ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

検査結果

先週の土曜にかかりつけ医ではない先生に、妻の関節の痛みを相談したのでした。 膠原病なども疑われて、少し不安な1週間でしたが・・・。 今日の診察で検査結果を説明してもらいました。 血液検査ではかかりつけ医での検査と同様に、リュウマチ因子の数値は正常値の範囲。 ただレントゲンで見るとわずかではありますが、関節の骨部分に崩壊が見られましたし変形もありました。 先生が「ここですね」と指さすあたりの関節は、わずかに角が欠けたような写真でした。 数値に現れないリュウマチもあるそうです。 リュウマチの初期と言う診断で、薬で治すことになりました。 薬はドラマチックに完治させるような性格ではなく...
0
リタイヤ生活

浴室換気扇メンテナンス

12月に【要点検】のランプがともって、故障かと思ったのでしたが・・・。 メーカーに電話すると壊れているわけではなくて、時期的に点検と清掃が必要と知らせるシグナルでした。 点検を予約してありましたが、時間より前に業者さんがやってきて・・・。 風呂の換気扇ってなかなか掃除できなくて、前回自分で掃除した時は設置から5年ほど経過していました。 湿気があるところに埃を吸い込むので、ひどい汚れがフアンにぴっちりと固着していました。 フアンをはずしてしっかり洗えれば問題ないのですが、素人がうっかり外すと組み立てられなくなって・・・が想像できます。 設置したままでフアンを掃除しようとすると、当然隅...
0
リタイヤ生活

福井物産展

用事があったので都会に出てました。 浦和とか大宮でも私のような田舎もんには十分都会です。 コロナに感染した会長が出勤していると聞いたので、会長の会社に寄ってみました。 ちょうど会議が終わったところで、半年ぶりぐらいに話が出来ました。 危険な状態だったようで生還出来て良かったですねー! コロナを軽く見る風潮が出来つつありますけど、重症もあり得ると思って予防しないと後悔することになります。 後悔できるほどの症状や後遺症なら逆にラッキーで、会長の様に数か月も入院する事態だったり運悪く逝ってしまうようでは後悔もできません。 気をつけて予防に努めます。 人混みの中は怖いのですが、駅への通...
0
リタイヤ生活

税金滞納

昔、税金の支払いを忘れて、督促状を貰ったことがあります。 普段、絶対にないように気をつけていたのに、人間ですから忘れることもあります。 これからは加齢によって、ますますそんなことが増えるでしょう。 これまで一度もミスがなかったのに【督促状】とは気分が悪くて、市役所に電話すると・・・。 気分が悪くなったり、びっくりしたり、恥ずかしい思いをしてもらって、二度と支払いが遅れないようにするのが督促状。 なんだそうです・・・が、たった一度のミスで督促状とは腹立たしい・・・もちろん市役所に対して。 実は・・・今日も支払いを忘れていたのに気が付きました。 督促状を送れば再発防止になるか・・・と...
0
リタイヤ生活

中山道歩き開始

本当に中山道を歩くわけではなく・・・日々歩いた距離だけを合計して街道に置き換えるだけです。 朝起きると今日も強風。 用事を済ませていつも通りに歩こうと表に出ると、身体が前に進まないほどの風。 15メートルぐらいはあったのでは? 諦めてイオンモール歩きに変更しました。 車でイオンまで行き、建屋の中を周回する・・・疑似中山道歩きのスタートでした。 実績は2.3キロと少な目。 実際に中山道を歩くために日本橋をスタートした日は、もう20年近くも昔になります。 日本橋の丁度真ん中にある道路元標の写真を写すのも必死でした。 真夜中で・・・タクシーは100キロもスピードを出して脇を通り過ぎ...
0
リタイヤ生活

木枯らしの中

掃除を終えて今日も歩きに出ました。 しかし外は木枯らしが吹き荒れる悪天候?・・・ですが・・・陽は射していて。 冷たい風に頬をさらしながらも・・・歩きに適した日とはいかないけど日課ですからね。 距離は私のカウンターで3.7キロで、妻のカウンターでは4.3でした。 何故違うのか・・・前にも説明しましたが、歩数×60センチで計算して距離を出していると思います。 妻の歩幅は私より狭いですから、当然私より歩数は多くなります。 私と同じ歩幅として60センチをかけて計算したら、妻の方が長い距離を歩いたような計算値になってしまいます。 4キロほど歩くと妻と私では、500メートルほどの違いが出るの...
0
リタイヤ生活

大荒れの予感

まだわずかに10日ほどが過ぎたばかりなのに、いろんなことがあった正月で・・・今年の前途は厳しいと想像しています。 1日の能登半島地震に2日の羽田空港旅客機衝突事故。 国会議員が逮捕されたり、八代亜紀さんなどの著名人の死。 そして私自身も様々あって・・・厳しい年・・・間違いないでしょう。 腸のファイバースコープ検査があったのですが、あまり芳しくない結果で・・・少しテンションが下がり気味。 何より驚いたのは正月早々の年賀状。 詳しくは言えませんが・・・ありえないないような内容に度肝を抜かれました。 書いて良い時期が来たらアップしますが、それまではプライバシーの問題があるのでご容赦を・...
0
リタイヤ生活

良いお年を

2023年が終わりますけど・・・苦労はしましたが、何とか今年も生き残りました。 今まさにサバイバルゲームの真っ只中ですから。 いつ何があってもおかしくない年齢を自覚して、後悔のないように生きようとは考えてますけど・・・。 次々にいろんなことが起きて、思い通りにはいきません。 今年を振り返ってみると・・・キャンピングカーを取り替えたこと。 クレアを出してコードバンクスと言う車に入れ替えました。 クレア程お気に入りではないものの、そこそこ気に入ってます。 そしてその車で山陰旅行を。 友に15年ぶりに会って、出雲大社ゃ足立美術館、鳥取砂丘や天の橋立を廻ってきました。 先ほどのサバイ...
0
リタイヤ生活

ツルなしインゲン

昨日、歩いていなかったので、買い物に歩いていくことにしました。 ドン・キホーテまでは往復で約3キロですから、ちょうどいいウオーキングです。 年の瀬は真冬であるはずなのに暖かくて、風よけを着ないことで汗をかかずに快適な歩きでした。 畑に回ると暖かさで蒸れたのか?  インゲンが数本枯れていて・・・。 昨年もツルなしインゲンは失敗で、今年も同じ轍を踏みました。 ビニールで覆っていたのが悪かったのかも? 残りの数本が助かるように、遅いかもしれませんがビニールの覆いを剥がしてきました。 寒冷紗と言うネットで覆った作物は一切枯れることなどがなく、白菜もキャベツもスナップエンドウも順調に育って...
0
リタイヤ生活

娘の帰省

年も押し詰まって・・・今年中にやらねばならない掃除の残りを・・・やらないつもりでしたが結局頑張って。 風呂のタイルのカビ状に黒ずんだ汚れを落とし、トイレの便器などを磨いて。 玄関回り・・・ドアや床タイルに雑巾がけをして・・・。 それで午前中が終わりました。 午後からは娘が院長先生に送ってもらって帰ってくるので・・・待ってました。 3時ごろに引っ越しのような荷物を持って、帰ってきました。 今日から半月ほどは3人と一匹での生活。 会話のない食事からにぎやかな食事風景になるでしょう。 今回院長先生は高速道路の渋滞を懸念して、車を置いて新幹線で仙台に戻りました。 また迎えに来て下さる...
0
タイトルとURLをコピーしました