雑感 蘇民祭は千年の歴史
岩手県の奥州市(旧水沢市他)は、偉人を多く輩出している地として知られています。
初代東京市長の後藤新平、第30代内閣総理大臣の斎藤實、幕末の蘭学者高野長英・・・。
近年ではあの剛腕政治家の小沢一郎、メジャーリーガーの大谷翔平etc
平安時代まで遡るとアテルイが中央政権に屈服しなかった歴史は燦然と輝いている。
地理的には平泉の藤原氏の文化圏でもあり、鎌倉政権と対峙した時代に象徴されるように「気骨」に富んだ人物を輩出した。
高橋克彦氏の【炎立つ】という小説を読むと、平泉や奥州市の時代背景と精神風土が理解いただけるだろう。
余談ではあるが・・・岩手県は5人の総理を輩出していて、東京・長州...
