ノルマを達成できそうに...
0
家庭菜園

野菜と暮らす

少しだけ風がありましたが、おだやかな日が続いている正月です。 当然歩きに出ました。 畑に回って収穫・・・今日はレタス・人参・ネギ・そして初めて白菜を。 白菜は豚肉を間に挟んで・・・柔らかくて美味しく仕上がりましたし、卓上漬物器で漬けてみました。 明日には食べられるでしょう。 ネギはきざんで冷凍保管し、娘が仙台に帰るときに持って行かせます。 この後、小松菜とホウレンソウも茹でて冷凍し、一緒に持たせます。 レタスは今日収穫したのが最後で、時期をずらすために遅く植えたのはまだ小さくて食べられるまでに少し時間がかかりそう。 レタス・白菜・ネギなどの収穫と言うと、コンビニの最大の袋に2つ...
0
家庭菜園

入れ替わる耕作者

耕運機で耕したままになっていたスペースを、玉ネギを移植する準備としてマルチを敷く作業を。 先日、隣の畑の方が脳腫瘍になった話はしました。 その方は西隣ですが、その方とは別な南隣の方が来て・・・。 肥料などの話をしていると、「ところでここの方が毎日来ていたけど最近見ませんね」と西隣の方の話を振ってきて。 西隣のラーメン屋さんのお母さんから聞いた通りに、話してあげました。 確かに・・・私の頭の上を通り越して、二人はよく話していましたから仲が良かったのでしょう。 誰であれ関わりのあった人が加齢で畑を止めるとか、病気で続けられなくなるのは寂しい限りです。 仲良くやってましたから・・・あと...
0
家庭菜園

耕運機の操作

いつも通りに歩いたのですが・・・夫婦ともに腰痛・脚痛でなんとも心もとない歩き方。 年寄りと思われればそれまでですが・・・。 でも年を取ったから歩けないんじゃなくて、体調が悪いからなんだと大声で言いながら歩きたいほど・・・ヨボヨボ。 ちょっとショートカットして2.6キロぐらいでした。 戻って市役所に高額療養費の還付申請に・・・行ってよかったです。 7月からこれまでの健康保険を追い出され、高齢者集団の保険に強制的に加入させられて・・・。 初めての高額療養費の還付申請・・・今日締め切りでした。 数百円ですから・・・市役所までのガソリン代の方が高くつく・・・と行かない雰囲気もありましたが...
0
タイトルとURLをコピーしました