ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

中山道

中山道

桃介橋

前にも何度か話題にした妻の主治医ですが、私と良く旅や登山の話をします。ある時、中山道を歩いている話になり『もう少しで南木曽を歩く』と話しました。そしたら先生は名古屋での学会の帰りにローカル線だけを利用して戻る途中、南木曽駅のホームから見た【桃介橋】が忘れられないと言うのです。桃介橋は木曽川の電力発電に命を捧げ、後に電力王と呼ばれた【福沢桃介】が大正11年に作ったものです。全長が247㍍の日本最大級の【木造吊り橋】で、当初は読書(よみかき)ダム築造の資材運搬用の橋でした。橋の架かるこのあたりは木曽川でも最大幅を誇りしかも激流でしたが、桃介は自分の電力開発にかける強い決意を鼓舞するためあえてこの場...
0
中山道

中山道三留野宿

まず最初に【50㍍達成】にご声援ありがとうございました。拍手コメントは表示できませんので、この場でお礼申し上げます。更に夢中になれそうです。さて『行くぞ、行くぞ』と掛け声ばかりだった中山道を、とうとう今年初めて歩いてきました。何時もの年なら既に寒さのためにやめている時期ですが・・・。今日の気温は13℃でしたから、急ぎ足で歩くには最適の陽気でした。家を6時に出発・・・長野道を塩尻までひた走ります。更に19号線を・・・木曽町を抜け大桑村のJR野尻駅に到着したのは10時になろうとしていました。駅前の駐車場に車を停めて三留野(みどの)宿に向けて歩き出します。今日は弁当・コーヒーのポットなどすべてをザッ...
0
中山道

ようやく始動

数日前に丸沼高原に友を訪ねた時のある一言が胸に刺さっていました。 『退職してダラダラしていたら、その人の気力はそれで終わる』😰 もう一週間以上もダラダラしてしまいました。これも彼が言う【計画】が無かったため。こうなる事を彼は退職者に警鐘を鳴らしていたのでしょう。😭 理想としては少し息を抜いたら計画に沿って動き始めている・・・。 私の場合は確たる計画などなく、せいぜい今年一杯で終了するものばかりです。 百名山・中山道・・・etc 計画を練り直そうと悩んでいるうちに日数が経過し、また計画が練れたとしてもその頃には怠惰な生活にお腹がブヨブヨ。&#x...
0
タイトルとURLをコピーしました