ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
家庭菜園

落花生の8日後

一昨日におそらくは動物が食い荒らしたと思われる落花生。 殻が食い散らかされていたので気が付いたけど、昨日は大宮まで出かけていて掘り起こせず今日になりました。 3本しか植えていない落花生の内、8日前の18日に1本掘り起こしていました。 その時もどうも動物に荒らされていて、慌てて掘り起こしのでしたが・・・。 粒の大きさも数もさっぱりで、もう少し遅くまで置こうと考えなおしたのでした。 動物の被害を避けて不満足な収穫を急ぐか? 腹を決めて被害に合おうとも時間をかけて栽培するか? がっ言った通りで再び味を占めた動物がやってきては、放っておけませんでした。 8日間という日数は少ないようで、...
0
時事

光免疫療法

ガン治療と言えば 切除・抗がん剤治療・放射線・分子標的治療薬・・・etc 良く知られた治療法ですが、一長一短がありました。 昭和時代の抗がん剤と言えば、悪い細胞をたたきますが良い細胞もたたく作用がありました。 ところが・・・最近の研究で【光免疫療法】いう治療が出てきました。 関西医科大の研究でさらに進展しそうです。 これまで頭頚部のがんの7例に実施し、全症例が【がんが縮小】と言う結果で、そのうち2名はがんが消滅と言う結果です。 保険適用にもなっていて、今後は他の部位のがんに対しても研究されるそうです。 がん細胞に特殊なたんぱく質がくっついてガンは増殖していきますが、そのレセプタ...
0
リタイヤ生活

忙しい11月

毎年、11月は日程のやりくりが大変。 なぜかと言うと・・・決まって一番大切なキノコ採りの予定があるから。 その日程から逆算して、すべての日程を割り振ることにしています。 がっ、思い通りに割り振れないと、何かを断らざるを得ない。 特に今年は妻を一人にして出かけるのが難しいので、なおさら日程調整が困難。 今日、渓流マン氏から電話があって、キノコ採りのお誘いがありました。 待ってました・・・とばかりに快諾。これが2日~3日。 その次の週の13日は渓流マン氏次第ですが、やはりどこかへキノコ採りに行きたい。 次の20日の週末は岩手の田んぼ仲間の収穫祭「庭払い」で飲み会。 17日の木曜か...
0
リタイヤ生活

サンデー毎日

今日も掃除を終えると、次にやることは妻とのウオーキング。 そしていつも通りに畑に寄って、発芽状況などの確認。 数日前に蒔いた小松菜とホウレンソウとカブのうち、何かは分かりませんが2つが発芽していました。 絶対忘れるから「この畝小松菜でこの畝がカブで・・・」と覚えておくはずでしたが、見事にどこが何だったか忘れました。 年寄りには困ったものです。 単なる物忘れか、はたまた【ボケはじめ】たのか? 家に戻って・・・畑をやらなかったらやることが何もない・・・ことに直面。 サンデー毎日の境遇の上に、今日は実際に日曜日ですから思い切って休みました。 妻は紅葉見物にでも行きたかったようですが、...
0
リタイヤ生活

ホームページにリピーター

ガイヤの夜明け・・・と言うテレビ東京の番組があります。 この番組で取り上げられた農家さんが我が町にいて、製品として出荷できない作物を近隣の方にサービスで販売してくれます。 良く買いに行くのですが、今日も妻が里いもが欲しいと。 朝7時に起きていくと、ちょうど直売所で陳列作業をしていました。 本当に美味しい作物で・・・自分で研究をしているそうです。 里芋・蕪・大根・・・美味しいものはきりがありません。 朝早く行くと良く出会うので話をします。 たまたまキャンピングカーで行ったことがありますが、その時に興味を持ってもらえて・・・。 キャンピングカーの中を見せたり、アドバイスをしたり・・...
0
家庭菜園

玉ネギの移植

昨日、ウオーキングの途中で畑によると、隣の畑のおじさんが玉ネギ苗を植えていました。 このおじさん、たびたび登場してもらうので名前を付けます。 大根が沢山植えてあるので、今後は【大根さん】と呼びます。 ダイコン(大根)さんと言ったら、このおじさんですから・・・よろしく。 畑をやっている仲間の中でも、一番仲が良い相手です。 作物をお互いに・・・あげたりもらったり、作物の・・・情報を交換したり、畑での話し相手です。 そのおじさんが玉ネギを植えるのに、穴が最初から開いているマルチを使っていました。 私が使っているマルチ(ビニール)は、自分でカッターナイフで開けてますから結構面倒くさい。 ...
0
リタイヤ生活

保険書類

前日、妻の病院から電話。 もう1か月も前にお願いしていた書類が、やっとできたのでした。 どうせドクターが書いているわけではなく、事務員が書いているでしょうに・・・1か月もかかりますか? 途中で催促の電話を入れたりすると、余計に遅くされたりするので・・・待つしかありません。 まあとにかく・・・出来上がったのならよかった・・・と単純ではなく。 決まってこの病院の仕事は、ミスが伴うから怖い。 今回も書類にミスがありましたが、言わないでおきましょう。 家に戻って、もらってきた診断書と一緒に提出する【申請書】を記入。 午後から郵便局に行って窓口で【申請する】旨を話すと、事務員さんが入力を...
0
家庭菜園

落花生確認

掃除が終わると今日も妻とウオーキング。 毎日、ホームセンターと言う訳にもいかず、家の周りを2周。1.5キロほどか? 途中、畑によると何と落花生が、何者かに掘り起こされてました。 狸だとか・・・動物でしょう、きっと。 このままにはしておけないので一旦家に戻って、再び畑に戻って掘り起こされた一株だけを掘り起こすと・・・。 余り沢山は実がついていませんでしたが、小粒がまあまあ。 残りの株はもう少し置いておくことに・・・少し成長するかも。 落花生は実が入らないことが良くあります。収穫したら殻だけだった・・・なんて経験も。 昔、従妹と利根川の河川敷の畑を国交省から借りて、落花生を作ったこ...
0
リタイヤ生活

モールでウオーク

朝から小雨が降っていて、歩きには出られません。 そんな日はモールで、屋根の下を歩くに限る。 ホームセンターがあるモールに出かけました。 買い物途中で妻がふらつくと言うので、距離的にはあまり歩けず。 スーパーで急いで買い物を終えて、妻を車で休ませておいて私はホームセンターへ。 何点か買い物しましたが、本当はもっとゆっくり必要なものを見たかった・・・。 また買い物しなくても・・・ぶらぶら見て歩くだけでも、いざという時の参考になるのがホームセンターの長所。 今日は98円と言う作業用前掛けを買いました。 真っ赤な色で・・・前々から他の色で98円が出ては来ないか・・・と期待もあって待って...
0
リタイヤ生活

5キロのウオーキング

ここのところ妻に付き合っていて・・・全く歩けない日が続いていました。 こんな脚力では山どころかキノコ採りも行けそうにありません。 もうすぐ「行くよ!」と電話があるでしとょうから、このままでは山でダウンしてしまいます。 遅ればせながら本格的な歩きと、スクワットと片足立ちを始めたのでした。 今日は妻とのウオーキングを終えた後、一人で追加歩きに出たのです。 天候次第で明日は6~7キロ歩くのをノルマにします。 今月中に10キロまで・・・雨の日以外のノルマにします。 さて庭の花の整理もひと段落し、天気がいい今日はやることに困りました。 マグロ人間ですから何もしない事が・・・我慢できない。...
0
タイトルとURLをコピーしました