ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

家庭菜園

家庭菜園

発芽しない種芋

ここのところ連日、強い風が吹きつける天候。 それでも今日も歩きました。 家並みが続く中を行ったり来たりして・・・こうすると風の影響はかなり軽減できます。 戻って今日は月に一度のかかりつけ医受診。 11時半に行ったら20人ぐらい待ち。 番が来たのは1時でした。 でも4月から先生が二人で診察するので、かなりテンポアップが期待できます。 なんだか病院を立て直しそうな雰囲気もあって、医者になった息子が帰ってくるのかも。 午後は畑で中耕し。 と言うのは畝と畝の中間を人が踏んで通るので、土が固く固まっています。 実はここの下にも、野菜が根を張るんです。 だから雨水などの水分が浸透しや...
0
家庭菜園

100円ショップの野菜種

昨年、育てた野菜から自家採りした種・・・数日前にトマトやスイカなどを苗床をつくって蒔いたのでした。 その空きスペースに何か蒔けたら良いなあ・・・と思っていて。 今日はホームセンターのあるモールまで歩いたので、そこの場所にある100円ショップでレタスの種を買ってみました。 私たち夫婦が良く通る道沿いに、プランターで野菜作りが上手な春日さんと言う方がいます。 庭に出ていることが多くてよく話すのですが、このプランターの中で育っている野菜は100円ショップの種から育ったモノ。 作る人の経験や腕もあるのでしょうが、100円だろうが一流種苗メーカーの400円だろうがたいして違わないのでは? 一...
0
家庭菜園

効かない鳥脅し

今日も昨日以上の強風で、明日は今日以上の強風だそうです。 それでも歩きに出ました。 私たちが【キャベツ叔母さん】と呼ぶ、ほぼキャベツ専門の直売所。 80歳過ぎの叔母さんが中心で、お兄さんと弟と3人兄弟の農家さん。 お兄さんは昨年亡くなられて、今は弟さんとやっています。 ひょっとしたら弟さんはまだ70代かも。 今日もトラクターを運転して畑に向かっていきました。 野菜の自販機に何も入っていないので、弟さんに声をかけて聞くと。 叔母さんが畑から戻らない・・・と。 いつ戻るかはわからないと言うので、少しほかのコースを30分ほど歩いて戻ってみると・・・戻っていました。 80歳をとっく...
0
家庭菜園

息子のウンチとオシッコ

2日間歩いていなかったので、今日は5キロ以上歩くつもりで出発。 しかし2㌔ほど歩くと膝が痛くて・・・ショートカットして戻ったので3.5キロでした。 戻ってポットに種まきの準備・・・4月ごろに植えるポット苗を作るんです。 4季採りキャベツ・ブロッコリー・オクラ・小玉スイカ・黄色のスイカ・黄色ミニトマト・赤いミニトマトが今日蒔いた種。 キャベツとブロッコリーは買った種ですが、ほかの種は去年収穫後に採取した自家採りの種です。 だから良い実ができるかは不明・・・なんでも挑戦でやってみるんです。 それが面白さを倍加してくれます。 夕方には畑のブロッコリーに設置した鳥脅しの効果確認を。 ま...
0
家庭菜園

困ったATM

ブログネタをどれにしようかと、迷うほどいろんなことがあったリタイア生活でした。 夕べ息子が柔らかウンチで失敗。 朝からそのマットを洗いにコインランドリーに。 体調が悪いのか今日はオシッコの出も良くなくて、明日朝に確り出なかったら再発の恐れもあるので病院へ。 明日は従兄弟の法要ですから、妻を行かせて私は息子と病院かも。 とにかく毎日息子の病状で神経戦です。 神経が磨り減りそう! そして生活費を引き出そうとして、りそな銀行のATMへ。 途中でいつものガソリンスタンドに寄ると、驚くことに166円と安くなっています。 170円台のお店が多い我が地方としては、最安値かもしれません。 ...
0
家庭菜園

