ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
玉川温泉

湯治の準備

岩盤浴で使用するゴザやタオルケット、そして沢山汗をかくので捨てても良いような衣類も。汗をかいた状態で土の上に寝転ぶので、必然的に汚れます。さらには硫化水素があちこちから噴き出しているので、寝転んでいると衣類は硫黄まみれになります。だから・・・捨てても良い程度の衣類を着て、寝転ぶんです。僅か数日の湯治でも長逗留でも衣類の量は変わりません。そして食料ですが、災害用の備蓄品の中から賞味期限切れや、間際のモノを選別して持って行きます。生鮮食料品や野菜、果物、ヨーグルトなどは、いつも盛岡や鹿角で買っていきます。そうした中で生活に欠かせない品なのに、現地では中々手に入れにくいものを今日イオンで手に入れまし...
0
リタイヤ生活

腰の状態

簡単に・・・【腰】と言ってますが・・・腰はあくまで原因であって、本当に痛いのはお尻の骨や太ももの脇、膝の後ろや足首なのです。典型的なヘルニアか〇〇狭窄症に起因する、坐骨神経痛です。今日もリハビリに行って、またしても血管注射をブスッと。ドクターは何のための注射なのか説明してくれないので、今日は看護婦さんに聞きました。『ビタミン剤ですか?』『ビタミン剤も入っているけど、痛み止めです』あまり痛くならないのはこの注射のお蔭でしょうか?ロキソニンという痛み止めを続けて飲んでいるので、もう胃がおかしくなっています。口内炎の時からですから・・・。もうそろそろ薬もやめたい。今月末には玉川温泉に行って、岩盤浴を...
0
時事

中秋の名月

夕べ・・・日付が変わるまで韓流ドラマを見てました。0時を回って・・・さてそろそろ寝ようか。明日の天気予報は・・・と珍しくテレビにチャンネルを回すと気象予報士のアナウンサーが『中秋の名月が15夜に見られるのはこのあと8年後』と言ってます。『晴れていて、綺麗に見えています』とも。8年後じゃ生きているかどうか判らないので、『見ておくか』と二人で夜中に庭に出ました。庭に出た途端に・・・満月が夜空をこうこうと照らしていて、物凄い存在感。まさしく真ん丸な満月・・・名月やな~。じっくり月を見るなんて何年ぶりでしょうか。ほぼ頭上でしたから写真を写しても背景が何もなくて・・・黒いキャンバスに一点の光が描かれてい...
0
くるま旅

網戸の閉まり具合は

全く自分の技術力に感心しています。こんな事なら大学も技術系に進めば、大企業に就職できていたかもしれません。こお言うのは・・・網戸がバッチリ閉まって、虫が入りそうな隙間も全部埋まりました。仕上がりが素晴らしくて感動ものなんですが、実際使った技術力は大きい声では言えない程度・・・。誰でもやればできますけど・・・自分でやれたのが何よりうれしい。まあ・・・見てください。受け側です。これの位置が悪い事がこの後の写真で解ります。ですが【受け】の左側に余裕が無くて、これ以上左側に寄せられません。指で示している位置に、網戸のレバーが引っかかるようになってます。このフックのひっかかりが浅いのと、受けがこれ以上奥...
0
くるま旅

キャンピングカーの改良

7月に北海道旅行をした時、ホロホロ三世にキャンピングカーの不具合を診てもらいました。そしてアバウトながら、改善方針を示してもらっていました。戻って直ぐにも取り掛かりたかったのですが・・・あれこれ家庭の事情でなかなか手が付きませんでした。網戸の取っ手のフックと受け側の突起に【遊び】が大きすぎて、網戸がピシッと留まりませんでした。またその事から網戸と枠に隙間ができています。その隙間にはもともとスポンジが貼り付けられているんですが、役に立っていないんです。そこから埃はもちろん虫も入ってきていました。フックの件は受け側に台座(ワッシャー風)をはかせて、突起部に網戸のフックが引っかかりやすいようにします...
0
リタイヤ生活

