ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

庭の雑草

昨日取り残した旧宅の雑草が気になって、午前中に妻を誘って抜きに行きました。そして窓を全て開放して空気を入れ替えて・・・。冬の間に積もった公園から飛ばされてくる落ち葉も、すべてゴミ袋に詰めて持ち帰りました。精神的にはかなりスッキリしました。本来なら除草剤が働いてくれるはずなのに、今回は何故か効果が無くて。薬が古かったのか、それとも倍率を多くし過ぎて薄かった?当分は定期的に訪問してメンテナンスをしないといけないようです。草取りをして通りを掃いていると、多くの人が家の前を行ったり来たり。カメラを担いだ人やポールの先にマイクをぶら下げる人・・・ドラマの撮影をやったようです。何というドラマでいつ放送され...
0
リタイヤ生活

引っ越し完了

先日、除草剤を撒いた庭が気になって見に行きました。またプランターに植えてあったネギなど5・6鉢が置いてあったので、それを引き上げてくるつもりでもありました。ところが除草剤は全く効果が出て無くて、結局草取りから今日の作業でした。そして生ごみを捨てて堆肥を作っている場所も、あまりに汚かったので畑の土で覆いました。家庭菜園に興味のない人は、堆肥場なんて汚いだけです。一通り草を抜き終えて・・・ゴミ袋に詰めて持ち帰りました。とは言っても最初はキャンピングカーのキャリアーに、脚立、菜園用のプラスチックポール、石灰、肥料を積んで持ち帰り。再び行って車を乗り換えて・・・今度はパッソでプランターやスコップ、掃除...
0
リタイヤ生活

送別の宴

いつもお世話になっている大先輩が、役所勤めを終えてから再就職していた会社を3月31日で退職です。有志数人で飲むことになっていて・・・それが今日でした。先輩のいつも行きつけのお店です。先輩はこのお店の客同士で観光バスを借り切って旅行するほど・・・通っている。今までもこの方と飲むときは、決まって焼鳥で一杯のこのお店なんです。最後ぐらいは少し格をあげて・・・と思ったのですが。この店に行ったことが無い・・・と言うのもいて、最後でもあえてこの店にしました。先輩と私が二人で飲むときは、大体一人が2.500円程度。本当に一杯飲み屋・・・リーズナブルな店なんです。今日も一人3.000えんでした。私は『気持ちだ...
0
リタイヤ生活

換気口から入る虫

昨日の3カ月点検でのこと。点検員が換気システムの点検口を開けて虫よけのネットを取り出すと・・・凄い事に・・・釣りで使うタモ網のようなものに、数千匹と思える虫が入ってました。ほとんどが小さな羽虫でしたが、中には早くも大型のガも入ってました。大型昆虫はやはり生命力が強いらしくてまだ死んでませんでした。そして網を取り外した瞬間に飛び立って、家の中の何処かに消えました。勿論細かな虫も数匹は逃亡しました。温かい日があったとはいえ・・・まだまだ冬なのに、虫の活動は驚くほど。これが夏だったらあの虫よけ網はどうなるのでしょう。掃除しようと思って外した途端に・・・数千匹が家の中に飛散するのではないでしょうか!今...
0
リタイヤ生活

3か月点検

今日も風が強くて・・・花粉が大変な日でした。一体・・・我が地方のこの強風はいつ治まるのか・・・連日まるで治まる気配がありません。午前中はハウスメーカーの3か月点検でした。本来なら機能的におかしい所などのチェックなのでしょうが、我が家の場合はそれ以前の問題でキズ・へこみなど引き渡し時の問題が存在します。更には・・・魚を焼くときに廻しても廻しても、家の中に魚の臭いが残ってしまう換気扇。最後まできちんと閉まらない引き戸・・・勿論機能的にも問題ありですが。直ぐに色が変色してしまうキッチンの流し。建具なんて角がみんなささくれ立っていて、木口に貼る部材が綺麗にカットされていない感じ・・・等々、揚げればきり...
0
リタイヤ生活

花粉が辛い

朝から大変な花粉でした。目のゴロゴロ感は治まらず、鼻水は粘り気のないのが止まりません。ツツーッと落ちて行くので安心できない。かんでもかんでも鼻水は止まらず、とうとう午前中だけでティッシュボックスが2箱終わりました。もう鼻の下が赤く爛れて痛い。やわらかくて湿気のある・・・高価なティッシュでないと辛くなりました。目もゴロゴロしているだけではなく、もう痛みが出てきました。当然頭痛もしてますから・・・本当に辛い一日でした。こんな日は屋内作業に予定変更。布団ダンスの天盤を補強して、上に荷物を置けるようにしました。余っていた3㍉~5㍉のコンパネを、木工用ボンドで圧着。そして先日テーブルの修理で味をしめた・...
0
リタイヤ生活

留守

数日間出かけてきます。毎年の・・・福島県棚倉町、山本不動尊で護摩祈祷をして、そのあと岩手まで走り両親と兄のお墓詣りをしてきます。お彼岸ですから・・・。戻ったらまたアップします。
0
リタイヤ生活

やっと発見

趣味の小物を飾る透明なボックス・・・透明アクリルの箱ですけど、3ミリ程度の厚さでもものすごく高価。そこでウインナーボックスと言われる、アクリルより安価なモノをネットなどで探してました。あるにはあるのですが4個買わなくちゃなかったりして、なかなか買える状態ではないんです。ウインナーボックスと言うと・・・良くお花やさんなんかに行くとドライフラワーなどが入れられて売られています。これまでも花屋さんを廻って仕入れ先を聞いたりしていたのですが、すべての先が箱を別に買うのではなく商品として完成したものが問屋さんからくるのだそうです。だからあの箱について知っているオーナーさんも店員さんも・・・一人もいません...
0
リタイヤ生活

呆れた対応

ほとんどテレビを見ないし、新聞も読まない私たち夫婦。唯一の情報源が韓流ドラマと・・・たまにネットのニュース。だから知らなかったのですか・・・久しぶりにテレビを見ていたら、蔦監督の奥様の人生を映してました。蔦さんと言えば甲子園を沸かせた大監督。実に独特のポリシーを持って子供たちに対峙してました。攻めダルマ・・・という異名の通りとにかく攻める様を小気味よく野球を見てました。およそ卑怯な手段は使わないだろうとは想像できますが、それでも子供たちの教育の一環という姿勢を貫いて基本も大切に指導してました。私は・・・高校野球の虫・・・と自称するほど詳しいのですが、監督としてだけではなく人生をも尊敬する方でし...
0
リタイヤ生活

意外な結末

久しぶりに新居の世話ができました。ここ数日間は旧宅の片づけ・掃除・撤収と大忙し。やっと新しい方での掃除。義母が入所する介護施設に妻が出かけても、私は一人黙々と掃除でした。そして昼ご飯を食べてから隣の町に住む従弟のところへ、温風ヒーターと石油ストーブ・食器などを運んで。いつも野菜をくれる妻の従弟。とは言っても85歳ですから、従弟と言うより叔母さんって感じ。我が家ではもう使わない温風ヒーターはまだ2年目の新品です。ストーブは7年ほど使ったものです。喜んでもらえました。我が家で残る灯油の暖房器具は、キャンピングカーの中で使う小さな石油ストーブだけになりました。地震などでの停電の時、オール電化はお手上...
0
タイトルとURLをコピーしました