ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
リタイヤ生活

餅つき断念

暮れになるとお供え用のお餅をつくのが、我が家の風物詩。 妻が入院している時などを除いて、何十年と続けてきました。 3臼ついて・・・お供えを作った残りを冷凍保存して、5月ごろまでお雑煮を食べています。 が、今年はどうしようか・・・とずーっと迷っていました。 夫婦で「腰が痛い、足が痛い」と言っている状態ですから。 今日、歩いてモールに買い物に行きましたが、そのモールのスーパーに切り餅が山と積まれていて。 1キロが入りが約600円。 もち米を買うと1キロ400円以上はしますから、つく手間を考えたら買った方が安いと判断。 安いのもそうですけど・・・今年は手をかけられないので仕方なし。 ...
0
リタイヤ生活

工場見学

朝早く家を出て、昔の職場を2か所訪問。 昔の部下たちと話してきました。 今、元職場は補正予算要求事務の真っ最中。 いくら朝早く出たとはいえ・・・私の家は埼玉県でも一番北に位置して、現役の時もどこの支社に通勤しても片道2時間。 30年間もよく頑張ったものです。 遠くの支社の時には、高速道路を使って通勤して毎月12万の赤字でした。 勤務先からは高速代の上限20.000円しかもらえなかったのです。 そんな田舎に住む私が、今日も最初の支社に到着したのは11時近く。 話し込んでいるうちに11時半になり、次の支社に移動して到着したのは12時を過ぎてました。 昼ごはんの時間なのに嫌な顔もせ...
0
リタイヤ生活

大根の漬物

冷たい風の強い日でしたが、それでも頑張って歩きました。 これからの季節は「寒いから」と止めていたら、歩ける日が無くなります。 冷たい風の中を頬を赤くして歩くシーズン到来です。 この時季になるとここ数年我が家では・・・大根を漬けます。 沢庵ではなく焼酎と塩とザラメで漬ける・・・ちょっと甘くて白い大根漬け。 気温が高くて暖かい日が続くと、カビが生えたりの原因になるので素人がつけるには寒くならないと無理です。 防腐剤でもたっぷり入れれば大丈夫ですが、大根漬けは守れても体を守れないでは意味がない。 使いません。 樽を洗って次亜塩で消毒した後に大量の水で再度洗い流して・・・。 樽はもち...
0
リタイヤ生活

岩手の宴会

昨日の予定だったスナップエンドウの支柱建て・・・ドラマに夢中になって・・・今日になっていました。 歩きに出て戻った後に、着替えて畑に。 インゲンなどを収穫したあと、予定の支柱を立ててツルが絡まるようにネットも張って。 先に飢えたスナップから10個ほどの実が収穫できましたが、本格的には後から植えた苗の・・・来春です。 妻がカブが欲しいと言うのでカブも収穫。 ついでに人参もレタスも収穫して、今日の夕飯は野菜サラダ。 他に柿とカブの酢の物、そしてカブの葉とスライスしたカブの漬物。 今日の我が家の食卓は、自家栽培の野菜が中心です。 まあ! 素人にしては自慢して良い程、自家栽培の野菜がテ...
0
リタイヤ生活

親友からの電話

我が家から一番近いモールは1キロもない程なんですが、ホームセンターが入っていません。 ホームセンターがあるモールは2キロ以上の距離。 歩くてちょうどウオーキングの距離で、重いものを買わない日はベストの位置です。 今日は息子のご飯を買って、ザックで背負って帰ってきました。 スナップエンドウに支柱をたててネットを張る予定でしたが、ネットフリックスでドラマを観ていたらタイミングを失いました。 明日頑張ります。 夕方になって岩手の親友から電話。 電話に出ると「何かあったのか?  なんで米を取りに来ない?」と。 私が山に入って怪我でもしたのでは? と田んぼ仲間みんなで心配していたそうです...
0
リタイヤ生活

