ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

2時間車検

10月末に乗用車の車検の満了日に到達するのですが、そのころは旅先だったり忙しかったり。 で、9月のうちに車検を受けておこうと、前々から予約してありました。 支払いをする代金を引き出しに銀行に寄る時間を見て、9時に出発すると・・・なんとデイラーには9時半に到着。 客が来ているのに絶対ドアを開けない根性は見上げたものです。 暑い中に立って待っていたのですが、馬鹿らしいのでエンジンをかけた車の中で涼んでいました。 ちょうど10時にオープン・・・すかさずどんな点検をするか緻密な打ち合わせ。 オイルは交換するか? エレメントは? エアコンの掃除は? ワイパーブレードは?  セットの金額がある...
0
リタイヤ生活

寅さんシリーズ第2集

第2集発売後に少し時間が空いたせいで、買いに行ったらすでに欠品でした。 取り寄せで注文していたですが、今日届いたと連絡。 今日は買い物の後、あまり暑く無い日差しだったので、近所を周回歩き。 2キロ程度だったと思います。 そして【寅さん】を受け取りに行って、午後にDVDを観たのですが・・・。 感じたのは・・・面白いけど・・・この後シリーズを今後全部買うと70.000円の出費。 少ない小遣いをやりくりして、買うほどの価値があるかな? レンタルだと1枚150円程度ですから、全話観たとして7.000円。 10分の一の出費・・・悩みます。 もちろんレンタルビデオがあるという前提ですけど...
0
リタイヤ生活

酔って候

後輩に誘われて今日は飲み会。 後輩の会社の社長も来ていて、新たな事業展開や人事評価制度など話はあちこちに飛びました。 こんな分野のコンサルティングが得意と言うか好きと言うか・・・こんな話になると俄然、力を発揮します。 有効に活用してほしい・・・アドバイスをするチャンスがあればうれしい・・・のが私。 そんな意味で今日の飲み会は楽しかった! チャンスをくれた後輩に感謝です。 帰りの電車は終電の一本手前。 しかし万が一乗り過ごすと、帰る電車はすでに終電が通り過ぎてます。 過去に何度もこれをやってますから・・・。 過去には妻に迎えに来てとお願いしたこともありますが、道を知らないと断ら...
0
リタイヤ生活

夫婦と息子

先々週の金曜の夜遅く、新潟から帰ってきた私たち。 娘も一緒に帰ってきて、それから今日まで一緒にいました。 体調がイマイチ良くなくて、ここ数年は帰省していることが多いのです。 勤務先の院長先生が良く理解してくれて、ありがたいことに休みながらの仕事・・・と言う状態。 帰省するときは院長先生が送ってくれたり、また帰るときは迎えに来てくれたり・・・これも本当にありがたい。 60歳代は仙台往復など屁でもありませんでしたが、さすがに70を超えて日帰りはきついと感じることもあります。 今日も院長先生が迎えに来てくれて、娘は仙台に戻っていきました。 またまた年寄り夫婦と、息子の三人での暮らしです...
0
リタイヤ生活

居座る台風

今朝には上陸して昼には晴れ間がのぞくと思っていた台風が、なかなか近づいてくれず。 イライラして待ってますが、この時間でもまだ通り過ぎず。 強くはないものの朝からずーっと雨で、息子のトイレ散歩には苦労しました。 雨の中を歩いてましたけど、放っておきました。 居座り続けるから雨雲がなかなか抜けず、今回も多くの地域で被害が出ました。 おかげさまで我が地方は少量の雨でしたが、今後熱帯低気圧に変わっても雨の心配は残ります。 心配なのは台風の後を追うように東北地方に向かうので、土砂崩れなどが起きないでほしい。 岩手で墓参りをして・・・姉に会って・・・釜石の叔母を訪ねて。 宮城に移動して塩釜...
0
リタイヤ生活

台風が我が家を直撃

山友のホロホロは土曜以降は天候が回復するとみて、徳島には帰らずにまだ関東に残りました。 が、明日は台風が直撃しそうで、登山口には向かわずに小海線の野辺山駅周辺で待機しています。 甲武信ヶ岳に登る予定らしいのですが、野辺山にいると言うことは川上村から登るのでしょう。 西沢渓谷からかと思っていましたが、厳しい方を選びましたね。 その後にどこの山に登るかによって、登山口を選んだのかも。 着々と計画を実現させていくのを見ていると、我がことのようにうれしい部分もあり・・・うらやましい部分もあり。 その今回の台風13号ですが、予報円のコースを進むとしたら我が家の真上を通過します。 今日、出か...
0
家庭菜園

草取り終了

朝、いつも通りにモールを歩き、早めに切り上げて・・・11時に来客がありました。 保険の代理店さんなんですけど、たまたま小遣いで遊び買いしたオーストラリアドルがなかなか希望通りにならず。 その説明に来てくれたのですが、結局はコロナで3年間運用できていない影響だとか。 何から何までコロナが影響して、トランプさんじゃないけど「中国に保障させようか?」 トランプさんは武漢がウイルスの起源と決めているようです。 私はその中国悪説の結論は保留します。 中国語によるスパムメールが何通か来ているので、批判しても得は無いのでおとなしく口をつぐみます。 サイバー攻撃なんて対処できませんからね。 自...
0
リタイヤ生活

久しぶりの寅さん

朝、市内局番だが登録していない番号の電話。 ネットで番号を検索すると、市役所の農政課でした。 市役所の農政課と言えば答えは一つ・・・放置している草の苦情でしょう。 折り返し電話すると想定通りの内容で、周りから苦情があったと・・・。 熱中症にかかって体調が悪く、熱い日が続くのでできなかった・・・と説明。 と、気をつけながらやってください・・・具合が悪いと言っているのに、気をつけながらまだやれと? 分かりました・・・今回の仕儀は確り理解しました。 昨年は借りた初年度でもあり、私も迷惑をかけられたがおとなしく我慢。 西側のラーメン屋は伸び放題に伸ばしていたし、南側の老人は具合が悪いと...
0
家庭菜園

男はつらいよ

気が付きませんでしたが夜中に雨が降ったようで、朝になってシャッターを開けると庭が濡れてました。 9時ごろには再び降り出して・・・こんな時こそ歩くのは地下駐車場のあるモール。 暑い日も日差しを避けて歩けますし、雨の日もですから・・・当分の間、歩くのはこのモールです。 今、妻は階段の登りはスムーズになりつつありますが、下りは階段が厳しいのでエスカレーターを使うことも。 とにかく歩いて膝関節が自由になるように・・・努力。 平坦な近所の道だけではこの運動が出来ず、モールの階段を使って鍛えているのです。 が、辛い時はエスカレーターが使えるので、それもモールを歩く理由です。 午後は雨が上がっ...
0
くるま旅

絶好調のエアコン

今日も歩きには出ましたが早めに切り上げて、お気に入りのせんべい屋さんでせんべいを買って。 昨年、手術する前まで病気を診ていてくれた先生に会いに行ってきました。 お昼近くに到着して「一番最後でいいから」と言ったのですが、顔見知りの受付の方は・・・。 「今日は発熱の方が多くて危ないし、2時過ぎまでかかると思うから待つのが大変!」と。 先生に取次に行ってくれました・・・と先生は「入ってください」と直ぐあってくれて。 手術までの経緯や、術後1年を経て元気で生活していることを報告。 先生は大いに喜んでくれて「顔色も良くなって元気そうだ」と。 そして多分最初の手術を担当した主治医の先生からで...
0
タイトルとURLをコピーしました