ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
くるま旅

4度目の修理

コードバンクスと言うキャンピングカーを買ってまだ2か月ですが、その間で今日の修理依頼で4度目の入庫。 この間で私たちは新潟へ一度、岩手に一度、山陰に一度、そして岩手に2度目と4回の旅をしています。 いずれも車の調子が悪くて、愉快ではない旅になっていました。 まず4回中ずっと調子が悪くても直らない故障が・・・キーレスエントリー。 施錠が出来たりできなかったり、解錠が出来たりできなかったり。 何故こだわるかと言うとキャンピングカーはFRPという素材でできていて、これが火が出て燃え出すとあっという間に炎に包まれます。 その時にすぐ解錠できなかったら大惨事になりますから、きちんと機能してく...
0
家庭菜園

花園農協で野菜苗

花園農協直売所で野菜苗を買ってきました。 10月20日に蒔いた玉ネギの種、なかなか発芽せず苗を買うことも検討していました。 ホーレンソウもカブも大根も発芽しているのに、玉ネギだけがチョボチョボと数えられるほどの本数。 花園農協の直売所では農家が作った野菜苗が沢山売っていて、どれもプロが作ったものだけにいい苗です。 たまたま今日は用事があって、その近くまで行ったので直売所をのぞきました。 時季だから玉ネギ苗はあるだろう・・・と思って。 いろんな種類の玉ねぎを売ってましたが、赤玉ネギは売り切れでガッカリ。 赤玉ネギの大きいトレーが10個ほど出されていたのに、中は空っぽ。 皆さん良く...
0
家庭菜園

なくなった携帯

昨夜遅くなってから・・・正確には0時ごろの事。 寝ようと思ったら携帯がありません。 いつも枕元に置いて寝る習慣になっていて、そこでないことに気が付いたのです。 ただ夜中に車の中を探したりできませんから、今日の朝に持ち越しました。 枕元に置くのは夜中に電話がかかってくるわけではなく、トイレに起きたときに時間を見るためにしか使いませんけど。 何処でなくしたか・・・ひょっとして・・・と思い当たることはありました。 今朝、妻に電話をかけてもらって、2台の車の中やら部屋やら物置やら・・・を観て回るも着信音がしていません。 これはもう家の範囲ではなく、思い当たる節の場所に違いない。 それは...
0
リタイヤ生活

柿シーズン

朝、4時に起きてラグビーのワールドカップ決勝戦を観ようと思っていたのに、目が覚めたら5時。 後半戦だけを観ました。 勝負は負けましたが・・・ニュージーランドは強かった。 タラ・・・とか、レバ・・・は無しですが、15人そろっていたら勝っていたでしょう。 くれぐれも痛い反則でした。 今大会は肩より上への接触が物凄く厳しくて・・・レッドカードが何枚も出て居ます。 確かに・・・危険は分かりますが、ボールを持った選手が頭を下げて突っ込んで来たら・・・頭に体が当たってしまいます。 もう少し工夫したルールに考え直すべきです。 話はそれましたが・・・6時を過ぎてラグビーが終わると、妻が電話で誰...
0
くるま旅

農業祭

昨晩の飲み会の席で、農業委員など農業関連委員会の委員をいくつが引き受けている田んぼ仲間のKから。 「明日、農業祭だから寄ってから帰れば?」と言われ。 どんな催しなのかを尋ねると、私が欲しい物産が沢山出ると分かり‥・寄る!と約束していました。 9時開始なので8時半に待ち合わせて会場へ。 取りあえずイベントではなく、JAの販売所で玉ネギ苗が出て居ると言うのでK氏と見に行きました。 が【赤玉ネギ】の苗は入荷していなくて、買えませんでした。 そしてイベント会場に戻って、早生フジリンゴとシイタケを2袋ずつ。 リンゴは大玉が7個も入って300円。これは安い・・・。 シイタケも300円で結構...
0
リタイヤ生活

楽しい飲み会

今、次の日になろうとしてますけど、深酒をせずに帰ってきました。 それでもやっぱり二次会はあって、、、スナックでカラオケ。 全員小学校からの同級生ですから、遠慮なくキツイ冗談を浴びせたり、今の時代では人権問題になりそうな発言も! 気兼ねない楽しい飲み会を今年も出来ました。 毎年、田んぼの作業が終わると、田んぼ仲間が集まって。 おそらく誰かが欠けるまで続くでしょう。 が、これからはサバイバルゲームと親友は言います。 できることなら、、、いつまでもこんな会が続きますように! 話変わって 親友に「私のルーツということになる舞鶴に行ってきた」と話...
0
リタイヤ生活

岩手到着

9月についでまたしても岩手にやってきました。 埼玉を10時に出発して、予想外に早く17時15分に到着。 休み休みきたのでしたが、平日で道が空いていたと感じました。 6時にはいつも通りに一杯を始めました。 今日の食事は全て家から用意して持ってきました。 口に馴染んで美味しいツマミ、、、いっぱいが進みます。 サービスエリアのレストランや、コンビニ弁当などのすぐ飽きる味とはちがいます。 新鮮な海鮮丼でも食べるならともかく、そうでないなら家食が一番。 順番を待つこともないし、人混みでコロナに感染するリスクも減る、、、キャンピングカーでの食事にかぎ...
0
リタイヤ生活

かかりつけ医の診断

最近、妻の手がむくんで、かつ指の関節痛がひどい。 今日、毎月の診察だったので、先生に相談してみました。 レントゲンを撮ってくれて、指関節を慎重に見ていました。 そして・・・リュウマチの所見はない・・・と。 一応、念のために血液検査でもリュウマチを調べてくれます。 結果は来月ですけど。 寒くなると痛みが強くなるでしょうから、この冬は苦しむでしょう。 何とも傍で見ている方も、一緒に辛くなります。 痛み止めを変えてくれて・・・さらに浮腫みを取るための利尿剤も処方してくれました。 これで一か月様子を見て、痛みが治まらなかったらまた次の手を考えないと・・・。 午後は岩手に持っていくお...
0
家庭菜園

鎌倉パン

我が街にあるパン屋の一つですが、おそらく一番か二番の人気店と思います。 パンの評価としては・・・中の上か、上の下と言うところ。 ところが価格の評価は上の上。 100円という価格ですから、小さめと言えば小さめ。 ですが味は100円としては褒めていいでしょう! 9時50分に到着したら4番目でした。 最近特に人気が出て来て、これまではオープンする10時ちょうどに行っても1番の日が多かったのですが! 諸物価高騰の折に旧価格で頑張る姿勢も大いに評価できます。 妻がお気に入りのお店ですから、妻の機嫌を損ねない限り我が家との取引は続きます。 明日はかかりつけ医を受診・・・いろいろ相談したい...
0
家庭菜園

発芽確認

朝、歩きに出たのは10時を回っていました。 しかも妻が体調が悪いと言うので、近場をショートカットして回ったので距離は2キロでした。 畑によってナスを収穫。 先日蒔いた種の発芽を確認すると、畑はまだ何一つ芽を出していません。 一方、家に戻って確認すると・・・緑のものが見えていたポットに蒔いた種は・・・! はっきりと双葉になっていて、白菜とステックセニョール(茎を食べるブロッコリー)は確実に発芽でした。 ですが・・・豆系のツルなしインゲンとツルなしスナップ、つるありスナップの3種は全く反応なし。 それでも僅か3日ほどでポットの苗が発芽したのは、夜に家の中に取り込むため朝の冷気に触れな...
0
タイトルとURLをコピーしました