ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
家庭菜園

種芋に木灰

午前中は風がなく、比較的穏やかでした。 ウオーキング日和と思って、少し遠いけど我が家から一番近いホームセンターへ。 距離としては2キロですから、往復で4キロ。 仮想中山道歩きでは100キロに到達。 100キロと言えば上州路に入って2宿目の倉賀野宿。 倉賀野宿は現在の高崎市で、私のキャンピングカーを預けてあるお店の場所。 天皇の代参をする例幣使が京都から日光東照宮に向かって進み、中山道と別れて例幣使街道を北に向かって別れた追分。 取りあえず2か月で100キロを超えたので、このペースで進めば今年は京都三条大橋に到達できそうです。 昨年は僅かに届かず・・・滋賀県の草津宿で東海道に合流...
0
くるま旅

キャンピングカーのエアコンガス

今、乗っているキャンピングカーは、購入した時からエアコンが冷えなくて・・・。 買ってすぐに新潟に出かけたのですが、暑い真夏の日で・・・エアコンが効かない地獄でした。 と言うのは、キャンピングカー屋さんから引き取って戻る日が、涼しい日だったのでエアコンは不使用。 だから新潟に行く日まで、こんな事態に気が付きませんでした。 我が家は妻がシックハウス症候群で、接着剤がガスを出している新しい車に乗れないので中古車専門。 古い車と言うことで、たまにはこうしたトラブルに見舞われます。 クレームでガスを入れてもらったのですが、そのガスもすぐ無くなるという繰り返し。 とうとう昨年11月に・・・漏...
0
家庭菜園

一人自宅カラオケ

昨日から妻に美容室の送迎を頼まれていました。 髪を染める美容室はオーガニックの店で、3年ほど前からここに替えました。 距離も近くて、歩いても行けます。 手術をする前の3年前まで私たちは、5~6キロもウオーキングをしていてこの店の前も歩いたものです。 歩くことは必要ですけど、用事があるときは効率的に行動すべきですから車で。 送って行って・・・迎えに行くまでの時間は? いつも私のカラオケ練習は、夜が更けて妻が寝てからですから大声は無理。 蚊の鳴くような声で歌ってますから、こんな妻がいない時間は最高のチャンス。 カラオケの器械はないのでユーチューブ動画で練習です。 大きな声で歌いま...
0
リタイヤ生活

物足りないセミナー

今日も朝から冷たい強風。 歩きたい気分ではなく・・・こんな日はイオンモールで歩きます。 建屋内を歩いて1周が400メートルも稼げる施設は、近くにありませんからどうしてもイオンになります。 でも、ここは平日に客が沢山いることは無くて、唯一イオン系のスーパーで持っているようなもの。 テナントにはほとんど客の気配がない。 無印良品やユニクロなど人気店を誘致できないと、厳しいかなー! うがった見方をすればイオン全体としては節税対策で、こんな店舗もあった方が良いのかも。 それと何と言っても地域貢献と言う崇高な理念が、店舗を継続させている理由でしょう。 出来るだけ店舗の維持に貢献できるよう...
0
リタイヤ生活

干しシイタケづくりと申告

妻のジム友で農家の奥さんがいるんですが、その旦那さんの仲間でいろんな作物を生産している方々が。 農産物は我が家の生活に欠かせないモノのですから、旦那さんにお願いして買ってもらうことが多い。 一昨日にシイタケを買ってくれるように頼んだら、昨日行ってきてくれて今日受け取りに行ってきました。 出荷できるような上物を1袋1.000円で、干しシイタケ用にはじいたものを500円で4袋で2.000円分。 おまけではじいたものを1袋もらえました。 もどって6袋のシイタケの石突をカットして5袋分はネットに入れて天日干し。 1袋はカットして冷凍庫に。 この後数日、雨も降らずに冷え込むようですから、干...
0
リタイヤ生活

確定申告書

朝、一番我が家に近い商業施設のコスモスに行くことを想定して、その方向に歩きました。 今日も日差しはあるものの風が冷たい日。 300メートルほどの距離ですから、わざとまわり道をして3キロほどになるように・・・。 このドラッグストア【コスモス】は、私お気に入り。 近くにお店があると何かと便利で、なるべくここで買い物をすることにしています。 何より税込み表示の価格で、それが圧倒的に安い品ぞろえ。 オープン当初は客が少なくて、何時まで持つか心配でした。 折角近くにお店ができたのに残念・・・と諦め半分でしたが、2年ほど経過した今は結構な客数。 当分、閉店の心配はなさそうで・・・ホットして...
0
リタイヤ生活

鳥脅し

あたたかな日でしたが、意外に風が強くて・・・風よけのジャケットを着て歩きました。 畑によって・・・家に戻って3.4キロ。 良い日でしたが午後は一転して強風が吹き荒れる悪い日に。 昨日から頭痛がしていて、今日は新たに歯痛も追加。 原因はこの低気圧だったのかもしれません。 神経痛は気圧が影響しますからね。 畑の話になりますが・・・ネットをかけているブロッコリーやキャベツ、白菜やレタスは無事でしたが。 ネットをかけていないブロッコリーやキャベツ、白菜はほとんど鳥に食べられて全滅。 耕運機で耕した一昨日に、残った茎と根を泣く泣く抜き取って処分しました。 鳥も生きるために必死です。 ...
0
リタイヤ生活

頭痛再燃

朝から頭痛。 処方してもらった薬を服用した3日目あたりから、ピタッと止まっていた神経痛と思われる頭痛でしたが。 なんでか・・・きょうはひどい痛さ。 仕方なく頓服で処方されていた薬を追加で服用しました。 もちろん朝と夜に処方されているノイロトロピンも服用し続けています。 痛みは治まっていませんでしたが、穏やかな日に歩かないのは【損】ですからドン・キホーテまで歩き。 そしたら痛み止めの量が多かったのでしょう・・・歩いていてふらついて。 自分の足ではないような感じで歩いてました。 ノイロトロピンと頓服は間を開けて服用すべきでした。 若いころ薬屋で働いていて、薬に明るい事で自分を過信...
0
家庭菜園

耕運機メンテナンス

取りあえずウオーキングに出て、3.5キロでした。 戻ってまずは耕運機のメンテナンスに着手。 オイルのゲージを見るとLとHの丁度真ん中あたりでしたが、黒っぽいオイルを拭き取ってもう一度差し込むと。 レベルはLに近い方に。 買ってきたオイルを注入すると、ほんの少し入れただけで口から戻ってきました。 おそらく50ccも入れていなくて、30ccぐらいか? 予想した通り1リットルの缶では、死ぬまで使えます。 オイル溜まりを外してみると、半分ほど溜まっていました。 漏れているのはここからのようで、ここからだとすると使用には影響ないと思います。 排ガスが出るときに、煤も出るようで漏れている...
0
リタイヤ生活

オイルと種芋

午前中はウオーキングの後、かかりつけ医を受診。 毎月測定している妻の血液検査の結果は、まあ順調と言えます。 A1cも特別高くはなく、他の数値もまずまずで一安心。 術後2年半ですから、微妙な変化に気を揉む時期なんです。 今日は混んでいて12時を回っても15人ほど残っていましたから、先生はお昼も食べられないかも? 家に戻ると1時で、遅い昼ごはん・・・そして私は昼寝で妻はネットフリックスといつものパターン。 夕方になってカインズホームへ。 品ぞろえは圧倒的にカインズが勝っているので、仕方なくいつものホームセンターから浮気しました。 耕運機のオイルはヤンマーの純正と言うのは置いてなくて...
0
タイトルとURLをコピーしました