ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
リタイヤ生活

新潟へ

26日金曜日・・・新潟に行ってきます。 里帰りしている娘が「体調悪い」というし、私も右の腰や左の肘、そして足の甲が冷えて冷えて・・・新潟にいつも施術していただく先生がいます。 その方の予約が取れたので・・・行ってきます。 妻がいるときはゆっくり走行で一泊しながら行くのですが、今回はいろんな用事もあるし息子を置いていくので日帰り。 一度で治ることはありませんが、修復やストレッチの方法を教えてもらえるので・・・わざわざ新潟へ行く意味があります。 行ってくるとしばらくは良いのですが、先生に「毎日これを何回やりなさい」と言われたことが守れない。 そうするとだんだん体調が崩れていきます。 ...
0
キノコ・山菜

ハナビラタケ

今、山旅継続中のホロホロ夫妻。 戸隠、高妻山のキャンプ場付近にいます。 多分、牧場の・・・と言っても現在はキャンプ場としてのお客さんばかり・・・そばのトイレのある駐車場と思いますが。 奥さんが散策中に10キロほどのハナビラタケを見つけたそうです。 独特の容姿ですからハナビラタケを見間違う心配はない・・・と言えるキノコです。 ヒダヒダのいかにも花びらという命名が似合うキノコ。 食感はコリコリした歯触りで美味しい。 私の中でのランクをつけるならAをマイタケやナメコとすると、Bはナラタケ・マツタケやヌメリスギタケなど。 Cとしてその他のキノコの部類に振り分けます。 Dとしてマスタケ...
0
レオ&ココ

ごねる息子

先日、息子が暑気に打たれて、体調を崩したことは言いました。 そして年齢によるものでしょうが、脚も若い時と違ってふらついて・・・明らかに老犬丸出し。 ご飯も口をもぐもぐさせて、固い現在の餌では歯が痛そう! そこで、とりあえず柔らかい餌を買ってきて、少しずつ混ぜて新しいものに慣らしてきたのでした。 その時は、混ぜた中から柔らかい餌を拾って食べてましたが、おそらくご褒美感覚でご飯ではなかったようです。 今日、完全に固い方の餌が終わり、これまでご褒美感覚で食べていた餌が主食になった途端・・・。 まるで「これはご飯じゃなくてご褒美でしょ。ご飯を頂戴」と柔らかい餌が入っている器をチャリンチャリ...
0
家庭菜園

夏野菜の終焉

朝、雨が降りそうな空模様でしたが、8時に歩きに出ました。 ほぼ1か月ぶりぐらいの【歩き】で、まるで自分の脚ではないように確り地面をとらえてくれず。 何かふらついて歩いている感じ。 でも少しずつペースを取り戻しました。 午後になって・・・昨日は畑に行っていないので、今日はキュウリが収穫できると踏んで大きな袋を持っていきました。 まずは長ナスから・・・長いのが2本、そしてほかの長ナスに手を出すと、ぬるっとした感触が手に伝わりました。 腐っているわけでもないのに色が変化して、肌はぬめりがまとわれついて・・・気持ち悪くて手では触れませんでした。 病気だと思います。これで長ナスは終了かも知...
0
家庭菜園

米糠の力

今日も畑に朝一で。 昨日収穫しなかったので、今日も10本以上の収穫でした。 長ナスはまだまだ大きくして収穫するために、今日の収穫は無し。 ピーマンは形は悪いが10個以上の収穫で、娘が夕食にピーマンの肉詰めを作りました。 娘の料理の腕を軽んじていましたが、どうしてどうして見栄えも味も一流で美味しかった・・・。 これぐらいつくれれば・・・合格でしょう。 まだ私には及びませんが・・・。 しかし・・・私と娘で毎日大きなキュウリを3本は食べます・・・生野菜で! そんなに食べてもたまってしまうキュウリ。 近所からは甘くておいしいキュウリだと高い評価をいただいていまず。 実際自分でも感じ...
0
くるま旅

何時までキャンピングカー

山友ホロホロのブログを読んでいると、神戸のホロホロの友がキャンピングカーを手放したと・・・。 実は我が家も今年になって・・・手放そうか、それとも持ち続けるか・・・議論になってます。 運転ミスを心配しなければならない年齢になり、そしてコロナで長旅もできず。 我が家独特の問題ではありますが、病弱の妻ですから寝ながら移動出来て楽で快適な旅行のためにキャンピングカーがあった方が良いのか? 御時世として旅行なんかできる環境になるには、更に年齢を重ねもっと老いたころになると思われ、その間キャンピングカーを寝かせておくことになる。 おそらくここ数年は有効に活用することはできないでしょう。 そう思...
0
家庭菜園

新たな嫁ぎ先

10時にトリマーさんの予約があって息子を連れていきました。 脚に難があって立ったままのカットは、今の息子の状態では無理。 特にお願いして一人の方が抱えて立たせてもらいながらのカットを。 戻って足の状態は・・・少しは痛そうでしたが、数回前よりははるかに改善されています。 一番ひどい時は3時間立った状態のカットに、脚は耐えきれずに戻って倒れてしまう状態でしたから。 その間に畑に行って収穫。 今日は昨日畑に行かなかったせいもあり、キュウリが20本にピーマンが小粒ながら30個以上。 極太を10本ほどを含んだキュウリの処分は今日も迷って・・・とりあえず太いのでいいと言うお宅に5本とピーマン...
0
レオ&ココ

息子受診

昨日はものすごい患者数であきらめて帰ってきたのでした。 妻からは「留守の間、ココちゃんを確り面倒見てね」と言われていて・・・。 妻がいない間に息子に何かあっては、私の面目がありません。 何より息子がかわいそうで、災禍に会わすわけにいきません。 何でもいいなりになるもんだから、息子は調子づいてわがまま放題です。 ところで今日の受診は。 朝、8時20分に家を出て、病院には8時半到着。 意外に空いていて5人しか並んでいませんでした。 6番目です。が、入院̪していた子の引き取りの方や薬だけの人がいて、結局4番でした。 それでも8時45分の受付開始では、10人を超えていてその後も続々と...
0
レオ&ココ

息子の病院

2週間前に診察してもらって、関節の脱臼がまたしても炎症を起こしていると説明されていて痛み止めを貰ってました。 そして2週間後にまた診せてくださいと言われていたのが・・・今日。 娘が抱っこして・・・私が運転して向かうと、駐車場に空きスペースはゼロ。 20台以上は停められる駐車場が・・・です。 表のベンチには沢山の人、更に待合室を覗くと多くの人・・・密でした。 暑い中を抱っこして待たせるのは、息子も熱中症になってしまいます。 そして密の中で、コロナに感染でもしたら大変なことになりますから・・・。 幸い息子は痛がっていないので・・・今日の受診はやめました。 明日、連れて行ってみますけ...
0
リタイヤ生活

難関を一つ超えて

今日の我が家は【超】がつくおめでたい日。 理由はまだ言えませんが、家族が一致団結して難関を突破しました。 家族と言っても少ない家系で、わずかに3人と1匹。 長い一日が終わりました。 そしてここ2か月が、人生で一番長かった2か月だったでしょう。 この後も次々と現れるでしょう関門を、一つ一つ乗り越えて進むことになります。 何時の日か確りお伝えしますが、今はこの程度です。 今日はお刺身の盛り合わせを買ってきて、乾杯でした。 当然、いつものキュウリとトマトの生野菜もありました。 明日は息子の脚痛で獣医さんにかかって、ちょうど2週間。 2週間たったら、また診せてください! と言われて...
0
タイトルとURLをコピーしました