ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

時事

時事

リレーが大好き

御嶽山の死者が50人になろうとしています。何とも物凄い被害者数です。気になるのは下山者が『灰に覆われて動かない人を見た』という証言です。まだ被害が拡大するのでしょうか?全員の身元が判明して驚いたのは・・・ほとんどの被害者が【人生これから】の若い人ばかり。70才以上の方がお一人、60才以上もお一人でした。登山がブームで登山愛好者のすそ野が拡大して、俗に言う山ガールと呼ばれるように低年齢化。捜索する方も当然若い人になりますから・・・何とか二次被害が無いように注意しながら進めて貰いたいものです。家族の心情を考えると・・・ついつい捜索隊ももどかしさに無理をすると思うのですが・・・自制しながらお願いしま...
0
時事

御嶽山噴火

私が住んでいるところから数十メートルで小学校ですが、今日運動会でした。数年前までは家の周りに車を停められ、車を出したいときに出せなかったり・・・結構迷惑ではありました。しかし年に一回の事ですから事を荒立てるなとせず、必要であれば事前に車を出すなどして自衛してました。ところが最近はPТAが前日から【駐車禁止】などと紙を貼ってくれて・・・また連絡網などで【車で来ないように】と働きかけてくれているようです。その努力には評価をしています。今日、気が付いたのですが・・・運動会に全く音楽も、マイクを使ったアナウンスも無く、実に不気味な無音の運動会。妻に言ったら『数年前から』だったそうです。年に一度の子供た...
0
時事

秋刀魚

毎年この時季になると、釜石の叔母から秋刀魚が届きます。今年のはデカい・・・!早速、夕飯で焼いて食べました。大根おろしは無かったのですが・・・何より新鮮そのもので、何は無くても旨い。これだけ新鮮だとハラワタがまた格別に美味しい。妻は内臓系がダメなので、私が二人分のハラワタを。秋刀魚が美味しいと・・・・・もう、秋です。今日、相棒から電話があり・・・明日から四国のお遍路に出発。今回は室戸岬から歩き始めるそうですか、四国の歩き遍路が二回り目ですから・・・凄いですね。百観音が二回りを終えて、四国も・・・という意欲には、私の百名山がかすんでしまいますよ。人生の秋にさしかかっている老人たちが、頑張ってます。
0
時事

終戦記念日の意義

今日、69回目の終戦記念日でした。この日が設けられた意義は何でしょうね。毎年毎年【不戦の誓い】をすることだと思うのですが、最近そんな方向とはズレ始めている感じがします。言われなく成り上がり者に屈する事はありませんが、だからと言っていらぬ刺激もする必要はない。問題は散々援助したのに、それを逆手に取られているような現在を招いた・・・これまでの役人や政治家の対応が問題なのです。力を付けた途端にしっぺ返しされる我が国の何と浅はかな事でしょう。援助するならこうした問題も含めて、今後は問題として提起できないように話し合うべきだったのです。言いにくい事は後回しにしたツケを今、支払わされています。いろんな番組...
0
時事

春二番

朝から物凄い風。普段重くて困る掃出し窓のサッシが、この風で壊れるのではないかと思うほどガタガタしてました。そんな風の中でお墓詣り。さすがにお彼岸で多くのお墓には花が飾られていました。命日や暮れ正月もお墓詣りしますが、お参りする人に出会うこともないし、ましてや花が飾られていることもありません。お墓が華やぐ・・・って変な表現ですが、今日はそんな感じでした。軽く掃除をしてお花と水をあげ・・・お線香は風邪が強かったので火を点けずに。そのあと妻は母の施設に車で出かけましたが、風でハンドルを取られたと言って帰って来ました。北国では【暴風雪】が大暴れしているとか。今年の山は遅くまで雪が残りそうな気がします。...
0
時事

黙とう

多くの方の人生を変えた3.11大震災。あれから3年・・・。『あっという間にもう3年』と思える方や、『とてつもなく長かった3年』と考える方も居ると思います。復興や立ち直りは・・・人それぞれ。こと私の周りに限って言えば・・・原発関連以外の被災者は立ち直りつつある方が散見できます。マスコミも政府も被災者の立場に真剣に向き合って・・・一日も早くすべての方が希望の有る再スタートがきれるように、寄り添ってもらいたいものです。今日は歯医者の予約が3時だったので、3年前の震災発生と同じ14時46分は羽生市に居ました。市役所は防災無線で『犠牲者の皆さんに哀悼の意を表すために、黙とうをお願いします』と呼びかけてい...
0
時事

久しぶりに“やった”感

ジャンプ競技の団体の銅メダルは心の底から喜べるものでした。自分たちができる最高の事ができた・・・と全員が言うのを聞いて思わず胸がいっぱい。レジェンドと言われる葛西選手が銀メダルを取った時に、ほかの国の選手からの祝福のハグが続きました。ライバル国の選手からあれだけ祝福される選手・・・人間性が評価されなかったらあり得ない事だと思うのです。人格を兼ね備えた葛西選手が、他の選手をリードしてこそなしえたのだと。銅メダルというモノらしいのですが、何メダルだとしても素晴らしい結果でした。メダルだけを評価する風潮は・・・選手に酷だと思うのです。4位の人でも・・・頑張ったんですから。オリンピックでは【金】【銀】...
0
時事

紛れもなく雪国

朝、起きて直ぐ庭をみて、口があんぐり・・・言葉もありません。庭が雪に埋まっていて門扉まで行けない・・・こんな事は65年生きてきて、初めてのことです。北国、岩手出身ですから小さい時は、3メートルぐらいの積雪も知っています。数十センチの新雪が長靴を埋めてしまうような道を学校に通いました。しかし一晩で庭が埋まってしまう経験は初めてです。坐骨神経痛で足腰が痛いし、心臓は何時トラブルか判らないのに雪かき。屋根を見上げると怖い程の雪が乗っていて、雨どいを壊しています。これの修理費を考えたら頭が痛くなりました。足場を組まないと直せないので、物凄く高額になると思うのです。株を買おうと思っていた資金が、この大雪...
0
時事

梅一輪

数日前の暖かかった日、気がつくと梅が一輪咲いていました。そして雪が降ってここ数日は厳しく冷え込んでいるのに、梅は一輪一輪花を増やして今日は5輪ほどに増えています。今にもほころびそうな蕾は数知れず、数日で満開になりそうです。クロッカスもかなりの株が咲いていて・・・こんなに寒いのに春は確実に近づいているようです。そういえば節分の豆を蒔いたのですから・・・春なのです。節分の豆を蒔くとき・・・妻から『恥ずかしいから低い声でやって!』と言われ、仕方なく鬼が出て行きそうもないような低い声で『鬼は~外、福は~内』最近、季節を感じる飾り付けをしていませんが、例年はこんな感じで飾り付けています。季節ごとに何かを...
0
時事

新年

明けましておめでとうございます。皆様のご健勝をご祈念申し上げます。我が地方は本当に素晴らしい天候でした。初日の出を見に行けばきっと綺麗な太陽を拝めたと思います。が、行きませんでした。毎年朝5時に起きて出かける初詣も・・・行きません。寒さが身に染みて・・・気力の減退が著しいのです。新年の初日なのに起きたら8時。もちろん夕べの内から出かけるつもりは、毛頭なかったのです。娘と姪は6時に起きて出かけたようです。6時にトイレに起きたのですが、起きているのを気が付きませんでした。朝、おせちとお雑煮を食べてから、10時頃になってお札を請けに氏神様に。50㍍程参拝者が列を作ってました。ところで夕べの紅白歌合戦...
0
タイトルとURLをコピーしました