ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

園芸

園芸

ピーク

昨日、我が家の花を写真に収めたご夫婦がいて、ちょっと嬉しいので写真をアップします。今がピーク・・・来年はもっと工夫して立体的な飾り付けにしたいと思っています。そして今からペットボトルを集めて、今年以上に活用します。昨年以上に種を収穫できそうですので、アイデア次第でもっと豪華絢爛となるでしょう。さて今日の午前中は畑作業。ジャガイモの発芽した芽を全ての株を3本仕立てにしました。芽が多い株は10本も出て居たので、引き抜いて3本に。この作業をしないとすべての芽が成長して、茎にばかり栄養が行って芋が成長しません。細かい芋ばかりになります。芽欠きの成果は・・・予定では1本の茎に大きい芋が3個付くはず。45...
0
園芸

並べ替え

午前中は久しぶりに歩きに出ました。 マスクを2重にして厳重にガード。 途中、いつも庭を見せていただくお宅の前を通ると、奥さんが「前に約束した花を持っていきますか?」と。 妻がリナリアと言う花を気に入っているのを察して、種を蒔いてくれていたのです。 ありがたくいただきました。 この時季の歩きは庭の花が楽しみ。 庭に出て居る人はだれかれ構わず話しかけますが、つっけんどんにされるのは10人に一人。 皆さん話し相手になってくれます。 帰りに畑に寄ってカキ菜を収穫。 さっと湯がいて、ワサビ醤油で食べましたが・・・美味しい。 茹で菜のワサビ醤油は...
0
園芸

花の植え替え

朝から冬を越した草花の鉢を植え替えていました。また、霜に当たったり寒さで傷んだ枝を落としたり・・・。今日は主にマーガレット系で、マックスマムなどと言う進化した花もあります。近所を歩いていると大分ピンクパンサーが咲いていて、我が家だけではなくよそのお宅も今年は早い。花の開花期が長いので、一時はすべて咲きそろうと思います。今はチョボチョボで・・・あまり自慢にはなりません。庭を真っ赤にするつもりでしたけど、今年は失敗です。自然に落ちた種で庭のあちこちに咲いていますが、それらをかき集めてプランターに植えなおしたら6鉢にもなりました。これらも加わると少しは見ごたえがあるかもしれません。もう少しさらに咲い...
0
園芸

花の手入れ

ここ数日、温かい日が続いて気持ち良い気候になりました。ただし鼻がムズムズしだしていますから、花粉の季節も近いはずです。午後からは風が強くなるとの予報でしたから、午前中のうちに咲き始めているピンクパンサーの鉢をあっちに移したりこっちに運んだり・・・。いかに咲き誇っているかの様に演出できるか?努力したけど結果はあまり変わりません。もう少し咲いたら写真をアップします。そして冬の間に枯れてしまった鉢を整理して、その鉢に使われていた土を再利用するために天日干しにしました。夏の暑い日差しなら消毒効果が期待できますが、春の日差しでは無理でしょうけど。取りあえずは再利用できる品質までにしたいと思います。土の中...
0
園芸

ピンクパンサーの発芽?

ここ2日ほど暖かい日で、この機会を逃したらもう発芽はしないだろう・・・と腹をくくっていました。今日1つのプランターに数十個の発芽がやっと確認できました。あれだけ同じ双葉が沢山出てきたのは、間違いなく雑草ではないでしょう。しかしその他のプランターや鉢はチョボチョボと数本ずつ・・・。どうも勢いがありません。違いは何なのか・・・?その沢山芽を出したプランターも17日に蒔いて、今日で12日目です。今週になって蒔いた2度目の種が発芽するかしないかの判明は来週の土日あたりでしょう。ネットでは5日で発芽とありますが、ちょうど私が種蒔きした時点では気温の低い日が続いていたのです。プランター1個だけでも発芽しま...
0
園芸

