ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
家庭菜園

嬉しい発芽

昨日は気が付けなかった発芽の状況。 今日目を凝らして確認しました。 小松菜は蒔く前から発芽することは想定の範囲で、見事にきれいに生え出て居ます。 問題は初めて経験する白菜と玉ねぎ。 苗では経験してますが、種では初挑戦。 白菜は自宅に置いてあるポットに、きれいに3株ずつ発芽。 このまま育成して本葉が5枚ぐらいになったら、畑に移植します。 そして玉ネギですが、なんとなく緑色っぽいものが土から出始めています。 玉ネギの発芽が成功したと思います。 この苗の太さが5ミリぐらいになったら、同じく畑に移植します。 昨年は50本の苗を植えて、20個の玉ねぎを収穫。 40%の確率を今年は8...
0
リタイヤ生活

使用期限切れの種

台風が過ぎても、昨日は雨で畑には行けませんでした。 取りあえず今日の一番の仕事は、畑の台風被害の確認。 心配は必要なかったようで、何ごともない状態でした。 台風の直前に植えた種は、洗い出されるわけでもなく確り土で覆われていました。 手直し・蒔き直しはありません。 そして何より今関心のある使用期限が過ぎた昨年のホウレンソウの種ですが、見事に発芽していました。 発芽率は確かに落ちていますが、少し厚めに蒔いたのできちんと生えそろっています。 そして確り4日で発芽した大根ですが、今日間引きをするつもりでしたがかかりつけ医の受診を優先。 11時15分に到着したら8人待ち。 呼ばれたのは...
0
レオ&ココ

台風が去って

昨日は夕方になって、風で飛ばされそうなものを片付けたり、石を乗せて重くしたり・・・。 少しばかり対策をしましたが、あまり期待はしておらず。 飛ばされるものがあっても仕方がない・・・と深刻には考えませんでした。 今朝起きて・・・植木鉢が倒されたぐらいの被害はあったろうと表を見ると、何も変化なし。 全く被害はありませんでした。よかったです。 今日は朝から雨で畑を見に行ってませんが、雨に打たれた昨日蒔いた種はどうなってるの? 明日は天候が回復するでしょうから、確認に行きます。 やられていたとしても蒔いてすぐの被害ですから、雹の時の様にもうすぐ収穫という時の被害とは思い入れが違います。 ...
0
家庭菜園

4種の種蒔と獣医さん

トマトなどが切れたので、スーパーへ買い物に。 朝のうち降っていた雨は、9時ごろには止んでました。 濡れずに買い物・・・でしたが、午後には結構な日差しでした。 買い物から戻ると10時。 息子を病院に連れて行くことに・・・でも混んでいたら帰るつもりでした。 駐車場は半分は空いていて、これなら我慢の範囲・・・と受付をして。 8番目だったので、車で待っていると伝えて車にいると、15分ほどで電話で呼ばれて。 3番前になったら呼ぶと言われていたので、1時間はあとだと思っていました。 今日は痛み止めの薬は出なくて、変なサプリを出されたけど・・・息子がこれを口に入れてもポイっと。 ジャーキー...
0
雑感

掃除機の比較

朝から強い雨。 いつも網戸にして風を取り込んでいる掃き出しの窓ですが、雨が吹き込んでくるので開けられないほど。 とてもホームセンターなんて無理でした。 食品スーパーならともかくも、急ぎの用事でもない野菜の種なんていつでもいいのです。 一歩も家を出ませんでした。 毎日、息子を庭で朝・昼・夕方と3回遊ばせるのですが、今日は無理。 表に行きたいとごねてましたけど、我慢させました。 今日は珍しく掃除もお休み。 ところで掃除と言えば我が家の掃除機。 大型量販店で買った日立のコードレスでスタンド込で80.000円もしたヤッ。 値段の割には故障ばかりしてます。 そして先日ジャパネットで...
0
家庭菜園

キュウリ終了

頑張ったキュウリがいよいよ葉とツルが枯れて、小さな実が数本になりました。 とうとう終わります。 台風が接近しているし、どうせならその前に撤去しようと・・・今日やりました。 ツルを引き抜いて、支柱を撤去して・・・このあと数日間は雨が続くので、耕すのまでを終えたかったけど・・・。 無理をしないと決めているので、耕すのは後日に回しました。 今日の収穫はキュウリこそ最後の2本ですが、ナスは20個ほど。 もう勘弁してもらいたい。 収穫しなければ良いだけの話ですが、育てた以上は捨てるのも忍びなくて。 明日は雨で外では何もできないので、ホームセンターで種を数種類と何かいい苗が無いか見てきます...
0
レオ&ココ

息子の病院

1か月前に受診して「1か月後にまた診せてください」と言われていた息子の膝関節。 それが今日でしたが、私の心が病気みたいに疲れて・・・今日は連れて行く気力がありませんでした。 結局、息子の病院はいかず! 幸い・・・まったく痛がっていない・・・という言い訳があってですけど。 明日、痛がり始めたら・・・後悔! 動物は口がきけませんから、飼い主が体調をしっかり観察する責任があります。 分かってはいるけど・・・なにしろとにかく混む病院で、待ち時間に耐えられないですねー。 来週、気力を充実させて、連れて行きます。
0
家庭菜園

QRコードの威力?

午前中、従妹の床屋さんに言ってました。 旦那さんが階段から落ちて大怪我をして、救急車を呼んだそうです。 でも今日現在、すでに傷はふさがってました。 落ちた痛さより、傷口をホッチキスで止められた時が痛かったそうです。 私も4年前に丹沢で転落して、頭を岩に打って大怪我をしましたから偉そうなことは言えません。 その帰り道、やけに煽ってくる若者の車。 信号ではピタッと後ろに貼りついてきて。 おかしい奴だと思ってルームミラーで後ろを確認すると・・・。 なんとスマホで私の車の後ろに貼ったQRコードを呼んでました。 戻ってサイトを開いたら、山登りのサイトでがっかりしているかも。 キャンピ...
0
リタイヤ生活

低反発座布団

7時半に家を出て病院へ。 8時15分ごろに着いて、採血室の前で待ってました。 採血した後の分析結果が出ないと、診察してもらえません。 看護師さんに【200番採血室で8時半から】と言う予約票までもらっていたので、時間前に来たのでした。 この病院にはもう一つ【100番採血室】と言うのがあって、8時から採血が始まっていて順番取りが競争になります。 みんな同じですが採血した血液の分析結果が出ないと診察が受けられないのです。 それを知ってましたが・・・我が家は200番採血室だから・・・と安穏と待っていました。 そしたら8時半に担当の看護師さんが出勤してきて「お待ちいただいても・・・ここは9...
2
家庭菜園

ホウレンソウの種蒔き

大根の種を蒔いて2日間、手抜きで畑は休んでました。 それでも耕して石灰を入れて・・・ホウレンソウの種を蒔く準備が終わっている畑・・・猫にやられてないか気になって。 畑に行くと、まだ9時前だと言うのに多くの人が・・・。 そうなんです・・・秋冬野菜の植え付けに忙しい時期なんです。 一つ置いて隣の奥さん、耕して柔らかくしたら「猫の糞が3か所も」と怒り心頭。 去年の暮は我が家がやられてました。分かります・・・その心情! 畑が借りられると市役所から連絡があったのが11月で、他のお宅はすでに何か植わっていて・・・そこから耕したので我が家だけが柔らかい土だったのでした。 猫にしてみれば願っても...
0
タイトルとURLをコピーしました