ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

診察から漬物樽まで

なんだか意味が解らない題ですけど・・・。夕べ仙台から戻った時に妻が「舌に何かできている」と。見ると黒ずんで腫れたものができていて、素人目には何かヤバそうな感じ。娘と一緒だったのですから娘に診てもらえばよかったのに、その時はできているのに気が付かなかったのでした。朝8時半に耳鼻科の予約を取ると・・・9時。急いで着替えて向かうと9時の予約の中の2番でした。診てもらうと噛むかして傷をつけて炎症を起しているとの診たて。黒ずんだものは1週間で吸収されるから・・・との説明で、安心して帰ってきました。その帰りに神社に寄って、娘がよこした古いお札を納めてきました。更に郵便局に回って年賀状を5枚購入。年賀状を失...
0
リタイヤ生活

雪の3日間

仙台に住む娘のところに行ってきました。 天候に恵まれることを期待していたのですが、結果は3日間とも雪でした。 往きも雪で菅生サービスエリアでの泊りは氷の世界。 そして用事があった4日の日も朝から雪。 息子を車の中に置いていたので、用事をしながらも不安で・・・不安で・・・。 娘が務めるクリニックの院長先生が、雪の中を送り迎え・・・そして昼食もご馳走してくれて。 何から何までお世話になって、無事に用事が済みました。 遅くなったので、帰りも高速に乗ってすぐに泊りを決定。 またも菅生サービスエリア。 朝から雪だったので、しかも風もあり当然気温は氷点...
0
リタイヤ生活

箱根駅伝

毎年、これが楽しみで、ほとんどテレビにかじりついて観ています。 群雄割拠と言われた今大会も、前半を終わってみれば青山の全く隙のない強さ。 悔しいけど・・・あっぱれです。 よくまあ毎年、こんないい選手を育てられるものです。 復路も盤石でしょう。 明日を待たなくても、結果は判明していると思います。 今日感じたのですが・・・青山は選手がレースをしていて・・・監督は選手の特性や実力をしっかり把握している感があります。 一方で駒沢は監督がレースをしているのでは・・・と思ってしまいます。 選手が委縮して気がしてなりません。 総体的には故障者が出なくて良...
0
リタイヤ生活

2022初アップ

あけましておめでとうございます。 風が強くてあまりいい日とは言えませんでしたが、防寒対策をしっかりとして氏神様に初詣。 お札を受けてきました。 お札は伊勢神宮、出雲大社、氏神様がセットになっていて、昨年までは2.000円でしたが、今年は値上がりして2.500円になってました。 仏事や神事は値切ったりできませんから・・・神様の言う通り。 それにしても参拝者が少なくて、数十人しか並んでいませんでした。 神社側も経営を考えると、お札の500円値上げは仕方のない事と思います。 新年早々あわただしくすると、一年がそんな風になると言われますから・・・今日は掃除も休...
0
リタイヤ生活

良い年を

朝食後・・・毎年のことですが、お墓参りに行ってきました。と言っても私の実家の墓は岩手ですかすら、義弟が守る妻の実家の墓ですけど。まだ私の家は仏様がないので、当然お墓もありません。春彼岸、お盆、秋彼岸、大晦日、そして妻の両親の命日と欠かしたことがありません。午後は雪が舞う天候でした。寒くて寒くて・・・夜には氷点下3度ぐらいまで下がる予報でした。今、相当冷え込んでます。波乱続きの2021年らしい荒れた大晦日でした。そんな大晦日と打って変わって、明日は素晴らしい2022年の幕開けとなるはずです。皆様にはどうぞ良いお年をお迎えください。
0
リタイヤ生活

あっという間の一年

緊急事態宣言で明けた2021年は、最後までコロナに振り回されて・・・。全く何もできないまま一年が過ぎました。これほど何もできない年は無かったでしょう。そんな今年もあと一日を残すだけ。来年はいい年になってもらいたい。良い年・・・って具体的には宝くじに当たること・・・ではなくて、コロナに効く薬が出来てほしい。感染しても亡くなる人が出ないように。それにしてもどうして日本の製薬メーカーやワクチンは許可にならないのでしょうね。不思議ですね!ファイザーやモデルながらみの利権に関係あるのでしょうか?アメリカに忖度する必要があるのでしょうか?塩野義製薬なんて2年も前から「作れる」とか「治験に入った」とか「何月...
0
リタイヤ生活

年賀状についての告知

久しぶりに歩きました。5日ぶりぐらいです。 12月に入ってからおそらく5回か6回しか歩いていないと思います。 今日の歩きは直ぐに太ももの後ろ側が痛くなって・・・運動不足で筋肉が固まっている感じ。 家の中でもできることを、飽きずにしっかりやらないと来年に影響します。 表題の年賀状の件ですが・・・このブログをご覧の方には出していません。 親せきや田舎の友達でネットやメール、ラインなどが出来ない方にだけ、数枚発送しました。 もしこのブログを見ている方で年賀状が届いた方にお願いですが、ラインでの新年のご挨拶にご協力ください。 年賀状ソフトは持ってますが、印字し...
0
リタイヤ生活

密を避るには畑が一番

少し早めに起きて朝食。 そして・・・掃除をするよりもまず買い物・・・と出かけました。 狙い通りにほぼ一番に入店でしたら、レジも並ばずに終了。 感染力が強い変形したウイルス対策でした。 そしてパルシステムの宅配もあったので、今日の冷蔵庫は満帆。 妻は明日から正月用の料理に取り掛かるそうです。 買い物から戻ると今度は畑へ。 毎日出る野菜くずを庭に広げて天日干ししていますが、それがもう一杯になっていたので畑に持っていきました。 畑の肥料にするのですが、まだまだ畑の10分の一ほどしか入ってません。 それはともかくも・・・びっくりしたのはブロッコリー...
0
リタイヤ生活

餅つき

夕べのうちにもち米を1升ずつ2つの鍋に入れ、水に浸して一晩おきました。今朝、ご飯を食べた後に、餅つきにかかりました。9時から初めて二臼突いて、終わったのが11時半。あんこ玉を作ってあったので、大福も作りました。こちらではあんこの大福を【餡ピン】と呼んでます。私の餅好きは父親譲りで、特に雑煮が大好き。数十年間自分で餅を突いて、正月は雑煮にするのが我が家の恒例。最盛期は4升の餅を突いてました。当然4臼も。ですが年を取ってさすがに胃袋は少し小さくなって、そんなに続けて食べなくなりましたから、今年のように二臼になって4~5年たちます。我が家にはキノコのために娘がもらってきた、170リットルの冷凍専用庫...
0
リタイヤ生活

今日も強風の中

寒いうえに風邪の強い日でした。日本海側では大雪で、あちこちで車が立ち往生のニュース。この寒波の中を東北に出かけなければならない身としては、大雪が心配です。自分の車は大丈夫としても、前方で立ち往生されたら手がありませんからね。そんな天候の中でスタックするようなタイヤで走る、マナー違反の車がないことを祈るしかありません。そうでなくても大型車は登りで止まったら、再び動き出すのが不可能に近いそうですから。予定通りにパッソの洗車にかかりました。風があったものの昨日ほどではなく、またキャンピングカーと違って脚立に登っての作業ではないので。1時間ちょっとで終了しました。身体が辛くて何もしたくないのですが、1...
0
タイトルとURLをコピーしました