再びの種蒔き

朝、ゆっくりスタートして歩きに出て、戻ったら10時45分で6キロ弱でした。数日ぶりの歩きで、体幹バランスが安定せずにフラフラ。それでも2キロほど歩くと、何とか自分の足で歩いている感覚が出てきました。一旦休むと・・・元の状態に戻るのに数日を要します。午後は・・・山はあきらめていますから、花の世話でもしようか!ネットでピンクパンサーの種蒔き・・・と検索すると。なんとも発芽に最適気温は20℃。私が蒔いたのは丁度寒さに見舞われていた時期で、発芽がないのは気温が低いため?死んだ子の年を数えても仕方がないので、二度目に蒔くつもりでストックしていた残りの種を蒔きました。プランター6個、丸鉢もいろんなサイズに...
0
園芸

別な種のコリウス

本当に久しぶりに歩きました。ひょっとすると新潟から戻って、まったく歩きに出て居ないかもしれません。記憶力がめっきり落ちていますから、思い出そうとしても無理なんです。きっと歩いていません。久しぶりですから、いつも声をかけるお宅をはしごしました。病気の手術をして元気のないおばさん・・・声をかけるようになってから元気が出て、私たちが行くのを待っている感さえあります。珍しい花ばかりのお宅です。そして次は東京から越して来て垢ぬけた建物とお庭に見事なコリウスのお宅。今日も奥さんが庭に出て居て、春にもらったコリウスの話など話題は尽きません。スパニッシュフラメンコという花の種をもらったのですが、ピンクパンサー...
0
園芸

種まき

本来は9月に一度種を蒔き、10月に別のプランターなどに再度種を蒔くつもりでした。発芽がずれると当然に開花の時期もずれますから、長く花を楽しめる・・・のつもりが。股関節の外側が痛かったり腰痛だったり、はたまた雑用に追われてここまで遅れました。これ以上遅れると発芽しない可能性が高まり、来春庭を真っ赤に染める夢が消えてしまいます。今日も小雨がパラついて諦め加減でしたが、なんと10時ごろから陽が出る天候に。午後は暑い程でした。まだまだ腰痛があって、今日もやめておこうと一旦は決めたのでした。が、陽が出てくると落ち着かない・・・午後になって種まきを。ピンクパンサーと言われる、今人気の花。春に種を大量にスト...
0
園芸

コリウス

今日は日曜なので掃除もお休み。今朝、思い付きで勝手に変えたルールですけど。朝ご飯の後にコーヒータイムをして・・・歩きに出ました。今日こそ本格的に歩くつもりで。目標は7キロ超え!6キロほど歩き・・・この後、路地の行ったり来たりを1往復もして家に戻れば7キロを優に超えるはずでした。ところが1か月ほど前にスパニッシュフラメンコの種をいただいたお宅の前を通ると。奥さんが庭に出て花の手入れをしてました。何度か前を通っていましたが、庭で見かけたのはあの日以来。素通りするのも気が引けて・・・先日のお礼を言いながら声をかけました。そしたら・・・花好きの奥さんですから・・・またまた話が長くなって・・・いろんなこ...
0
園芸

バラの挿し木

朝、9時半前には家を出て、涼しいうちのウオーキング。途中の公園で休憩を入れて、ほぼ2時間近く。11時半近くに、戻ってきました。休憩を入れたことによって関節の痛みに変化があるか・・・今のところ分かりません。午後は1週間ぶりにお花を手入れ。発根してポットに入れておいた苗を鉢に植え替え。5月第一週に挿し木したバラが、そろそろ発根しているか確認すると・・・。あのカナリア色のお気に入りが、見事に発根してモジャモジャ状態に。早速鉢に植え替えました。その他はほぼ50パーセントの発根率。急ぐ必要もないので、そのまま挿し木をしたプランターに戻しました。場所がないのでこの中から、希少種かお気に入りの色合いのものだ...
0
タイトルとURLをコピーしました