ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
登山(百名山以外の山)

鐘撞堂山2

朝、早めに歩きだしたのですが、畑によると幾つかが水枯れ状態。 畑にあまり水をやりたくないのですが、土が悪くて・・・すでに大根1本が枯れていました。 昨日畑に寄りませんでしたから・・・手抜きした結果のツケは大きい。 更に、今日収穫予定だったトマトは、裏側から鳥(?)につつかれて空洞になってました。 真っ赤に熟していたので、美味しく食べたことでしょう。 彼らも命がかかってますから腹も立ちませんが、できればよそのお宅の作物を食べてほしい。 次は糸か紐で奴らを脅かす仕掛けをします。 家に戻ると水やりの時間があったことで11時を過ぎていましたが、予定通りに鐘撞堂山へ。 行くたびに50人・...
0
リタイヤ生活

手紙2通

期せずして山友二人からハガキが届きました。 まるで示し合わせたように・・・同じ日に。 新しいホームページのサイトを案内した返信でした。 一人は十数年来のお付き合いで・・・黒部五郎で知り合った方。 いつもメールでのやり取りなのに・・・ハガキは不思議でしたが、会社のパソコンはセキュリティーが高いのだそうで、私のサイトは閲覧できないそうです。 ちょっと残念ですが、会社のシステムでは仕方ありません。 そしてもう一人が赤石岳登山の赤石小屋で知り合った郷土・岩手の方。 雫石に転居して数年・・・毎日山菜採りに明け暮れているそうです。 これはうらやましい・・・私も本当はそういう遊びをしたいので...
0
家庭菜園

キュウリを吊る

歩きに出て居ると土曜に行った病院から電話。 明日CTの予約が取れたと・・・。 そして今日も月に一度のかかりつけ医でしたから、連日病院と縁が切れません。 かかりつけ医から戻って畑に行こうと思ったのですが、外の気温は30℃超え。 普通の人はこんな時間に活動しません。 市役所の広報も一斉放送で、外に出ないように・・・と促しています。 夕方になって畑に・・・午前中に寄った時にすでに水枯れ状態だったのです。 普通、畑は水枯れなんかしませんけど、まだまだ土が悪いんです。 数日日照りが続くと、もうカチンカチンですから。 下の写真で土の固さが判別できると思います。 水やりの後はキュウリに支...
0
登山(百名山以外の山)

鐘撞堂山

暑くなるのが分かっていたので、8時半には歩き始めました。 帰路に畑に寄って、キュウリにかけていた防虫ネット等をはずしました。 蒸れて枯らしては・・・二度と失敗はできませんので。 あの雹の日にこそこのネットをかけておくべきでした。 せめてキュウリとナスとトマトだけでも。 そろそろキュウリのつるを吊り上げるほどに成長してきました。 家に戻って10時を回っていて・・・すぐに着替えて10時半には鐘撞堂山に向かいました。 到着は11時近かったと思います。 今日も谷津沼登山口から南コース・・・と思ったのですが、分岐まで行って考えなおしました。 十二社という神社の登山口まで30分ほど歩いて...
0
リタイヤ生活

シャワーヘッド

今日は3か月に一度の隣町の病院を受診。 毎年受けているCTの検査も昨年はコロナで受けていないので、今年はと予約をお願いしてきました。 まだ日程は決まりませんが、できれば6月中が希望なのです。 そして4回目のワクチンの接種券が届いたので、その相談もしてきました。 先生や看護婦さんは4回目の接種を遅くするそうです。 暮れから正月過ぎまで抗体が持続するように、できるだけ遅く受けるそうです。 我が家もそんな雰囲気で、妻は接種しない可能性もあります。 私は山小屋に泊まる都合上、4回目も接種します。 ところで話は昨日に戻ります。 妻の親友の娘が父の日と誕生日のプレゼントを届けてくれたので...
2
家庭菜園

