MENU
ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

初雪か?

もう一人の方と待ち合わせて、出かけてきました。後輩たちのところに顔を出して、いろいろ話して。3月で退職する後輩も数人いて・・・その後の進路は?なんて話を。実際にはお願いすることがあって訪ねたのですが、昔話や違う世間話に花が咲きました。先輩面して行っても嫌な顔されずに、年寄を丁寧に相手してくれて感謝しか無いですね。それにしても暑い日でした。4月頃の陽気とか!ウールのチョッキを下に着て行ったら、下着は汗でグッショリでした。そして今夜は雪になるかもしれないと言う天気予報。身体が着いて行きませんよ・・・こんな急変には。明日はジムへ行くつもりですが、雪は大丈夫でしょうか?雪雲が我が地方のギリギリのところ...
0
リタイヤ生活

携帯

ほとんど電話なんて必要ない人生ですが、ここの所珍しくいろんな人から連絡があります。それに最近はラインがメインですから、これにも連絡があって・・・。ますます携帯は不用品!さらには携帯かタブレットのラインがあると、固定電話はなおさら必要ないと感じます。ただホームページ用にフレッツ光が必要ですから、電話回線はやっぱり必要なのです。ホームページをやめれば、年間経費が100.000円以上は浮くはずです。岩手の親友から電話があって・・・絵を買う約束をしていた方から連絡があったらしく、あいだに入ってその取次でした。梱包が終わったと言うので、今月末~来月初めに送るようにお願いしました。妻がお気に入りなので、プ...
0
リタイヤ生活

日大

今日、警視庁が日大アメフト部の監督トコーチを嫌疑不十分としました。そのくせ学生は起訴するかどうか慎重に判断するとか。学生だけを起訴したら世間が黙っていないから、示談が成立しているとして起訴しない事は誰でも判っている決着。マスコミは権力を監視するのが使命なのに・・・何も言わない。この日本の闇は深いですね。権力にすり寄るマスコミ・・・日大の卒業生がここぞとばかりに跋扈しているんでしょうね。それは警察検察機溝にも云えて・・・日大の卒業生の結束が改めて強力なものと知らしめられました。何処の日本人が・・・あの危険な反則行為を学生一人の判断でやったと思うのでしょう。そんな馬鹿な・・・。監督がボールの行方を...
0
リタイヤ生活

計画

先週、山陰や山陽、そして兵庫・奈良・和歌山と観光パンフを依頼してありました。それが金曜に鳥取・島根・和歌山が届き、日曜に岡山と奈良、そしい今日山口・広島・兵庫が届きました。多い県は全部の市町村のパンフまで入っていて、目を通すだけで大変。でも届いたその日のうちに、全部目を通しました。そして興味のあるものをマーキング。でも旅先で見る事は不可能だと思うので、それを各々の県の一枚の大判地図に転記して。旅先で次にどのように移動すればよいかを見やすくしました。伝統的建造物群保存地区という、要するに古い街並みを保存しているところを廻ります。さらに出雲大社・石見銀山・萩・厳島神社・原爆ドーム・姫路城・高野山・...
0
リタイヤ生活

節分

玄関の1月の飾り付けをしまって、2月は当然節分のかさざり。今日夕食前に豆まきをして、恵方巻きで夕食でした。飾りを春らしいものに変えます。お雛様には少し早い気がします。大人の遊びです。年をとると幼児回帰するそうですから。
0
リタイヤ生活

車検

我が家はキャンピングカーのほかに1.000ccの車に乗ってるのですが、今日車検に出しました。2年前の前回の車検は、ディイラーから連絡が無くて、車検期間を過ぎてからの車検。必ず連絡があるので・・・と構えていたら、連絡が無いと言う事もあり得るのでした。何故かと言うと3年前に引っ越していたから、前の住所では届かなかったのです。郵送した通知が戻ったら、電話でもしてくれればいいのに・・・とも思いますが、こっちも住所変更を忘れたのだから、クレームとしては成立しません。でディイラーの努力でことなく車検は終了したのでしたが、今回もまたトラブル。向こうは古い車検日が到来したので今回連絡してくれたのですが、忘れて...
0
リタイヤ生活

視力

二週間を経て今日が妻の眼科診察。順調に回復しているとの診断。視力は1.2になっているそうです。白内障の手術で視力まで改善するんですね。残り少ない人生ですから~~~~よく見えたり、よく聞こえたりと快適に過ごしたいですよ。私も悪くなったらすぐやろうと思ってます。眼科からそのままコストコに直行でした。妻も旅行用の靴を買って、二人の足回りは完璧です。前回の靴も気に入っていたので、今回も再びスケッチャーズです。ちょっと高いですけど、快適にあるくためには~~~~お金には変えられません。
0
リタイヤ生活

フェルメール展

上野の森美術館で開催されているので出かけてきました。ヨハネス・フェルメールは17世紀に活躍したオランダの画家ですが、光の魔術師と言われており透き通るような色彩は引き付けられます。現存する作品は35点とも言われていて、贋作事件も度々起きているほどの人気画家。今回はありませんでしたが「真珠の耳飾りの少女」は誰でも知っているほど。前回、日本に来てましたけど見られませんでした。35点の内の8点を見る事ができました。個個の作品の薀蓄はやめておきますので、興味のある方はネットで調べてください。宗教画からの転機になった絵など、それぞれ貴重な絵だったようです。が、とにかく人・人・人で大変。他に同時代に活躍した...
0
リタイヤ生活

手術痕の診察

朝、7時40分に家を出て隣町の病院へ。到着は8時20分でした。インフルエンザが猛威を振るうので、着いてきた妻は車の中で待機。私だけ病院の中へ・・・そして3番目に呼ばれて。画像診断の結果は「著変なし」でした。ひとまず安心。また6か月後ぐらいに画像診断でしょうから、実態はどうあれ安心できる期間です。今日は、一旦退出したのに呼び戻されて、耳の下から首まで触診でした。ドクターの手でも何もない事を確認してくれました。でも・・・しこりが大きくなったり痛みが出たらすぐ来てください・・・と。何もなくて良かった良かった・・・と思ってますけど、先生の中では【確定診断】ができていないのだろうな・・・と思える対応が不...
0
リタイヤ生活

ヘマ

実は昨晩、FFヒーターの事をブログにアップした後の事です。何となくスイッチを切り忘れたような・・・メイン電源を切り忘れたような・・・何かを忘れている気がしてキャンピングカーに行って見ました。そして真暗な車の中で探し物をしていて、温風の吹出口のガラリ金具に足をぶっつけて・・・。小指と薬指が切れて出血。ブログに愛情が湧かないなんて書いたもんだから・・・キャンピングカーがへそを曲げたのかも。古い方の車では吹出口を発泡スチロールで養生してありました。だから蹴飛ばしたとしても安全だったのですが、新しい方にはまだやってませんでした。それにしても右足の指を切りさいたのが、シーズンオフで良かったです。山シーズ...
0
タイトルとURLをコピーしました