ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
リタイヤ生活

水道メーターにセコム

忙しい日で、おちおち歩いてもいられず、4キロで戻りました。その途中にスーパーに寄って買い物をし、畑に寄ってまたまたスナップエンドウの収穫。今日は半分を義弟にあげました。戻ってお昼を食べ終わるとパルシステムの配達。そして突然配管屋さんが来て・・・もちろん2週間ほど前に市から手紙は来ていましたが・・・メーターを変えさせてくれ・・・と。事前に電話ぐらいあると思ったのですが・・・意地悪してもしょうが無いので変えさせました。そして3時過ぎたら・・・これは事前にアポイントがありましたけど、セコムが機器に内蔵している電池を交換する・・・と。5年の期限が到達している、本体と外の表示灯の電池を交換。ついでに風が...
0
家庭菜園

耕作記録

前々から・・・思っていたことがあります。野菜作りをしていると・・・何時か連作障害を経験します。翌年は別な場所に植えるのが望ましいのですが。こんな年齢になってから始めたので、昨年キュウリはどこに植えたっけ? となると想定できます。そして例えば早く植えすぎて霜にやられた時など、翌年はもっと遅く植えようと考えるわけですが・・・。昨年はいつ植えたのかを忘れるはずです。そこでノートを用意して、畑の見取り図をノートに落として、大体の位置に耕作作物名を書きました。さらにいつ植えたのか・・・肥料はどうしたとか石灰はどうだとか。マルチをしたとか寒冷紗をかけたとか、今後の参考になるように記録を残すことにしました。...
0
家庭菜園

オクラの種

朝8時半には歩き始めていました。今日も暑い日でしたから、早く出て正解です。帰りに畑に寄ってスナップエンドウとリーフレタスと大根を収穫。歩いた距離は4.5キロでしたが、なぜか疲れました。戻ってコーヒーを飲んで、私は再び畑に。先日、一旦耕しておいた場所に、石灰と米糠とたい肥を大量に入れて再び掘り起こして。糠とたい肥をしっかり混ぜ込みました。これで数日もしたら何かが植えられます。と思っていたらその時に、一つ置いた隣の奥さんがきて話し込みました。話の成り行きで「柔らかくて美味しいオクラの種をあげる」と。あの六角形の固い・・・武器になりそうなオクラではないそうです。私はオクラの粘々が結構好きで、軽く湯が...
0
家庭菜園

野菜生活

午後から雨が予定されていたので、午前中もここ数日の暑さはありませんでした。今日の歩きの出発は10時を過ぎ。私たち二人が【キャベツおばさん】と呼ぶ直売所に回って春キャベツを買い、今日の夕食はポトフでした。こんな日は大なべ一杯を、私一人でペロリと平らげます。体重が増えるわけです。この直売所に行くのは、キャベツが欲しい時だけ。そのほかにガイアの夜明けに登場した農家さんや、普段歩きの途中で寄る直売所などがあって・・・。ジム友と・・・さらにジムのインストラクターさんからも野菜が届くので。そして今年からは自分でも作ってますから、野菜余り現象が発生するかも。今日の午後は自宅の畑のスナップエンドウに手をやる作...
0
リタイヤ生活

暑さの畑仕事

今日も我が地方は29℃を超えました。異常気象で今年は台風が多そうな気がします。過去の経験で・・・。現役時代の仕事は雨や風に悩まされましたので、天候にはいまだに勘が働きます。前日から予報は「暑くなる」と言ってましたから、今日も9時前に歩きだしました。そして5キロで1時間半ほどでした。コーヒーを一杯飲んで・・・畑へ転戦。今日の作業はスナップエンドウのつるを紐で吊り上げようか・・・。めちゃくちゃに絡み合っていて・・・無理でした。下手にいじるとつるを傷めてしまうので、あきらめました。来年はつるが伸びて絡み合う前にきちんと手を入れます。そこで何の作業をしようか考えて・・・。昨年の11月、畑を借りて最初の...
0
リタイヤ生活