トウモロコシ1本

妻のストレッチ講座の日。送って行って迎えに行って・・・その間はいろいろ作業。 今日はゴミ箱の塗装が剥げていたので、ペンキを塗りました。 丁度1年が過ぎましたから、塗装も剥がれるころ合いです。 買い置きの塗料を物置から出して準備。 ペンキの缶の蓋をしっかり閉めていなかったので、少し固まっていました。 これは失敗。 5リットルの缶で買ってまだ2リットルは残っていて、この先数年はまにあうはずでした。 来年は買うことになりそう。 11時半に迎えに行き、車に戻ってきた妻・・・車の中にビニール袋を【ドサッ!】と置くと、なんとジャガイモが20個ほど。 農家の人が持って来て、全員にくれたのだ...
0
リタイヤ生活

キャンピングカーのフードカバー

昨日言い忘れたのですが、朝食の後すぐに雨具を着てキャンピングカーの雹被害を確認。 朝の内は小雨でしたから、危険ではあったけど何とかキャンピングカーの天井に上がれました。 脚立が倒れたら怖いので、万が一倒れそうになっても建物の壁にぶつかるように設置。 そこへキャンピングカーを寄せて、恐る恐る慎重に天井へ。 そしたら穴だと思っていた丸いへこみは、フードを成型する際にプラスチックを流し込んだ箇所の感じです。 手で触って確認したので、間違いなく穴ではありませんでした。 本来、穴だとしたらあの雹の日も、その後の雨の日も雨漏りがしたはずです。 これだけ雨が降って漏れていないのですから、それが...
0
グルメ

フルーツのロールケーキ

昨日、大宮から戻る途中にどうしてもアイスクリームが食べたくて、またしてもミニストップに寄りました。 ミニストップのマンゴーのソフトクリームを特盛にしてもらって、ボリュームたっぷり。 先日もアップしましたが・・・これです。 これに今、はまっていて習慣性が付いてしまった感があります。 アイスクリームですからめちゃくちゃ甘いのですが、妻も少しは食べたがりますけど・・・二つ買うほどは食べられず。 一個買えば二人で十分のボリュームがあって・・・満足できるお得な価格設定です。 毎日、お酒を飲んで・・・毎日、甘いものを食べる私ですが・・・今日は仙台の娘からロールケーキが届きました。 ...
0
リタイヤ生活

都会で買い物

我が街は田舎町でほしいものがなんでも揃うかと言うと、やはりそんなわけにはいきません。 特に今日買い物した品は都会に出かけないと・・・。 我が街から見ると大宮でも都会なんです。 100万人の政令指定都市ですから・・・。 ある会社の直営店があって、今日はそこへ出かけました。 最近はネットで注文すればすぐにも届きますが、価格の交渉があったりやっぱり顔を見ながら購入しないと・・・。 また年末ごろには切れると思うので、そしたらまた都会まで買いに行くことになります。 キャンピングカーのエンジンを回すことを目的にして、息子と女房を連れて出かけました。 弁当を作って・・・コーヒーをポットに入れ...
0
家庭菜園

米糠探し

先日、ピロゾーさんから「月曜に点検作業を手伝ってほしい」との依頼があったのですが、今日は病院や何やかやあって・・・お断りしてました。 朝一番でとりあえずは玄米を精米。どうせなら糠が沢山貰えるところへ行こうと、隣町の農協にあるコイン精米機へ。 ここはほぼ来るたびに30リットルぐらいの袋に2個は確保できます。 今日はそれでもなお残っていましたが、欲張って持ち帰っても置く場所もなく・・・二袋で止めました。 その帰り道、従妹の床屋さんへ。 先日、コリウスが病気かもしれないと言うので、旦那さんに薬をあげたのでした。 こまめに薬を散布して、病気は消えたようです。 診た感じ・・・綺麗な葉が出そ...
0
タイトルとURLをコピーしました