ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
百名山・東北

登山中の事故

徳島からやってきたホロホロ三世・・・明日は我が家に一番近づきそうで、雲取山登山口の三峰神社付近に出没するとか。明日会いに行って、車の事をいろいろ教わってきます。ソーラーパネルの着け方を相談したいんです。先日までは一緒に登山を考えていたのですが、飯豊山で無理をして痛めた左ひざの裏側が痛くて・・・今回は登山中止です。昨日話した危機ですが・・・今回は幸運に恵まれただけで、実際には還らぬ人になっていてもおかしくない状況でした。山では・・・実力以上の事や不確かな事をすれば、当然その報いを受けることになります。ですから厳しい山行の前には必ず・・・必ず、脚力を付けるための山行を何度もやるんです。それでもなお...
0
百名山・東北

花の飯豊を大縦走 Ⅱ

飯豊連峰では寝具や食事を提供してくれる山小屋がほとんどありません。僅かに数軒無くは無いのですが、今回私が歩くコースには1軒もありません。したがって・・・寝具も食事も自分で担ぎ上げなければならなかったのです。これが飯豊山縦走を難しくしている要件でもあります。たまたま一緒になったツアーは8人の参加者に3人のガイドが付いて、食材は全部ガイドが担いでいました。甘く考えてツアーに参加する登山者が後を絶たないのが・・・解ります。私は冬の間に小遣いをチョビチョビ貯めて、夏の旅費にしています。今年は財政がひっ迫していますが、その理由はこれなんです。ダウンのシェラフ(寝袋)を飯豊山行のために、買い求めました。昨...
0
百名山・東北

花の飯豊を大縦走

それにしてもたっぷり歩いた三日間でした。過去数本指に入る厳しさでしたが、いつもの通りにそれは辛いものではありませんでした。むしろ満たされていて・・・この感慨を薄れさせないためにも・・・山はしばらくいいかなーーって考えています。今回歩いたコースは1日目山形県小国町の天狗平登山口→→梶川尾根→→梶川峰→→扇の地神峰→→胎内山→→門内小屋→→門内岳→→北股岳→→梅花皮小屋【1日目泊】2日目梅花皮小屋→→梅花皮岳→→烏帽子岳→→天狗岳→→御西小屋→→大日岳(飯豊山最高峰)大日岳山頂からは梅花皮小屋まで戻り、北股岳を超えて門内小屋【2日目泊】3日目門内小屋→→扇の地神峰→→地神山→地神北峰→→丸森峰→→...
0
百名山・東北

神の存在 高桑信一

今日飯豊山登山から戻りました。もう言葉が無い程満足しています。山域の深さ、ロケーションの素晴らしさ、植生の豊かさ、そして天候にも恵まれて言う事無し。飯豊山・・・いいでさん・・・と言っても何処にあるか解らない人がほとんどだと思いますが山形県小国町や新潟県関川村や胎内市、そして福島県喜多方市などに挟まれた東北屈指の山域です。登山対象となる名前のある2.000㍍峰だけで7座あります。その中の3座に登頂し、1.800㍍クラスは無数に登頂してきました。これだけの山域を満喫するためには、やっぱり縦走でしょう。飯豊本山だけを登るピストンを考えていましたが、縦走にして大正解でした。途中の門内小屋で話をした管理...
0
百名山・東北

飯豊山

今までの山家人生で最高の山にめぐりあえました。言葉が見つかりません。明日から写真でたっぷりと。今日は門内小屋に泊ってます。
0
くるま旅

突然の梅雨明け

こんな暑い日が続くのに【梅雨明け】しないなんて、おかしいなあーーと思ってました。確かに場所によっては雨模様だったり曇りだったりでしたから・・・まだ明けないのも納得してました。すっかり油断していました。だから山行は全く準備していなかったのに、いきなりの【梅雨明け宣言】。だまし討ちにあったような気持ちでいます。今晩慌てて準備に取り掛かりましたが、はたして山に行ける条件が整うでしょうか?何より梅雨明け宣言が出ると人気の山は途端に混雑します。特に飯豊山の様に小屋などの環境が整っていない地域では、イモを洗うような・・・山行になる事が懸念されます。梅雨明け前の晴天の日・・・それは実は今回の連休からだったよ...
0
くるま旅

戦場ヶ原の風

夕べは何度か夜中に扇風機を点けました。熟睡ができていないので、8時ごろになっても起きるのが辛い。テレビでは今日こそ36℃以上になると言ってました。戦場ケ原でキャンピングカーの窓を網戸にして寝ていたら、どんなにかぐっすり眠れたことでしょう。いいや・・・寒い程だったかもしれません。残念でした。バッテリートラブルの再現性のためにも折角キャンピングカーで出かけたのですから、有効にチャンスを活用すべきでした。そのトラブル・・・富士山の時も横岳の時も・・・標高の高い地点まで喘ぎ喘ぎ登って、そこに駐車した後でのトラブルでした。今回もいろは坂をヒィコラ登って駐車したのですから、条件は一緒で不安を抱きながらスタ...
0
くるま旅

突如 戦場ケ原に

朝、目が覚めるとぐっしょりと汗をかいていて・・・今日も暑そう。妻に『ストレス解消で何処かに出かけようよ』と言うと『暑くって・・・やっ』結局、朝からDVDか?世情に疎くなるのでとりあえずニュース・・・テレビを点けると、日光の戦場ケ原をやってました。テレビから流れる映像は・・・気持ちよさそう。『数年、森歩きをしてないので、行かない?』前々から妻に言われてたんです・・・森林浴してない・・・って。数年ぶりに森林浴・・・さて不安のあるキャンピングカーはどうしよう・・・買った以上は使えないと意味が無い・・・いろは坂を登って駐車するのは、今までの富士スバルラインなどと同じパターンで・・・トラブルの再現ができ...
0
リタイヤ生活

折角の連休が

相棒は昨日、韓国のお遍路に出かけてしまいました。それにしても積極的な行動で、驚いています。昨年から韓国が3回目・・・ハングルも幾らか読めるようになったとか・・・。何故か他人だけが進化していくようで・・・隣の芝生が青く見えて仕方がありません。一方、折角の連休でしたが、我が家はどこへも出かけませんでした。天気予報では曇りの予報でしたが、開けてみるとカンカン照り。ひょっとしたら梅雨明けではないでしょうか。そうだとしたら山行のチャンスを逃してしまいました。でもよくよく考えると・・・富士山をやって以降は何となく気力が漲ってきません。ちょっと休憩したかった・・・かも。次は【飯豊山】か【聖岳】という超難関が...
0
百名山・南関東、秩父

富士山 Ⅳ

日本百名山に挑戦しているのに、ひょっとしたら登らずに人生を終えたかもしれない富士山。それほど登頂する事への拘りは無かった富士山。結局登ってしまいました。いざ、登ってみると・・・混んでいるはずが空いていて・・・汚いはずが結構綺麗で・・・日本の最高点に立ったという満たされた登山になってしまいました。意外に綺麗だったのは登山家の野口さんたちが掃除したと聞いていますから、それが要因かもしれません。ここでも民間の力が大きな役割を果たしています。でも、私も常々考えていたのですが、小屋の親父さんたちが儲けさせていただいた事に感謝する気持ちがあれば、清掃活動を継続的にやればいいのかな・・・と。そして集めたゴミ...
2
タイトルとURLをコピーしました