ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
登山(百名山以外の山)

百名山に目途を

久しぶりに風の無い穏やかな日でした。義父の33回忌で帰って来ていた娘も仙台に戻っていきました。新幹線の駅まで姪が送っていきました。朝時間があったのでキャンピングカーの中を見せました。概念としては解っていたでしょうが、まさか【父】がキャンピングカーを持って、現実のものになるとは想像もしていなかったようです。どういう使い方をするのか実際のイメージは湧かないはずですが、とりあえず漠然とした【夢】とか【ワクワク感】に心が躍っているのでは・・・。でも、私は寅さんのようにフラ~っと出かけますから、一緒に出掛けるチャンスは無いと思います。そろそろ山にでも行きたいのですが、なんとなく中途半端で気持ちが燃えてい...
0
リタイヤ生活

33回忌

昨日、強い風で畑の土が舞いあがり、空が茶色に覆われるほどでした。まだまだ畑の多い田舎町ですから、北関東の空っ風でこの時期に空が茶色になるのは毎年の事なんです。前にも少しふれたキャンピングカーの白いコーキング部分には、茶色に畑の土が溜まっています。早く洗いたいのですが、今洗っても無駄になるのが解っているのでもう少し耐えて我慢・・・。そんな状態でしたから今日こそは風が止んでほしかったのですが、不安が現実になり・・・風の強い寒い日になってしまいました。お墓は利根川の近くで川風が厳しく襲ってきます。妻の母は障害を抱えて車いすですから素早く行動する事は不可能で、寒い中を数十分風に晒されていました。心配し...
0
リタイヤ生活

博打

午前中に墓掃除に行ってきました。雑巾を持って行って1時間ほどかけて磨くと、御影石が本来の輝きを取りもどしてピカピカに。そのあと雑草を抜き、枯葉を掃いて・・・土曜日まで綺麗なままでいてくれると良いのですが・・・。午後からは再び強い風が吹き始め・・・午前中に墓掃除に行ったのが正解でした。それにしても風の強い日が続きます。今日、証券会社から取引明細が送られてきました。あまり真剣に考えていませんでしたが、何と手数料が4.500円も取られていたんです。スズメの涙ほどの代金から、カラスの涙ほどの額が天引きされていました。株の指導をしてくれるホロホロ三世からは前々から『N證券なんてやめて、ネットでできる証券...
0
リタイヤ生活

風がやむ

昨日から吹き荒れた大嵐がやっと夕方になって止みました。北海道・東北では明日まで続きそうですが、東日本大震災の被災地はどんなふうに過ごすのでしょうか・・・何とも辛いニュースです。今日の予定では土曜日に行う義父の33回忌法要のため、妻とお墓の掃除に行くつもりでした。しかし朝には止むと思っていた嵐は幾分治まったものの、完全に止む事はありませんでした。午後まで様子を見たのですが相変わらず風が強く、出かけるのは控えました。とにかく物凄い嵐でした。それでも私が住む地方はほとんど被害はなく、会社勤めの方も早く帰宅して【難民】も今回は少なかったようです。ディズニーランドに家族で出かけて帰れなくなった人が多かっ...
0
リタイヤ生活

株を売る

人生で初めて・・・株を売りました。詳しい事は差し控えますが、つい先日からで5万円ほど盛り返してきましたので、とりあえず少しの損で止めようと考え売却したのです。一株当たり20.000円ほどの損ですが、これ以上損にならないように・・・。この損を取り返すためには相当運が良くないと無理だと思いますが、博打の才能が無い私は最初から多くを期待していません。私には株の指南役がいるのですが・・・勿論今回も参考にさせていただきましたが・・・結論を言うと【自己責任】が原則。彼は【会社四季報】もチェックするなど、徹底的に検討して損の無い買い方で、毎年遊びの資金を調達しているからすごい。今回損ですが・・・彼の意見では...
2
くるま旅

塗装を検討

自分でキャンピングカーを造ってしまうホロホロ三世ほどではありませんが、今私も色落ちしたキャンピングカーの窓枠を塗装しようと考えています。最初は硬質ゴムだと思っていたのですが、色落ちした部分を見たらどうもアルミのようですから塗装できそうなのです。しかし折角塗っても半年もすればまた剥がれてしまうようでは・・・。そこでホロホロ三世に聞くと『普通のスプレー塗料でやっても、重ね塗りをすれば4・5年は大丈夫』とのアドバイス。『しかしマスキングはできるだけ大きく、しかも風のない日にやる事。そうでないと後悔する事に』実は私もそれが一番不安なのです。窓枠だけではなくボディーにまで色が飛んでしまっては『やらない方...
0
リタイヤ生活

同僚

今日は会社の思い出の中から、触れてみたいと思います。4月1日は・・・現役時代、絶対に休む事ができない日でした。病気でもなければ・・・休んだ人を知りませんから、同僚も皆同じ気持ちだったのでしょう。 新しい年度の始まりであり、人事異動の辞令が交付され新しい勤務地に向かわなければならず・・・たとえ移動が無くても移動してくる方を迎えなければなりません。そのどちらにも該当しなくても昇給の辞令を受けなければなりません。4月1日はけじめとしての1日で、とても大切な1日なのでした。たまたま今年は日曜ですが平日であれば『今頃辞令交付式か・・・!』なんて、懐かしんでいました。先日も人事異動に触れましたが、4月1日...
0
リタイヤ生活

朝から強風

昨日世界卓球で若い力が頑張っている・・・と書いたのですが、女子は残念ながら韓国に敗れてしまいました。敗れた相手が経済的にも日本を圧迫し続けている国・・・と考えると悔しい思いもあります。しかし全力を出して敗れたのですから・・・勝負に挑めば【勝つ事もあれば敗ける事もある】のは仕方のない事。次には持っているものを全て出し切れるように、自分を磨くしかありません。良く頑張りました。中国で代表になれず韓国に帰化した選手達の壁はやっぱり厚かったけど、この借りはロンドンオリンピックでキッチリと返しましょう。そのためには精神力を少し鍛えないと・・・ガラスのハートでは韓流ドラマに出てくるような【策略・謀略】が国技...
0
時事

世界卓球

今、世界卓球を見ています。私は卓球が結構好きで、勤めていた時代の昼休みなどにやっていました。卓球は【机上の格闘技】だと思っています。男子も女子もメダル争いができる力を発揮していますが、その推進力が若い力ですから余計に楽しんで観ることができます。男子は高校生が頑張っていますし、女子は石川選手が。今日の韓国戦でエースと言われる福原愛選手の底力を、見せて貰った気がします。13戦して一回も勝てていない相手に、接戦の末に破ったのです。個人的には大切な時に勝負弱さを感じさせる福原選手が嫌いでしたが、今日は大いに見直しました。若い力が元気に力を発揮してくれるのは、スポーツに限らず清々しくて・・・知らず知らず...
0
雑感

2周年

今日でこのブログが満2年を経過し、明日2周年記念日を迎えるとともに3年目に突入します。実はその事をすっかり忘れていたのですが、いつもお邪魔しているブログが『5周年を迎えた』と書いてあるのを見て思い出したのです。2周年は何か『あっ!』という間でした。ブログが2周年と言う事は・・・リタイアを機に始めたのですから、リタイア生活も2周年・・・実に様々な思いが去来します。思い起こせば30年の長きに渡り勤めた会社を去るに当たり、新しい生活のメリハリのつもりで始めたのでした。別の言い方をすれば『ボケ防止の一環として』効果があったかどうかは後々判明するでしょうが、仲間と繋がっているという思いを抱けた事は確かで...
2
タイトルとURLをコピーしました