ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

家庭菜園

家庭菜園

新芽が

今日の様に暖かくて穏やかな天候だと、植物も機嫌が良くなるのでしょうか。 雹被害から1週間を経過して・・・残しておいた残骸から新芽が出てきているものがかなりの数あります。 ナスは7本あって・・・すべて被害があったのですが、なんとなく葉が残っていたものは処分せずに残してありました。 同様に大玉のトマトが2本、つるありインゲンが3本、ピーマンが3本、ミニトマト3本、トウモロコシ5本残しました。 駄目とはっきりしてから処分してもいいや・・・と。 妻のストレッチの日でしたから送迎があり、夕方になって畑を確認。 こんな残骸だったのですが・・・。 ようく見るとナスやトマト、つるありインゲン...
0
家庭菜園

日参

朝、歩きに出ていつものコースをぐるっと回って、畑に到着は11時でした。 多くの方が畑に来ていて、苗を植えたり耕したり・・・。 昨日植えなおした苗の状態を確認。 蟻が株元に巣を作っているキュウリがあって、これを放置すると枯らされてしまいます。 なるべく薬剤は使いたくないのですが、午後から再び言って株元に防蟻剤を散布してきました。 その時、気温が高かったので防虫ネットをかけたままでは蒸れてしまうので、ネットを開けて帰ってきました。 もともと防虫対策の為ではなく、気候が不安定なのでまたしても雹が来ては・・・と思っての対策でした。 夕方、それを閉めに行ってきましたが・・・結局、今日は3回...
0
家庭菜園

苗を購入

用事があって今日はキャンピングカーで出かけました。 先日、洗車した後にフェンスにぶつけて以降、エンジンもかけてませんでしたからたまには動かさないと。 用事が終わって戻るとき、農協の直売所に寄ってみました。 どんな苗があるかなあ・・・と期待は膨らみます。 しかし先月訪れたときの様に豊富な種類があるわけではなく、やはり残り物のようなものでした。 でも、ホームセンターなどの残り物とは違って、しっかりしたものが多いのです。 リーフレタスが欲しかったのですが、買えたのはサニーレタス。 そして落花生が3株だけ残ってましたのでその3株を。 妻が欲しがっていたトウモロコシも買えました。 午後...
0
家庭菜園

苗を探す

昨日、動画を撮って友達には回しましたが、妻にもそれを見せました。 壊滅的な被害だと理解したようで、私の落ち込み方も理解できたでしょう。 ところが今朝になって「苗を探しに行こう!」と。 「嫌だ」と断りましたが、結局は運転手として連れていかれました。 私より妻のモチベーションが高いことに驚き・・・。 と言うより私が気力をなくさないように、仕事をさせる気のようです。 花園の道の駅まで行けば在庫があるのは分かりましたが、そんな遠くまで出かける気力は無くて。 すぐ隣街の種屋さんに・・・昔は猫の額の畑に植える苗を良く買いました。 行ってみるとキュウリは無くて・・・午後に入る・・・と言うので...
0
家庭菜園

畑は壊滅的

妻のストレッチ講座の日でした。送って行った足でそのまま畑に回ってみると・・・愕然。 おそらくは一本も助かることがない程の壊滅的被害。 雹(ひょう)とはこんなにもすごいんですね。 言葉がない・・・とはこんな時でしょうか。 青々と元気だった畑が 一転して今日はこんな状態 雹の勢いで葉がことごとく落ちて・・・枝は折れて・・・せっかく結実していた実も無残な姿に。 いくつか見ますか? キュウリ ナス トマト リーフレタス もうやめますが・・・すごいでしょう。 どうやってモチベーションを維持したらいいのでしょうか? 少しの間、畑に向かう元気は出ないと思い...
0
家庭菜園

トマト2本目を抜く

午前中は雨・・・買い物デーにしました。 スーパーを2か所・・・値上がり前に買い込むべきでしたが、用事があって今日になりました。 天気がいい日は・・・まず優先すべきはウオーキング。運動不足ですから。 昨日は出かけていて歩けませんでしたから、今日は午後に雨が上がるのを待って歩きに出かけました。 4.8キロ・・・日曜月曜と休みましたから、少ししか歩かないのに大変疲れました。 ついでに畑にも寄ってみると、トマトの病気が一気に進み2本目の木も変な色になってました。 躊躇していたらますます他の作物に広がるので、思い切って根こそぎ抜き取りました。 トマトは4本植えたのに、これで2本抜いたことに...
0
家庭菜園

ジャガイモな一日

暑くなりそうな日でしたから、何もしないまま8時半には畑に到着。 もともとは今日は【試し掘り】だけで、全部掘り起こす気はありませんでした。 夕べ夜半まで強い雨が降っていたので、畑はぬかるんでいると想像できましたから。 こんな日に掘り起こしたら泥だらけの芋になってしまいます。 いよいよ試し掘り・・・そしたら良い粒に成長してました。 大成功です・・・が、想像したよりは少ない数。 芽が土の下から沢山出ますが【芽欠き】と言うのを繰り返して、丈夫そうな良い芽を3本だけ残します。 この3本に栄養を集中させるんです。 その結果の期待は・・・1本の芽に大玉が3個、中玉が数個、小粒も数個・・・...
0
家庭菜園

大根の種蒔き

朝から歩いて3キロとは少なめでした。 途中、妻の友達の家に寄りこんで、庭のテーブルでお茶をいただきながら談笑。 妻にとってはストレス発散・・・私は口を挟まずにずーっと聞きっぱなしでした。 遅くなったのでそのまま畑に直行。 キュウリを5本収穫しました。そのうちの1本は4本中3番目の木の一番なりでした。 1番成りの未収穫としては、あと一株だけ。 これからは順々に下から収穫していきます。 今日も暑い日でした。とても日中は作業をする気になれません。 4時ごろになってから畑に向かいました。 大根を植えたかったんです。 夏に大根おろしと昆布つゆで、お蕎麦をツルツルっといただ...
0
家庭菜園

なぎ倒されたナス

先日のKAGEさんの花写真集ですが、リンクが出来ないので検索方法をお知らせしますので訪ねてみてください。 後で知識を習得したら、私のリンク集に加えますので見やすくなると思います。 それではまず マイブックギャラリー・・・・・と検索してください。 フォトブック作成見本・お手本・・・と言うのが2番目ぐらいに出てくるのでそれをクリック。 すると・・・マイブックギャラーリーのトップページが表示されます。 そのページの検索の場所に・・・【KAGE310】と入力すると第3集から第5集の写真帳が表示されます。 また【KAGEKZO】と入力すると第1集から第2集の写真帳が。 全部で5集表表示さ...
0
家庭菜園

キュウリ収穫開始

金曜日に妻のストレッチ講座の間にホームセンターで買い物をしてました。 そしたら後ろから声をかけられ、振り返ると2年前までジムで一緒だった河▽さんでした。 つい2か月ほど前も郵便局で会ってましたけど・・・。 マスクして帽子をかぶっているのに、よく気が付いてくれました。 私たちのジムはコロナで経営が圧迫され、我が町のジムは閉鎖したのです。 そのため通っていた仲間たちはてんでんばらばらに、いろんな方面に転進。 もちろん他のジムに通う人、私の様にどこにもいかずにいる人・・・様々。 この方は別のジムへ通っていますが、そういえば高橋さんも同じジムでしたよね・・・と尋ねると。 「高橋さんは死...
0
タイトルとURLをコピーしました