キャンピングカーの台風被害

我が家には特段の被害を及ぼさなかった台風18号・・・と思っていたのですが、友達のブログを読んでいると『キャンピングカーに浸水』の事が書いてありました。暗い中で見に行っても判別できないと思い、明るくなったら直ぐに見に行く事にしていました。朝になって実際に見に行くと・・・ソーラーパネルを設置するために開けた穴の部分から、雨漏りは一滴もありませんでした。それ以外でもキャビン部分に雨漏りなしで、ホッと胸を撫で下ろしました。9時前に腰痛のリハビリに行こうと思って車に乗ると、前にも一度だけ吹き込んでいた雨が今回も吹き込んだのか・・・助手席の足元が濡れてました。ドアの隙間か? あるいは通気口から入り込むのか...
0
リタイヤ生活

秋刀魚の刺身

ちょっとブログをお休みをいただきました。折角おいでいただいたのにすみませんでした。坐骨神経痛はかなり改善に向かっていますが、いろんなところが代わる代わる痛むんです。坐骨(骨盤)や膝の裏、足首や足の裏など・・・。それと飲んでいる薬の副作用なのか、お腹の膨満感・・・胃が張って張って・・・ゲップが・・・。さらには身体が火照って熱っぽく、不快感で我慢できないほどじっとり汗をかき続ける・・・。普段見たこともないのに、珍しく薬局でくれる説明書を読んでみました。そしたら私の症状そのまんまの事が、【副作用】として書いてありました。思い切って、ある薬を先生に相談しないまま止めてみました。そしたら副作用と思われる...
0
リタイヤ生活

ブロック注射の続き

3年前、妻が坐骨神経痛で動けなくなった時も、別の医院でしたがブロック注射をやりました。その時は一番酷い時でも間を3日間開けて2回目を打ったのですが、私は今日も朝一番で行ってまたまたズブッとやられました。腰とお尻の痛みはかなり無くなったのですが、そのせいでほかの部位の痛みが新たに出てきました。今まで腰の痛みのお蔭で気づかずにいたのでしょうね。あと何回やられる事やら・・・妻は自分の判断で完治する前に行かなくなったので、未だに痛みがあります。私は完治するまで打つつもりです。一昨日は二人で痛みに苦しんでました。腰の痛みって日本人の持病のような気がします。多いですよ・・・今行っている医院で治療している患...
0
リタイヤ生活

ついにダウン

今日は長く文章を作る事ができません。長く座っていられないんです。昨年から痛かった腰、ここ数日は特に車の運転も辛い状態でしたが、とうとう我慢できず整形外科とペインクリニックを掲げている医院の世話になりました。あれこれ検査。レントゲンを撮ると第一と第二の間だと、第五と第六の間が極端に狭まっていて・・・何とか狭窄症で坐骨神経痛を発症していました。骨密度も調べたら83㌫で同年代に比較しても悪い状態。数年前からカルシウムの摂取が不足していたそうです。足の温度も調べてパソコンにセンサーが感知したものを色で表示します。膝から上はオレンジ色でしたが、膝下は真っ青でした。血流が悪い状態が良く解りました。そして・...
0
くるま旅

コンビニの意義

今日の【ガイアの夜明け】はコンビニでした。商品開発、プライベートブランドに生き残りをかけるセイコーマートや四国に初めて進出するセブンを取り上げてました。セイコーマートと言っても関東の皆さんは馴染みが無いと思うのですが、北海道では圧倒的な店舗数を誇っています。道内に1.000店舗。そして第二位のセブンが700店舗です。でも実際に北海道を旅してみると、セブンに巡り合うことは滅多にありません。なぜか・・・を考えてみました。そして思い当りました。私が旅した理由は山登りでした。結局は山間部を移動したり、道内でも比較的過疎地域を移動していた事に理由があります。セブンは札幌などの都市部で700店舗。一方セイ...
0
タイトルとURLをコピーしました