2か月ぶりのかかりつけ医

かかりつけ医受診の日でしたから・・・そして暑くなると言われていましたから、9時前に歩き始めました。 5キロ弱歩いて戻ると、10時を少し過ぎて・・・。 コーヒータイムを取って、11時半にかかりつけ医に向けて出発。 先月は私は出かける用事があって、妻が薬だけを貰ってきてくれました。 2か月連続で診察を受けずに薬は出してくれません。 11時35分に到着ですが・・・なんと待っていた患者さんは4人だけで、12時前には順番が来ました。 このかかりつけ医では今年になってコロナ感染者が出て・・・それから患者が減った気がします。 けど・・・たまたま空いていただけでしょう...
0
リタイヤ生活

ドライブがてら

妻に昼御飯用の弁当を作らせて・・・ドライブがてらに昔の職場に。4月の人事異動で人が入れ替わって・・・昔の部下のところに顔を出したのです。30分ほど話して帰ってきました。途中で持参した弁当を食べて・・・。そしたら先日食べた【白熊くん】が無性に食べたくなって、結局今日も食べました。底に近づくにつれて甘みが増す練乳の層が、なんだか病みつきになりました。もともとアイスは大好きで、アイスを持ってレジに並び後ろを振り向くと3人ぐらいおじさんがアイスを手にして並んでいることもありました。おじさんはアイスが好きなんです。おばさんがアイスを持ってレジに並んでいるのは見たことがないですけど。ドライブから戻って庭の...
0
雑感

人間って悲しい

朝起きると・・・庭の通り側に作ったピンクパンサーのタワーが倒されていました。先日の強風でも倒れなかったタワー。万が一、上から2段は倒れたとしても、1番下のが大きな鉢がひっくり返るのは風速35メートルぐらいないと倒れません。しかも夕べそんな風が吹いたなら、ほかの鉢が飛んでいるはずです。フェンス越しに引き倒したものと思われます。丁度、向かいのお宅の防犯カメラが、方向的には確りとらえているはずです。が、簡単に直せましたから大騒ぎはしません。世の中には寂しい人がいるものだと、悲しくなるだけです。どんな気持ちでそんなことをするのか・・・知りたい部分もありますが。きっと嫌なことがあって何かに当たりたかった...
0
家庭菜園

支柱にネット

今週は自治会の掃除当番。ゴミの収集場所の整理と、収集が終わった後の掃除。朝7時ごろに一旦見に行ってきちんと出されているか、ルール違反のものが出されていないかを確認します。そして収集が終わった16時ごろに再び見に行って、汚れていたら掃除して・・・。万が一【収集できない】として残されているものがあれば、その管理もあります。5月連休に当たらなくて良かった・・・来年は危ないかも。木曜に【不燃ごみ】があって、金曜は再び【可燃ごみ】で、週3回の仕事です。自治会の皆さんはお互い様ですからルールは守られますが、わざわざ通りすがりにごみを捨てていく人がいるんです。身勝手な人が多くなったのが、この当番制度が必要と...
0
家庭菜園

追加の苗

朝ご飯を食べると、毎朝見ている大好きな韓流ドラマも観ずに出かけました。コイン精米所へ糠を取りに。この時季、糠は時間勝負ですから。先日に続いて今日も40リットルのビニール袋に2つ。最低でも60リットルは確保できました。今、植わっている大根や玉ネギがもう少しですから、そこを耕したときに入れる糠です。いくらあっても多すぎることは無いので、暇と気力が出来たらコイン精米所を回ります。帰りにホームセンターで4種類の支柱と、キューリやインゲンのつるを這わせるネットも買いました。戻ってすぐに畑へ。そのころにはポツポツと雨が。結局、雨具を着て苗を植えました。耕して放置していた場所が3か所あったので、買ってきた苗...
0
タイトルとURLをコピーしました