ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

旅にでよう

暑い日が続いて・・・今日は間違いなく35℃を越えてました。暫く家の事から手を抜いていたので、朝から庭の草取りやら除草剤散布。畑の草も抜きました。そして大事なトマトについている虫を丁寧に見つけて潰しました。既に4・50個穴があけられていました。10匹以上潰しましたが、まだ隠れているのが次々に悪さをするはずです。と言っても殺虫剤は使わない主義なんです。今年の虫は青虫ではなく、横縞が入っている虫です。成虫はガなんでしょうか?そして久しぶりにキャンピングカーから寝具を出して天日干し。これではダニは死なないそうですが・・・何となく安心できました。暑いのになぜキャンピングカーの手入れか・・・と言うと、今週...
0
リタイヤ生活

一日も早い平穏を

災害の度に思うのですが、真面目に生きてきただけの方々にどうしてこのような悲劇が起こるのでしょうか・・・と。本当にテレビ画面を見るのが辛いですね。詳細が解って来るにしたがって、被害の状況もどんどん悪化していきます。100人が孤立しているとか・・・また、流木でSOSを作っている集落もあるとか。一分一秒でも早く救援・支援が届きますように、祈らずにはいられません。こんな時に・・・あっちの方だから良かった。こっちだったらもっと被害が大きくなっていた・・・って皆さんは考えられますか?誰であっても・・・どこに住んでいる方でも・・・こんな被害にあってほしくない・・・と思いませんか。人間として・・・そんな思いが...
0
リタイヤ生活

豪雨被害のすさまじさ

九州・中国地方の豪雨被害は大変なモノでした。亡くなられた方も20名を越えそうなほど。あらためてご冥福をお祈りいたしますとともに、ご遺族の皆様にはお悔やみを申し上げます。また行方不明の方もおられるようで、無事が確認されますことを心からお祈り申し上げます。まだ雨が続きそうで・・・本当に心配です。それにしても1時間に130㍉の雨量とは・・・現役時代の仕事の関係で雨量については常に興味を持ってみていますが・・・こんな降雨量を知りません。もっと真剣に自然環境を考えないと、地球はどんどんダメになっていくでしょう。トランプさんの意向でアメリカがパリ協定から離脱するなんて、何を考えているんでしょうね。中国もア...
0
リタイヤ生活

いつも通りの一日

朝起きると雨。朝一で野菜直売所に買いに行こうと思っていたので、雨で野菜は出ていないかも。それでも8時45分ごろに家を出て、直売所に向かいました。そしたらきゅうり・なすなど5種類ほど出てました。キュウリとナスを買ってきました。そして早速ぬか漬けに入れました。勿論夜の一杯のおかずです。それからゆっくりジムに向かいました。今日は4㌔弱走って、筋トレは足をメインにやりました。前回まで膝が痛かったので、今日も慎重に開始。しかしラッキーな事に、今日は左ひざが痛くなることはありませんでした。早くも今週末の天気ですが・・・今週もいいみたい。何処かには行けると思いますが、問題は妻の天気です。今年になってもう8週...
0
リタイヤ生活

溜飲を下げた日

安倍さんと菅さんの・・・質問にまともに向き合わない作戦が、これまでは見過ごされてきましたが・・・。さすがに国民の堪忍袋の緒が切れたようで、都議選で自民党の大惨敗でした。驕る安倍さん、それをみて野党議員をなめている役人。国会質疑でまともに応えない役人にも、検察が介入せざるを得ないほどの国民の審判が下されました。そういう批判は当たらない・・・問題ない・・・文部科学省が判断し・・・と逃げ切りを図りましたが・・・。あの女性記者が切り込んでから、やっと官邸の記者も目が覚めたのでしょうか、潮目が変わった気がします。反省しない菅さんの返答は相変わらずですが、国民は・・・このままではいけない・・・と思い始めた...
0
リタイヤ生活