お米の値段

妻からうつるかもしれない・・・あるいは疲れから私の水疱瘡ウイルスが動きだしたのかも? と思っていたのは理由があります。 別に長くはない鼻の下ですが、その狭いエリアにポチンと出来物らしきものが3個も。 うち一つは確実に大きくなって、上唇に接しています。 妻がり患している間に出た症状なので、私も帯状疱疹か? あるいは口唇ヘルペスか? ところがそう思い始めてからすでに4日経過しても、ポチンとした出来物は変化なし。 帯状疱疹でもヘルペスでもない・・・と思い始めています。 まだ喜びませんけど・・・はっきりしてからにします。 話変わって・・・お米の話です。 私は親からの相続で田んぼを持っ...
0
リタイヤ生活

よろよろ歩き

病院などの用事がない時は歩くことにして、一日おきぐらいに歩き始めて3回4回が経過。 私のキノコ採りや妻の帯状疱疹などで、半月ぐらいは歩いていなかった気がします。 年寄りが一週間運動しなかったら、筋力減退は当然で筋肉の量が減ったのも目に見えてわかります。 それほど1週間運動しない期間を作ってしまうのは、人生を左右する話なのです。 動ける人には何の意味か分からないと思いますが・・・。 例えば旅行に行って神社仏閣を廻るにも、お城を訪れるのも・・・坂や階段が登れないと拝観が出来ません 行っても車で待っているしかなくなる・・・こんな旅行は楽しくないし、行きたいとは思いませんよね! 歩けると...
0
リタイヤ生活

敬老の日弁当

昨日お話しした通り、今日は隣町の病院を受診してCTの結果を聞く日。 10時15分の予約が・・・10時半になっても診察が始まらず・・・。 おそらく病棟で入院患者さんの容態が悪化・・・こういうケースでは先生は外来に出てこられません。 肝胆膵チームの先生が出てきていません。 他の外科はどんどん診察が進んでいくのに・・・妻の結果を聞くのに何か縁起が悪いような嫌な予感。 やっと診察が始まったのは11時に近かった。 そして11時45分に呼ばれて5分診療・・・何も異常はないと告げられて・・・また首の皮が繋がりました。 嫌な予感がしていた我々に、先生の言い方も変でした。 最初に結論を言うと・・...
0
リタイヤ生活

帯状疱疹はうつる?

日曜に歩いたのはほぼ10日ぶりぐらい。 月曜が病院で歩けなくて、今日再開して強い風の中を歩きました。 畑に行くと二区画ほど離れた箇所の奥さんが来ていて・・・前に野菜を頂いたことがありました。 妻がお返ししておこうと声をかけました。 人参・カブ・レタスをあげたところ、小松菜とホーレンソウと春菊をまたいただきました。 まあお互いに無いものを分け合って・・・平和にやれればいいのでは! 畑の交友関係も大切です。 ところで妻の帯状疱疹は治りつつありますが・・・どうも私が怪しい。 帯状疱疹って特段に感染力が強いとか・・・コロナみたいな人から人へ感染する病気とは違います。 水疱瘡のウイルス...
0
リタイヤ生活

CT撮影と高齢者健康保険料

帯状疱疹の症状なのか? 座骨神経痛からの痛みなのか・・・判別がつかない傷みが治まらず。 心配ではありましたが・・・痛いまま何とかCTを撮り終えました。 下に下げておくと血行が悪くなるのか痛みが増すようで、長椅子に座っても足を下げずに椅子の上に投げ出していました。 下げているより少しは楽なようです。 CTの結果は水曜に再び隣町の病院を受診します。 今回、6か月おいての検査だったのと、後期高齢者保険に変わったことで受付がスムーズにやってもらえませんでした。 この病院は器械が受付をしてくれるのですが、妻の診察券は通してもらえずに【窓口へ】と表示され。 窓口へ行くと新たに保険証番号などを...
0
タイトルとURLをコピーしました