ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

屋久島観光、滝百選の滝

雨続きの屋久島で唯一雨をプラスに考えられるのが【滝】です。なぜかと言うと雨の影響で川の水量が増え、物凄くダイナミックな滝に変貌するからです。それでなくても屋久島の滝は日本滝百選に選ばれるほど見事なモノ。【大川の滝】と【千尋の滝】を観てきました。大川の滝は外周道路から車で一分、更に歩いて一分です。水しぶきが激しくて滝の近くまで行けませんでした。傘で水しぶきを避けながらギリギリ近づいて見上げると、物凄い迫力で圧倒されました。漢字熟語で表現すれば【怒涛】って感じです。千尋の滝は林道を15分ほど車で登って行って、モッチョム岳の登山口から2・3分歩きます。これは滝のすぐ下まで行くにはかなり大変ですので、...
0

屋久島観光・海中温泉

屋久島観光と言えば・・・温泉フリークとしては平内海中温泉。普段は海の中に沈んでいて、干潮になると出現します。この温泉にどうしても入りたかったんです。世界遺産の縄文杉を諦めてまで、こちらを選んだと言っても過言ではなく、絶対入って帰らないと。雨の中で服を濡れないように脱ぐ準備、干潮の時間調べ・・・。何と運がいい事に・・・13時が干潮時間、しかもこの日は大潮でした。普段は前後で5時間程度入浴できるのですが、この日は5時間ほど前から入れるのでした。実際のところ外周道路を走っていても・・・大川の滝を見物していても、頭は【平内海中温泉】でいっぱいでした。まず手始めに湯泊温泉から入ってみました。同じように海...
0

屋久島観光Ⅱ

一日の余裕時間を有効に使うために島内観光に出る事にして、ホテルを8時ごろに出ました。屋久島には島を一周する外周道路があり、これに沿って観光するのも選択肢の一つです。もう一つ大きな選択肢は荒川登山口から【ウイルソン株】や【縄文杉】を巡るトレッキング。世界遺産のルートですが、なにせ長時間の歩き。これが可能なら山にも登れたことになるので、心がそれを許しませんでした。温泉や滝を巡って一日を有効に使うことにしたのですが、やっぱり世界遺産も見ておくべきだったかな・・・と後悔しています。外周道路のドライブは永田から大川の滝までの区間の西部林道が、車の交叉ができないほど狭い。そこでレンタカー会社もホテルも・・...
0

明日も大雨

非常にショックな天気予報で、島内観光から宿に戻って確認したら、明日の屋久島地方は雨雲に覆われ続けます。実は朝は大雨だったのに、観光に出かけた8時頃からは雨が上がりました。今さら言っても仕方ないけど、今日登っちゃえばよかった。淀川小屋の先にある川が増水したら、下山できないそうです。1日さらに延ばすことも考えましたが、明後日も雨の予報。踏んだり蹴ったりです。危ないことはしない・・・・・と肝に銘じて行ってきます。今日は温泉巡り。平内海中温泉は最高の経験でした。写真のアップ方法が分からす、残念。
0

怖い飛行機

屋久島空港は視界が悪く、鹿児島に戻る条件付き飛びました。ですがたまたま晴れ上がった時に到着し、ぶじに滑走路に。何が怖かったかって・・・35人乗りのプロペラ機ですから。初めての経験で・・・怖かったなー。滑走路も短く、停まったと思ったら、もう目の前が海でした。屋久島空港は大きい飛行機では無理なんです。到着した途端から大雨で、朝になっても降ってます。今日は登れません。夕べ止めるか迷った時、朝起きたら晴れていたらどうしょうと不安でした。変ですが・・・安心しました、大雨で。今日は島内観光です。温泉めぐり・滝・杉を見に行ってきます。
0

タイムズ

朝、時間が待ち遠しくて・・・ジリジリしながら待つこと1時間・・・マツダレンタカーに電話しました。同じ番号を使っているので、私の電話帳では未だにマツダレンタカーと表示されるんです。予約を確認すると・・・『〇△様ですね、間違いなく予約いただいております』と一安心。ETCもナビも今は無料で全部の車種についていて・・・大丈夫との事。『ところで・・・何時タイムズに変わったんですか』『4月1日からです』『ネットで見たんですが、30%オフとありましたけど、私は適用されますか?』いよいよ核心に触れてみました。すると女子社員では対応できないようで、上司と思われる男性が変わって電話に。『ご予約頂いた期間はゴールデ...
0

道の駅川場

夕べは・・・と言うよりは【今朝がたまで】DVDを観ていたので、8時ごろにのろのろ起きだしたのでした。それでも睡眠不足で辛い朝を迎えてました。電話が鳴って・・・今九州の山登りに出かけている徳島の【ホロホロ三世】でした。私の九州の予定に合わせて計画を練り直してくれていたのですが、どうしても無理なようです。その電話でした。このあと関東・東北と北上しますのでどこかで会えるでしょう。今年は私も東北の山をいくつかやりたいので、上手く調整して一緒に登りたいと思います。さて我が家は本日、休養日にしました。あれこれ作業が詰まっていますが、雨の予報ですから外仕事は中止です。妻が【山賊焼き】を思いだし、食べに行く事...
0

唐突にお城の話

関東は【桜】の無い入学式でした。真新しい制服やランドセルにはやっぱり桜が必要でした。幸いわが娘が小学校に入学する年は、桜の下で記念写真が撮れました。趣味が豊富な私ですが、桜を観歩く事とお城巡りもその一つ。中々桜の時季にお城が見られたケースは多くありませんが・・・金沢城・弘前城・小諸城址などが思い出深く残っています。寒さが続く関東ですから・・・ちょっとホッコリとしてください。弘前城の天守閣と桜金沢城の櫓と桜です。
0

蔵の街

まずは私の身辺事情から。昨日の【多形腺腫】ですが、字が間違っていましたし、放っておくと悪性になるものがあるとウィキペディアに書いてありました。妻と相談して早急に切除する事にしました。かかりつけ医は『大きくなるまで何もしなくて良い』というのですが。風邪は【早めのパブロン】が効いたようで、今日は頭痛ものどの痛みも完治しました。パブロンが効いたのも確かでしょうが、我が家は自家製の【ニンニク卵黄】を365日飲んでいますので、飲み始めてから11年間(今年で12年目)大変な風邪を引いたことが無いんです。無論夫婦ともにです。にんにく卵黄は絶対に効きますから、虚弱体質の方・風邪をひきやすい方は試してみてくださ...
2

街歩き 館林

朝から強風が吹き荒れて・・・昨日よりもひどい風でした。折角妻の仕事が無い土曜日で、数日前から『何処かへ歩きに出かけよう』と考えていたのに・・・。屋並みの中を歩ける【街歩き】なら、風を凌げるだろうと思ったのです。計画通り出かける事にしました。お弁当を作って・・・コーヒー持って。先週、【星音の湯】で一緒になった方が館林のからいらっしていたので・・・考えると私たちは館林を歩いていませんでした。向井千秋さんの出身地で【科学館】を見に行ったことがあるだけでした。余談ですが、この科学館は大人でも見て楽しいです。そこで館林を選んだのですが・・・強い風の中を歩いた割には、観るべきところも少なくて、少し残念な結...
0
タイトルとURLをコピーしました