ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
くるま旅

ヘッドライトの交換

午前中は妻の整体院で施術を受けて、少しは痛みが和らいでいるようで・・・良かった! 朝起きると大雨で、出かけるまで降ってましたから、当然落花生は干せず。 午後になって雨は上がっていたものの湿度があって、落花生を干すのを躊躇。 結局2日、干さないことになりました。 畑を耕していて土の中から出てきたついでの収穫は、2日間干さないでいたらカビが出て居ます。 太陽に干すということは、本当にありがたい・・・素晴らしい恩恵と分かりました。 夕方はパッソが車検を終えたばかりなのに、右折待ちなどで発進するときにアクセルを踏んでも連動せず。 ワンテンポ遅れてふける感じが続いていて、それを今日診てもら...
0
リタイヤ生活

物々交換

朝からどんよりと曇った天気。 落花生を干せるのか雨が落ちてくるのか・・・非常に迷うところで・・・結局は干すのを止めました。 そしたら日中は何とか持ってくれて・・・干さずにもったいない気もしましたが、夕方にはしっかり降ったので・・・危なかった。 妻がジム友から貰った柿で【柿とカブの酢の物】と、野菜を細かく刻んでメカブなどを混ぜ出汁醤油で味を調えた山形風の【出汁】を作ったのでおすそ分けに持っていきました。 そしたら逆にまたまた大量の柿とキウイを貰って・・・小松菜とサツマイモも。 キウイは自分で採っていけ・・・と言われて鋏を渡され、せっせと収穫しました。 ジャムを作るべく早く熟させるため...
0
家庭菜園

キャンピングカーの修理完了

今日も朝から畑。 肥料や石灰殺虫剤などを入れて、再度かき回して良く混ぜ込んで・・・。 マルチを張って移植の準備が完全に終わりました。 一つのマルチには白菜を植えて、ネットで養生しようと考えてます。 もう一つのマルチにはツルなしインゲンとステックセニョールと言う茎を食べるブロッコリーを。 同じようにネットでおおって、保温と虫よけを。 レタスは5株ほどなのでカキ菜を植えた畝に続けて植えます。 自分で作った苗の残りはツルなしスナップとツルのあるエンドウ豆が。 この2種類の植える場所が今のところ未定。 ここ数日、忙しいので4・5日経ったらナスやピーマンを抜いて、そこを手入れして2つを...
0
家庭菜園

いよいよ移植

朝から畑に直行して、耕し開始。 昨日の午後からやっていれば半分は終了していたでしょうが、妻が急に体調不良で念のために畑は中止して自宅待機。 だから今日は朝から耕して、午後4時までかかりました。 昨日まで3日間かけて頑張って細断した落花生の茎や葉を、耕した畑をさらに深く掘ってその穴に投入。 時間が経てば腐葉土になって、良い肥やしになるでしょう。 耕しの間に発見して捕まえた根切り虫は50匹以上。 当然、もっといたでしょうから・・・こんなに多くの虫に責められた落花生が傷物なのは理解できます。 虫にかじられた跡が着いてますし虫が入って穴が開いているのも多くて、3割から4割はありそうです。...
0
家庭菜園

細断終了

自分が種を蒔いてポットで作った苗・・・成長しすぎたことと毎日の日照りで、水枯れを起こして。 危険な状態を放置できず、一回り大きなポットに移し替えました。 本当は移植してしまうのが一番ですが、落花生の後を耕していないので場所がない。 急いで作業はしていますが、何せ30本もの落花生の木・・・簡単ではありません。 昨日までの2日間で半分が終わっていました。 今日は午前中に残りの細断を終了して、午後は耕しの作業予定。 細断しなければ膨大な畑地が必要ですが、細断するとおそらく3分の一とか5分の一の減量化。 根と茎と葉を5センチぐらいに細断していくのですが、お昼を20分ほど回って終わりました...
0
グルメ

台湾料理店

むかしむかし、台湾料理店で食べた唐揚げが、やけどするほど熱く感じないのにやけどしたことがあって・・・。 それ以来台湾料理店は・・・20年は入ってないかも! でも、前々から気になっていたお店があって・・・いつも多くの車が停まっていて。 今日はそっち方面に用事があったので、絶好のチャンスとばかりそのお店を目指しました。 車がいつも沢山・・・と言うことは美味しいからに違いない。 今日も12時40分なのに沢山停まっていて・・・お店に入ると満席で少し待ちます。 出ていく人がいて席に案内されメニューを見ると、いかにも辛そうな赤い写真。 それから定食類が沢山あって・・・ラーメン系の赤いのを指さ...
0
くるま旅

4度目の修理

コードバンクスと言うキャンピングカーを買ってまだ2か月ですが、その間で今日の修理依頼で4度目の入庫。 この間で私たちは新潟へ一度、岩手に一度、山陰に一度、そして岩手に2度目と4回の旅をしています。 いずれも車の調子が悪くて、愉快ではない旅になっていました。 まず4回中ずっと調子が悪くても直らない故障が・・・キーレスエントリー。 施錠が出来たりできなかったり、解錠が出来たりできなかったり。 何故こだわるかと言うとキャンピングカーはFRPという素材でできていて、これが火が出て燃え出すとあっという間に炎に包まれます。 その時にすぐ解錠できなかったら大惨事になりますから、きちんと機能してく...
0
家庭菜園

花園農協で野菜苗

花園農協直売所で野菜苗を買ってきました。 10月20日に蒔いた玉ネギの種、なかなか発芽せず苗を買うことも検討していました。 ホーレンソウもカブも大根も発芽しているのに、玉ネギだけがチョボチョボと数えられるほどの本数。 花園農協の直売所では農家が作った野菜苗が沢山売っていて、どれもプロが作ったものだけにいい苗です。 たまたま今日は用事があって、その近くまで行ったので直売所をのぞきました。 時季だから玉ネギ苗はあるだろう・・・と思って。 いろんな種類の玉ねぎを売ってましたが、赤玉ネギは売り切れでガッカリ。 赤玉ネギの大きいトレーが10個ほど出されていたのに、中は空っぽ。 皆さん良く...
0
家庭菜園

なくなった携帯

昨夜遅くなってから・・・正確には0時ごろの事。 寝ようと思ったら携帯がありません。 いつも枕元に置いて寝る習慣になっていて、そこでないことに気が付いたのです。 ただ夜中に車の中を探したりできませんから、今日の朝に持ち越しました。 枕元に置くのは夜中に電話がかかってくるわけではなく、トイレに起きたときに時間を見るためにしか使いませんけど。 何処でなくしたか・・・ひょっとして・・・と思い当たることはありました。 今朝、妻に電話をかけてもらって、2台の車の中やら部屋やら物置やら・・・を観て回るも着信音がしていません。 これはもう家の範囲ではなく、思い当たる節の場所に違いない。 それは...
0
リタイヤ生活

柿シーズン

朝、4時に起きてラグビーのワールドカップ決勝戦を観ようと思っていたのに、目が覚めたら5時。 後半戦だけを観ました。 勝負は負けましたが・・・ニュージーランドは強かった。 タラ・・・とか、レバ・・・は無しですが、15人そろっていたら勝っていたでしょう。 くれぐれも痛い反則でした。 今大会は肩より上への接触が物凄く厳しくて・・・レッドカードが何枚も出て居ます。 確かに・・・危険は分かりますが、ボールを持った選手が頭を下げて突っ込んで来たら・・・頭に体が当たってしまいます。 もう少し工夫したルールに考え直すべきです。 話はそれましたが・・・6時を過ぎてラグビーが終わると、妻が電話で誰...
0
タイトルとURLをコピーしました