ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
中山道

柳津

阿智を9時に出て関サービスエリアで大休憩。飛騨牛のコロッケをお昼のおかずに買いました。二百円と高価ですが・・・旨いB級グルメでした。岐阜は雨で歩けそうになく、昼過ぎから道の駅【柳津】で滞留中。DVDを4枚も見てしまいました。雨でソーラーは活躍出来ず、今日はギリギリの電化生活です。23時からのイ・サンを見たら寝ます。夕食はうどんを茹でて食べました。幅広く薄いペロペロした感じ。道の駅で買った椎茸の出汁を取って。休肝日で一杯は無かったのですが、うどんも出汁も満足の夕食でした。
0
中山道

快適

4時に出発し、いま阿智サービスエリアで一杯やって韓流行見てます。テレビも冷蔵庫も快調に動いてます。ソーラーはばっちりです。自分で出来たのですから感動はひとしお。ココを散歩させたら寝ます。明日は岐阜に到着しますが・・・例え少しでも歩きたいなあ。混雑する岐阜から離れたいのです。天気が気になります。
0
中山道

テレビが

朝起きると症状は悪化しておらず、やはり帯状疱疹ではない可能性が高くなりました。でも相変わらず頭痛と目のチカチカは改善されません。もう少し様子を見る事にして、ケーズデンキにテレビを買いに行ってきました。買う買うと言いながら、なかなかそっちまで気が回らずにここまで来てしまいました。地理に不案内な旅先で、震災時などに情報を得るためにはテレビは欠かせません。映るかどうか不安でしたが・・・家の中で初期設定をしてキャンカーに持ち込むと・・・不安通り映らない。家の近所を走り回り・・・広い場所に出たり方角を変えてみたり・・・そしたら見事に映りました。追尾アンテナではないのでこれからもこの努力は必要のようです。...
0
リタイヤ生活

出発が微妙

あーあ、今朝起きてみると何となく調子が悪かった右目の瞼が、うっすらと赤くなってしかも腫れが。昨日も何か目がチカチカする感じで、微妙に変だったんです。少ーーし不安だったのですが、的中してしまいました。私は悪い予感がほとんど的中するから・・・嫌になりますね。様子を見ていたのですが、午後になっても腫れが増す一方。とうとう病院に行く事に・・・前回の帯状疱疹でかかった医院は午後が休みでした。仕方なく・・・瞼の腫れですから眼科にかかる事に。2時に行って事前の視力検査等があって・・・順番が来たのは5時。診断は『帯状疱疹の再発は考えにくいので、○○炎でしょう』『とりあえず目薬と軟膏で様子を診ましょう』『月曜に...
0
リタイヤ生活

久しぶりに元部下と遭遇

昨日は少し調子が悪くて早く寝てしまって、ブログのアップができませんでした。最近、右わき腹が痛くて・・・肝臓なのか腎臓なのか大腸なのか・・・何かが少し変です。もう少しで人間ドッグですから、確り見てもらいます。同じく・・・昨日は元の会社の部下のお父さんのお通夜でした。東松山市というところで我が家からは1時間以上離れていたので、4時に出発してゆっくり出かけました。それでも5時を少し回った時間に到着。既に来ていた元部下たちもいたので、暇つぶしの話には困りませんでした。仕事場の再任用の話題が中心でしたが、『〇△さんは今年退職だ』なんて話、薄くなった頭の話など・・・部下たちも年を取りました。元部下のお父さ...
0
リタイヤ生活

雨漏り

久しぶりの雨・・・当然2台目のソーラーパネルにとっては初めての洗礼でした。少し強い雨が降った時間に、天井のケーブル穴の雨漏りの確認をすると【バッチリ】。コーキングが効いています。でも、今日の程度の小雨では【絶対】という確証は得られません・・・が、とりあえず小雨では大丈夫で安心しました。昨日初めてソーラーの仕上がりを見た相棒・・・『凄いコーキング、これだったら私の方が上手い』って言うんです。私のやり方は相当に下手なようです。『アングルかなんかでボルト止めの方が綺麗じゃないの』と。確かに今になってみると確かにそうだったかもしれません。しかし私としては車の天井に、沢山の穴をあけるのが不安でした。1台...
0
リタイヤ生活

韓国帰りの相棒

いつも通り・・・チャングムを見終えて・・・2台目ソーラーパネルの結線作業でした。天井に上がってソーラーパネルに段ボールをかけて、太陽光を遮る事から。いじっている間に発電されたら、痺れる事になります。昨日も言いましたが・・・1台目より自信はありません。ケーブルの長さも必要なところで短く、不必要な個所で沢山余っているような配線でした。急に折れ曲がった状態でコントローラーに接続した事も、後々のトラブルになるのでは・・・と不安です。結線は11時までかかりましたが・・・カバーにしていた段ボールをはずすと見事に発電してくれました。1台目はランプが3つ点灯で満充電状態です。2台のコントローラーの位置がずれて...
0
くるま旅

2台目のソーラー

朝一番で延長ケーブルのハンダ付け。これが終わると絶縁テープで養生し、シリコンコーキングで結線部分全体をコーキング。しかし結果としてこれが乾かず、中途半端な状態で屋根にあげました。雨水などの対策が完全かどうか疑問があり、前回よりは【やった!】感がありません。何となく結線部でトラブルがありそうな気がしています。コーキングが乾かず・・・待ち時間の間にバッテリー側からの配線を終わらせます。バッテリー端子の+側の穴の軽は10ミリ、これのかしめる部分が太いケーブル用でむちゃくちゃ固いのなんの・・・。工具が細いケーブル用しか持っていないので、潰すのに手が痛くなるほど力を込めても潰れませんでした。これには弱り...
0
リタイヤ生活

懐かしい玩具

朝ごはんもそこそこに物置の片づけに取り掛かりました。本を出したスペースに工具の棚を作ったり、震災用備蓄品を再確認したり。もちろん二十数年分の土埃も箒で掃きだして・・・綺麗に片付きましたし、これから使えるスペースも確保できました。作業していて大いに迷ったのは・・・子供が小さかった時に遊んだ【人生ゲーム】や【どんじゃら】、【こえだちゃんの木のおうち】【プリントごっこ】【キティちゃんのおうち】等々、大切にしまっておいた玩具。箱も残っているし部品なども全部残っていて・・・これをどうしようか・・・結局、捨てる勇気が湧かず、再び梱包しなおして物置に仕舞いました。このほかにも【ヘルメット、ひじ当て、ひざ当て...
0
くるま旅

電気の管理

久しぶりに気持ちの良い日、いや、車の中に居れば汗をかくほどでした。今日のソーラーはかなり充電してくれたのではないでしょうか??・・・なのは実は今日はまだ確認していないんです。勘違いされると困るんですが、いくら飽きっぽい私でも決して飽きた訳ではありません。小声で言うと実は・・・発電させるまでの作業工程は楽しいのですが、発電出来る状態になったら感慨は意外に薄い・・・と気が付きました。気を取り直して・・・実は今日はソーラー関連のブログなどを読んで、少し勉強していたんです。2台目のソーラーが届き良品か不良品かを調べるのに、太陽に当てて電圧を測定すると22V。まあ、安心していい製品だと思います。1台目が...
0
タイトルとURLをコピーしました