もらい物の日

朝から雨だし、昨日の刺生検の傷口も心配で、山はやめようと決めてました。ジムへ行こうとしたのですが、妻がお腹が痛い・・・と言うので中止。2年前の鎮痛剤の連用で完全に体調がおかしくなりました。さりとて・・・あの時鎮痛剤を服用しなかったら、ヘルニアで苦しかっただろうし・・・こうなるのは必然だったのかもしれません。ここのところの1か月ほど、またお腹で苦しんでます。そこで古いDVDを出してきて二人で横になってみてました。そしたら・・・ピンポーンとなって・・・出てみると宅配ピザが届きました。相棒が送ってくれたのでした。そう言えば昨日病院でハラハラドキドキしている時に、ラインで送ったと連絡があったのでした。...
0
リタイヤ生活

検査で大汗

朝、ジムが開くのを待って、お風呂だけ入りに行きました。検査ですから首を洗って来たんです。首のリンパから組織を取るから、首を洗った訳ではありません。覚悟を決めると言う意味での表現ですけど・・・。私は何を隠そう・・・閉所恐怖症なんです。МRIを受けた事がある方は解ると思いますが、狭い空間に押し込められて・・・呼吸ができない程の鼻先に壁が迫っていて・・・。このまま機械が故障して、出られなくなったらどうしよう?  なんて悪い方についつい考えます。鍾乳洞ほどの立って歩ける空間なら、同じ閉所でも何とか克服できますが、富士山の胎内くぐりのようにモグラ状態で進むのはパニックに陥ります。検査中、ずっと手に汗握り...
0
リタイヤ生活

梅雨らしい暑さ

朝からジメッと暑い日でした。いかにも梅雨の中休みと言った感じ。午後になって余計に気温が上がって・・・過ごしにくい一日でした。さて・・・10時近くになって、ジムに出かけました。最初、ランニングマシーンで4㌔走り、その後筋トレはほぼフルコースでできました。家に戻ってきてからは、ジムで疲れたのもあり、またジットリ暑くてモチベーションが下がる一方。ゴロリっと横になって古いDVDを見てました。今年の夏は暑くなりそうですね。気が重くなります。暑い夏だと白馬岳の大雪渓も溶けて危険が増します。2度目に登った年は大雪渓が500㍍程しかありませんでした。数年前に崩れて何人かが亡くなりましたよね。また針ノ木岳に登っ...
0
リタイヤ生活

不安な検査

今週はリンパにできた腫瘍の検査が入ってます。まずМRIで調べ、その後エコーで腫瘍の場所を確認しながら、ボールペンの芯程の太い針を刺して組織を取って悪性かどうかを確認します。だから大事な検査ではあるのですが、下手な人がやると取った組織を途中に置いて来ちゃうため悪性だったら転移の原因になるんです。また下手な人だと・・・折角痛い思いをして針を刺したのに、組織を取れない事もあります。更に悪性であるのに、たまたま取った部分に悪性組織が無い場合もあります。確定診断をするためにやる検査なのですが、確定診断できないリスクの高い検査でもあるんです。おまけにこの前診察して検査を担当する医師は、若くて学校出たばかり...
0
リタイヤ生活

久しぶりのランニング

ジムに出かけました。最初、走ってみたらやっぱり左胸が痛くなり、600㍍程で走るのをやめました。痛みは少しでしたが、振動で響いて・・・。そこで時速4㌔で1㌔歩き、さらに時速5㌔で1㌔歩き、最後に再び走ってみました。身体が温まったせいか今度は痛みも無く走れました。結局3㌔走りました。大汗をかいたのでTシャツを取り換えて、今度は筋トレ。7割くらいの種類を実施。足の屈伸もゆっくりやってみましたが、痛みが来ませんでした。次回からもう少しプレッシャーをかけてできると思います。それでもランニングや本格的な筋トレは、ほぼ2週間ぶりぐらいですから今日は疲れました。
0
タイトルとURLをコピーしました