ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

くるま旅

くるま旅

海鮮づくし

昨日、七尾の【能登食彩館】に到着したのは4時ごろでした。 さすがの日曜の人出はすごい。 駐車場はいっぱいで、何とか端の方に確保できて泊りの準備。 道の駅の食彩館はお土産が買えたり食事が出来たり、中でも鮮魚が売りなのでしょう・・・3~4店が入っています。 しかしほとんど売り切れで【完売】の札が出てます。 ワンコインの海鮮丼があったので「明日は絶対買うぞ」と決意。 海辺でバーベキューの人たちや観光客が引き上げると、宿泊の車は10台ほどでした。 翌朝、9時に七尾美術館の長谷川等伯展に。 等伯についてはあれこれ言うより学芸員さんのまとめたものをご覧ください。 撮影の許可をいただい...
0
くるま旅

パンのkuuh(ク−)

今日の目的は穂高町、現安曇野市にあるクーと言うパン屋さん。 これまで何度かお取り寄せしてました。 クーといえば我が家では美味しいの代名詞的存在。 売り切れては埼玉から出かける意味がないので、時間調整して遅らせてもなお8時半に並びました。 当然1番。 それでも開店までに10人ほど並びました。 早く行って正解。 というのも現在は大阪からの月一回の出張販売でなくなり次第終了。 買っている間にも3人5人と増えて、残ったものを全部買って帰ると言っていた妻の二度目に買えたのは4個でした。 あんまり欲を出して多くの人が買えるチャンスを奪っては、お店に迷惑かけます。 多くの人に買っ...
0
くるま旅

穂高到着

昼ごはんを食べて埼玉を出発。 途中、東御市のS Aで大休憩。 穂高駅には5時でした。 目的地はそこから5分程。探しながらですから10分ほどかかりました。 明日、朝一で再度行きます。 今日は道の駅泊まり。 一杯やって、、、中国ドラマのD V D観終わって、息子を散歩させたので、、、もう寝ます。 息子、、、なんとか持ち堪えました。 老犬ですから心配しながらつれあるいてます。
0
くるま旅

バッテリーから硫化水素

朝9時前には家を出て隣の深谷市にある道の駅へ。 ここには農協の直売所もあって、一大レジャースポットの様相を呈しています。 到着早々、野菜苗売り場を覗くと期待した通りにトウモロコシとパプリカの苗がありました。 ただ・・・パプリカは赤しかなくて・・・黄色も欲しかったのですが・・・2本購入。 ピーマンが沢山あるのでパプリカは2本で十分。 戻って午後からは買ってきた苗を植えて・・・ジャガイモの土寄せをして。 ジャガイモはすでに土からむき出て居るものもあって、肌が緑になっているのがありました。 他の場所からスコップで土を運んでジャガイモの株元にかけましたが、ちょっと遅かったようです。 緑...
0
くるま旅

恋人岬

昨夜は道の駅西山に泊まりました。 到着した時は1台もいなかったのに、今朝起きたら20台近い車が泊まってました。   西山と言えば今は市町村合併で柏崎市になってますが、かつては田中角栄さんの故郷として柏崎市より知られていたと思います。 そして関西電力の刈羽原子力発電所も近くにあります。 今回の目的は診察と治療でいが、予約は午後。 午前中は空いてますから、ミニ観光にしました。 まずお土産を買うために、米山の日本海鮮魚センター。 サバや鮭やイナダを買って3枚におろしてもらいました。 これを分けて数件のお土産にします。 そしてこのセンターから100メ...
0
くるま旅

佐渡と米山

先日の新潟。院長先生の自宅にお伺いしたのですが、目の前が日本海で「ぜひ夕日が沈むのを見てください」とのお招きだったのです。しかし残念なことに曇っていて、夕日は見られませんでした。それでも水平線には佐渡島が浮かんでいました。佐渡と言えば【ひばりの佐渡情話】と思い至る世代。吾作とおみつの悲恋物語・・・それを美空ひばりがせつせつと歌い上げた佐渡情話。そんな雰囲気に浸って・・・旅ですね~!曇ってましたから・・・佐渡によこたう天の川・・・も見えませんでした。先生のご自宅の食堂からテラスに出ると、米山も望めましたが標高僅か900メートルの山でも、3分の一が雲に隠れていました。残念です。奥様が言ってましたが...
0
くるま旅

治療のその後

今週、数座に登頂するつもりで4~5日出かけるつもりでした。でも、たまたま妻が使用する医療機器が故障し、修理の相談のために販売店へ行かなければならず・・・そしてかかりつけ医の受診もあり、今週の山はあきらめました。修理は長引くと思ったのですが、予想外にすぐに直してくれました。私があれこれいじって壊さなくて正解でした。歩いていきましたからここまでが2.5キロ。その足で妻の親友のお宅に新潟のお土産を届けて、さらに一キロ。都合、往復で7キロ強ですから歩きすぎ。思った通り夜になって、治っていた大腿骨の外側が痛んでます。消えていた左足の痺れと冷えも出てきました。いきなり無理をしないように注意されていたのに・...
0
くるま旅

新潟小旅行

今日、埼玉に戻りました。金曜・土曜と治療していただき、今現在大腿骨の外側の痛みはありません。足踏みを一日5分間しなさいと言われて、5分間やったら痛くなりましたけど、今は大丈夫。診ていただいた結果、大腿骨の痛みは座骨神経痛と。今まで5月に20キロの重いザックを背負って歩いたからと思ってましたから、それが無くても痛くなったのだと思います。逆に言うとザックとは無縁のようですから、体調のいい日なら山に行ってもよさそうです。また痛みだすリスクはありますけど。娘が懇意にしていただいている関係で、金曜の日は治療後にご自宅に招かれてお風呂まで頂戴して。食堂からは佐渡島が望め、テラスに出ると米山が聳える素晴らし...
0
くるま旅

自作トイレ

10月早々、娘が予約してくれた先生の診察を受けに新潟まで行くのですが。 腰痛が車の運転には支障がなくてよかった! このまま推移してくれればいいのですが。 明日から車の運転もできなくなる・・・可能性は否定できません。 取りあえず車で行けるとして準備を進めています。 コロナ禍での旅行で何が一番不都合なのか? どう考えてもSA・PAでのトイレだと思います。 コロナウイルスの飛沫は30分も浮遊していると専門家は見ています。 となると個室トイレでくしゃみをした感染者のウイルスは、次に個室に入った人が吸い込むことになります。 昨年から我が家は高速道やコ...
0
くるま旅

旅の途中

昼前に荷物の積み込み。どんなに短い期間の旅でも、必要なものはそれほど変わりません。逆にいうとほとんどは積み込まれたままにしてあります。娘に持っていくために妻が作った惣菜を、発泡スチロールで冷蔵。私たちの食べ物は冷蔵庫に。今日は途中で泊まって、明日会います。もういっぱいやって、韓国ドラマ観てます。タイミングよく相棒からのプレゼントも届きました。もう少ししたら息子を散歩させ、そして寝ます。
0
タイトルとURLをコピーしました