ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

お腹すいた

大飯ぐらいの私には辛い時間こんなお昼。夜はもっと少なくなる。
0
リタイヤ生活

梅雨の合間の真夏日

朝起きると雨が降っていたのに、散歩に出る時間には太陽が照り付ける厳しい暑さ。たっぷりと水を含んだ花鉢を、軒下から出して陽に当てました。歩きは妻のカウンターでちょうど7キロ。暑くて調子が悪くなって、久しぶりに感じた体調異変でした。それでも久しぶりに花をいじって・・・ストレス発散。と言っても僅か2日ですけどね。話変わって山友ホロホロですが・・・奥さんも一緒に300名山を踏破した猛者ですが。今年の山旅を7月末からの70日ほどで23座登頂の計画を立てたそうです。それを奥さんに見せたところ「体力に自信がない」と言われたそうです。私も何度も一緒に山に登ってますから、良く知ってますけど。ワンダーウーマンのよ...
0
リタイヤ生活

今月のアルコール類

金曜は妻のストレッチ講座。9時前には家を出て会場に送る日課に。そのままスーパーに買い物に。毎月、晩酌用のアルコールはひと月分をまとめて買うんです。今回は第三のビールを500×12、ウイスキーを2本、そして清酒を1.8リットル1本。これでほぼひと月を賄います。おそらく少し余るかも・・・。お酒は好きで毎日飲みますが、量は他の人よりはるかに少なく・・・弱いんです。しかも今月は大腸検査があって飲めない日があり、ワクチン接種で飲めない日があります。飲む方法として最近凝っているのが・・・ハイボール。ウイスキーを炭酸で割るんですけど、これはウイスキーが不味いと最悪。ですが酒に弱い私はビールが不味いと全く飲め...
0
リタイヤ生活

珍しい友からのライン

朝から雨で歩きにも出られず・・・。夫婦二人でタブレットでゲーム。1年以上クリアできずにいたBubbieの168番を、とうとうやっつけました。この後は180番まで進んでいますから、続いて181番に挑戦中です。午後になって晴れ間が出たのですが、いつ再び降り出すのか分からなかったので今日の歩きは中止でした。今日は珍しく徳島のホロホロ3世からラインが入って。2回接種が終わった後の7月末に関東・東北への登山旅に出るそうです。そのころは私も2回接種が終わっているので、合いに行きたいと思っています。屋外でなら密にもならず、一杯やれると思います。昨年の11月、キャンピングカー【クレア】の冬タイヤを買う時にホイ...
0
リタイヤ生活

今日は菜園

朝から雨でしたが、霧雨になったぐらいに歩きだしました。少しは濡れましたが、強い雨になったらいつでも家に戻れるようにと・・・家を中心とした周回コース。私は検査前診察があったので、妻が一人でさらに大回りしていました。来週は大腸検査。その事前検査で今日はかかりつけ医を受診。大腸ポリープがあったらその場で切除しますから、血が止まりにくいかどうかなどを検査するんです。耳にはりをさして何秒で固まるか・・・と言うような検査です。大腸検査が辛いのは・・・当然ですけど【食べられない】こと。そこで検査のための食事を管理してもらうために、入院での検査をお願いしました。前日から入院になって、ポリープを切除すると更に血...
0
リタイヤ生活

久しぶりに花写真

今朝がたにかけて降った雨は昼前には上がりました。予報を見ると明日までは降りそうになく、軒下にあった花を庭先に並べました。陽に当てて鉢の土を少しでも乾かしたいのでした。夕方までは・・・それは正解でした。がっ、夜になって雨降りになって、せっかく乾いた鉢の土はまたもや水浸しに。花をやっていると・・・この雨と蒸れによる攻撃と、土の中にいるカナブンの幼虫が最大の敵。ちなみに野菜ものになると「うどん粉病」と「カナブンの幼虫」が一番怖い。今日は写真を見てください。まずはペットボトルを利用したハンギング。立派に咲き始めました。続いて庭先に並べた花々。この後雨にやられました。色とりどりできれいでしょう!置き場所...
0
リタイヤ生活

デルタプラスの蔓延

新たな変異ウイルスのデルタプラス。これが間違いなく7月には蔓延するでしょう。そう見込んで・・・対策として食料品の備蓄・・・という結論になりました。そもそも我が家は震災用にかなりの備蓄をしています。食料品をはじめ生活雑貨全般に。それはそれとして確保しながら、当面の1~2ケ月分ほどを増やそう!コロナ禍になってからというもの、スーパーもほとんど行かずに生活しています。私はホームセンターに出かけた際に、必需品を買いに寄りますが・・・。妻は6月に入って以降、おそらく一度も行ってません。人に会うと言えば妻はストレッチ講座で、私は早朝のホームセンターだけ。日中の歩きはすれ違う人がやってくると、コースを変えた...
0
リタイヤ生活

変化のない日々

朝、テレ東の韓国ドラマ「馬医」を見るのですが、今日はその前に掃除を終えました。そして馬医を観終わってすぐに歩きに出ました。戻ったら11時前・・・距離は6.5キロほどで目標に到達せず!昨日・今日と路地を一本大回りすれば目標達成でしたが。毎日毎日歩くだけで変化がないと、歩いていてもつまらないのです。午後は花の世話・・・これも変化がなくて飽きてきています。歩いて・・・花の世話をして・・・こんな日が続きます。今週は本格的に梅雨入りしそうで、曇りや雨の日が続く予報。そこで伸びすぎた草花を刈り込んで、風通しを良くする作業をしました。ペチュニアという種類やバーベナという種。人間でいえば丸坊主風にカットして、...
0
リタイヤ生活

3か月ぶりの受診

妻が抱える既往症の診察で、連荘になりますけど今日も病院でした。隣町にあるのですが、車で30分。しばらくキャンピングカーを動かしていないので、たまにはエンジンをかけて油を循環させないと。おそらく木曜は空いていて、駐車場には大きな車でも大丈夫だろうとの読みがありました。予想通り午前診療だけの木曜は空いて、駐車場もガラガラ。もう二人目には呼ばれて、診察を。またしてもワクチンの話になりましたが、インド株の感染力を考えると接種した方が良いとの意見。特に若い人は他人事と思っているので、ワクチン接種もしないだろうから・・・どこまで蔓延するかわからないと。県をまたいでいるのですが、かかりつけ医ですからこちらで...
0
リタイヤ生活

7廻り目

なんだかんだ無駄に2年が過ぎようとしてますが、とうとう人生7廻り目に入りました。健康で生きてさえいれば誰にもやってくるものではあります。が、これを健康長寿ととらえるか老いととらえるか・・・ここ数年の弱体化を認めざるを得ず【老い】なのでしょう。ブルドーザーのような私でしたが、現在は見る影もなく・・・ただの年寄り。一昨年、丹沢で滑落事故にあったのがケチの着き始め。めっきり気弱になって・・・こんな状態でアルプスなんて行けるでしょうか?計画だけはしっかりできてますが、計画倒れになる可能性が大です。本当に人間として弱体化して気弱になる時期と、コロナが重なってしまって・・・運も悪い。友達もみんな同じような...
0
タイトルとURLをコピーしました