種芋を蒔く

寒い日でしたが、朝から畑で作業。 作ってあった畝の真ん中に溝を切って、種芋を植える準備。 畝も60センチ幅に作り直して。 戻って種芋のカットして、木灰をカット面にまぶして。 気休めですけど数時間だけでも天日干し。 お昼を食べて畑に向かって、まずは種芋を溝に置いて・・・。 その中間に化成肥料を一つまみずつ置いて。 こんな感じです。 これに土を寄せて種芋を覆います。 全部でキタアカリ16株、メークイン16株になりました。 昨年はこの組み合わせでバカ採れでしたから・・・今年はどうなるか? 雨が降らず土が乾き過ぎて、風で舞い上がっています。 仕方なくジョウロで水を遣ってきま...
0
家庭菜園

種芋に木灰

午前中は風がなく、比較的穏やかでした。 ウオーキング日和と思って、少し遠いけど我が家から一番近いホームセンターへ。 距離としては2キロですから、往復で4キロ。 仮想中山道歩きでは100キロに到達。 100キロと言えば上州路に入って2宿目の倉賀野宿。 倉賀野宿は現在の高崎市で、私のキャンピングカーを預けてあるお店の場所。 天皇の代参をする例幣使が京都から日光東照宮に向かって進み、中山道と別れて例幣使街道を北に向かって別れた追分。 取りあえず2か月で100キロを超えたので、このペースで進めば今年は京都三条大橋に到達できそうです。 昨年は僅かに届かず・・・滋賀県の草津宿で東海道に合流...
0
家庭菜園

一人自宅カラオケ

昨日から妻に美容室の送迎を頼まれていました。 髪を染める美容室はオーガニックの店で、3年ほど前からここに替えました。 距離も近くて、歩いても行けます。 手術をする前の3年前まで私たちは、5~6キロもウオーキングをしていてこの店の前も歩いたものです。 歩くことは必要ですけど、用事があるときは効率的に行動すべきですから車で。 送って行って・・・迎えに行くまでの時間は? いつも私のカラオケ練習は、夜が更けて妻が寝てからですから大声は無理。 蚊の鳴くような声で歌ってますから、こんな妻がいない時間は最高のチャンス。 カラオケの器械はないのでユーチューブ動画で練習です。 大きな声で歌いま...
0
家庭菜園

耕運機メンテナンス

取りあえずウオーキングに出て、3.5キロでした。 戻ってまずは耕運機のメンテナンスに着手。 オイルのゲージを見るとLとHの丁度真ん中あたりでしたが、黒っぽいオイルを拭き取ってもう一度差し込むと。 レベルはLに近い方に。 買ってきたオイルを注入すると、ほんの少し入れただけで口から戻ってきました。 おそらく50ccも入れていなくて、30ccぐらいか? 予想した通り1リットルの缶では、死ぬまで使えます。 オイル溜まりを外してみると、半分ほど溜まっていました。 漏れているのはここからのようで、ここからだとすると使用には影響ないと思います。 排ガスが出るときに、煤も出るようで漏れている...
0
家庭菜園

米ぬか集め

夕べは神経痛の頭痛に加え、どの歯かはわからないけど口の中が痛くて、痛み止めを服用。 1時ごろには眠れた気がします。 が、今日も起きるとから頭痛と歯痛。とてもウオーキングと言う気分ではなく・・・。 とは言っても根っからの貧乏性で、何かしていないと損をしたような気がしてジッとしてはいられない性分。 今後、畑作業もあることから、毎年畑に入れていた米ぬかを集めに出かけました。 畑を借りて4年ですが2年目までは、まじめに糠まで入れて耕していました。 ところが少々解ってきたつもりになったあたりから、手抜きが始まり・・・。 最近の野菜は美味しくないと妻から酷評があって、今年は初心に帰ってまじめ...
0
タイトルとURLをコピーしました