ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

西和賀のキノコ

キノコ・山菜

岩手の田んぼ仲間の紅一点、彼女から書き込みがありました。

そば祭りと言うのがあって、紅葉見物がてらキノコ蕎麦を食べてきたそうです。

キノコ大好きとか・・・でも送る訳にもいかず、それと万が一当たったら困るし・・・。

キノコだけは自己責任。自分が当たる分には仕方ないのですが、他人は巻き込むわけに行きません。

そして西和賀のキノコは天下一品なので、是非来てくれとのメッセージ。

ところが10年ほど前までは西和賀・・・湯田や沢内は我がやどろくの会のホームグラウンド。

地元の人より我々の方が詳しいかも・・・和賀川の源流などは地元の人でさえ入れないのに、我々は釣り歩いてました。

ウドにコゴミ・・・を採って、鷲の巣の「穴ゆっこ」にはいり、ほっとゆだの駅のお風呂に入り、ブナハリタケ・ナラタケを採って・・・駆け回ってました。

最近、行ってませんね・・・でも、もうちょっと辛くなりました。どうしても近くで済ませてしまいます。

キノコ採りの続きですが、あるところを解って取りに行くんならこれほど楽な事はない。

しかし敵は結構多いんです。先に採られたら、その日は終わりです。

キノコは木材腐朽菌ですから、立ち枯れ・倒木のエネルギーが無くなったら、昨年あっても今年は生えない。

ピークがありますし、時期・天候も影響します。なかなか採れませんよ。

ましてや探して歩くとなると太平洋でクジラにぶつかるほどの確率。

危ない所なのに・・・無理して怪我したりお陀仏になったり。今年関東ではとにかくキノコ採りで沢山死んでます。

長野一県だけで、昨日現在15人の方が亡くなってます。

あの斜面を滑落したら、絶対死にますね。

だからこそ見つけた時の喜びと言ったら、思わず踊っちゃいます。

そこから「舞タケ」になったとか・・・そりゃ、そうでしょう。

2日目の朝一で入った場所で、ピッカピカのナメコを発見。二人で踊りました。

前日苦戦してましたから、余計に・・・笑っちゃいます。

採るのは嬉しいんですけど・・・狙わないキノコはあまり採りたくない・・・には理由があります。

家に戻ってから食べられるようにする始末が大変。

塩水に漬けて虫だしをし、コケや落ち葉などで汚れたキノコを一枚一枚綺麗にして・・・最低でも5回は繰り返して漱ぎます。

この日も3時に家に戻って、始末が終わったのは暗くなった7時でした。

ヘッドランプで明るくして洗っていたんです。

大事なナメコから綺麗にし始めて、クリタケをやって、汚れの少ないムキタケは暗くなった中でやってました。

水を切って・・・ジップブロックに入れて冷凍庫へ。

冷凍庫の容量もあるので、なめこのスペースを確保するためには・・・あまりうれしくないキノコはセーブして採るんです。

大宮から来たと言う敵は「どうしてムキタケは採らないの?」と不思議がってました。

贅沢に成っちゃって・・・と答えて置きました。

こんな感じの収穫量でした。もう少しナメコが欲しかったなあ。

右二つがナメコ、左の上がムキタケ、左の下がムキタケとクリタケとナメコをごっちゃにして採っちゃいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました