ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

銘柄選定の基準

ホロホロのブログを参考にいろんな銘柄を選び出してみました。そもそも会社の業績と株価が比例するものではないと聞いてはいます。それでも構造不況などに対応できるように・・・素人なりに業種毎に数社ずつ抜き出してみました。【好調】【続伸】・・・などのコメントも参考にしながら。何より・・・額面と取引株数が我が家の都合に合っているか・・・を一番のポイントにしながら。がっ・・・結局は根拠を持って選べた訳ではないので、そんな程度の調査でお金を注ぎこむのは不安が勝っています。しかも見れば見るほどまだまだ底になっていないとも思えて・・・難しい。どこかで・・・えい! やっ!  って買ってしまうんでしょうね・・・きっと...
0
リタイヤ生活

株式投資必勝法

今日、早速会社四季報を買ってきて、銘柄を選んでみました。それが・・・どれも良さそうな銘柄に見えて。数年前、たなぼたの株式をどうしようか迷っている時に、ホロホロ3世がブログで必勝法を書いてくれてあったのですが、それを今日もまた1から読み直してみました。確かに・・・理にかなった方法の気がして、その通りにやってみようと思っています。しかし私にホロホロほど細かく整理ができるものか疑問です。数字を見ていると頭が痛くなって・・・そんな人間が株なんかできるのでしょうか。今日、コメント欄に叱咤〇〇の言葉を頂きましたが、十分承知。厳しさをまざまざと思い知らされるでしょう。限度を決めて・・・何とか大きく損をしない...
0
リタイヤ生活

NISA

朝から忙しく動き回った日でした。高額療養費の還付金を引き出しに行ったり、生活費を下したりと銀行が2軒も。市役所で住民票を取って証券会社へ。口座を作ってニーサの手続きもしました。本気で株をやるつもりです。額は少額って決めて、それ以上はやらないつもりですけど。多くの人がネットで株取引をやっている時代で、しかもホロホロのブログには証券会社で勧める株で儲かったことが無い・・・って書いてあって。それでも対面での取引を選んだのは、一人でネットでやる自信が持てませんでした。来年にはニーサ開設の金融機関が変更できるようになりそうで、その段階で株の理解が進んでいたらネット取引を考えます。いま指南役に・・・と考え...
0
リタイヤ生活

中食の連続

昨日、13時頃に歯医者から戻ると、妻も仕事が終わっていて・・・そのまま買い物に。灯油が無かったのでホームセンターへ。そのまま隣のスーパーで食材を買いながら、お弁当を買って戻ったのです。このように家に持ち帰って食べるのを外食に対して、【中食】と言うのだそうです。さて今日は妻の友達が営業をしている葬祭会社が新たなホールをオープンさせ、その内覧会でした。客寄せの【さくら】の意味もあって『来てくれ』と、たっての希望。すでに積立で会員になっているのに、招待券を持って参加。家庭雑貨の景品があって、それを貰って帰って来ました。まあこれも付き合い・・・。道を挟んでその向かい側にモールがあり、結局今日も弁当を買...
0
リタイヤ生活

雪どけが進む

歯医者に11時に予約を入れてあったので、9時半頃に家を出ました。もう15年ほど前から、車で1時間以上もかかる、羽生(はにゅう)市にある歯科医に通っています。少し遠くて大変ですが痛くしないので、ここに決めています。入れ歯の調子が悪く見て貰ったら、噛み合わせが悪くなっているとの事。一旦台から外して高さを調整することになり、またまた数万円必要になりました。リタイヤ人は残りの人生の年数で貯金を割り算して生活するのですが、こんな費用は見込まれていませんから・・・割り算では割り切れないのが人生です。割り算で生活していける人・・・って、使っても使いきれないほどの資産を持っている人の理論なのですね。うっかり・...
0
リタイヤ生活

株式

先日の飲み会で・・・株で儲かった話で盛り上がり・・・欲が出てきた私もやってみたい!そこで今日、妻を連れて証券会社に行ってきました。私の住む町は田舎町ですから、証券会社と言っても2軒しかありません。むさしとSBC(?)・・・話を聞いてみましたが、不安は完全には消えません。私は臆病ですから、どうしてもリスクを先に考えてしまうんです。相棒は株が趣味と言う時期もあったほど傾注していました。その彼が先日の【やどろく】の新年会で『止めた方が良い』の一点張り。一方、山友のホロホロなどは毎年儲かっているので、どちらかと言うと推奨派でした。ところがその推奨派のホロホロの今日のブログは、そんな儲かるもんじゃない・...
0
リタイヤ生活

新ルートを開く

明けて一昨日は冷たい日で、雪どけは一向に進みませんでした。そして昨日は日中こそ気温が上がったものの、夕方になって厳しい冷え込みになりました。庭にはうず高く雪が積もっていて・・・裏木戸が使えないと動線が制限されて不便。そこで雪山のようにそびえ立つ壁に・・・階段を着けて新しいルートを作りました。このルートはどうしても必要なルートなんです。オリンピックはスノーボードで女子初めてのメダルを獲得。竹内智香さんは4回目のオリンピックでの念願達成。『本当に長かった。後輩たちの架け橋になれたのが嬉しい』努力をした人が言うとカッコいい言葉ですね。竹内選手も新しいルートを作ったんですね!オメデトウ。
0
リタイヤ生活

嬉しい情報

今日も気温が上がって、雪どけは大いに進みました。良いのか・・・悪いのか・・・とにかく屋根からの落雪が凄くて、カーポートを利用してアクリル板を張った洗濯ものを乾す場所があるのですが、その上にどしどし落下して・・・ハラハラし通し。何とか洗濯物干し場は折れ曲がりましたが、倒壊はしませんでした。アクリル板がゆがんてはいますが。ベランダに屋根からの雪が山積みになっていて、少しでも過重を減らそうと今日も結局雪下ろしでした。腰が痛いのに。うっかりして・・・ベランダの防水シートをスコップで少し痛めてしまいました。妻の車も除雪するときに擦ってしまったようで、全体にコンパウンドで隠せないほどの深い傷が雪が消えると...
0
リタイヤ生活

甚大な被害

昨晩遅くまで韓流を見ていたし、何より雪かきで体中が痛くて今朝は起き上がれない。8時半まで布団に居ました。そしたら・・・物凄い音・・・バリン、ドシン・・・何事だろうと起きて家の周りを見回ると雨どいがとうとうもぎれて落下していました。昨日、屋根を見上げると樋一杯に雪が詰まっていたので、雪と一緒に落下するかも・・・とは思っていました。曲がった状態で済んでくれればいいなあと期待していたのですが、考えが甘かった。夕べも屋根から落ちる雪の音が周り中でしていました。そして今朝は早くから気温が上がって雪どけが進んだのでしょう。我が家の屋根は寄棟でどっしりとした大屋根。傾斜も緩やかで雪が一気に落ちてくれず、雨ど...
0
リタイヤ生活

まるで・・・雪国

今日は雪を話題にするブログが多いと思うのですが、御多分に漏れず私の話題も【雪】です。先週の土日の雪ですが・・・弟はメジャーで測ったそうですが、なんと45センチもあったとか。それで今回は私も測る事にして、家に戻った5時から開始。17時の我が家です。8センチほどでした。そして19時は10センチを超えました。20時は15センチさっき0時の積雪を測ったら・・・何と30センチを超えています。明日の朝は50センチを超えるかもしれません。先週の雪、今日の雪・・・これだけ降ったら完全に雪国。雪国の過疎化・・・除雪に苦慮しているお年寄りの辛さが良く理解できます。明日の朝の写真をまたアップします。こう雪の日が続く...
0
タイトルとURLをコピーしました