ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

気がかりが一部解消

朝、起きると陽が射していて・・・何とか持ちそうな天候でした。気がかりだった溜まった仕事をやろうと、朝ごはんもそこそこに動き始めました。まずはヤマモモのミノムシ駆除にかかりました。散布が終わって直ぐに雨が降っては無駄になるので少し心配でしたが、結局夜まで降る事はなく効果は期待できそうです。そして畑のトマトやキュウリの枯れた残骸を抜いて、草取りをして支柱などを片づけました。抜いた草や木を天日に干して減量化を図ります。そのまま袋に入れると5個ぐらいになりそうです。乾燥して減量化できるまで雨が降らない事を願ってます。午前中だけでしたが気がかりだった仕事ができて、ひとまず喉に刺さった魚の骨が取れた感じで...
0
リタイヤ生活

転寝(うたたね)

暑い暑い8月が行くと・・・9月に入った途端に関東は雨模様。比較的過ごしやすい日が続いています。今日の天候は【雨】と昨日から解っていましたので、やりたい仕事に気持ちは焦りますが・・・できないものは仕方がない・・・と落ち着いていました。朝から妻とDVD三昧です。次ごう8枚で16時間ほど見ていたことになります。でも実際には午前も午後も2時間ほどずつ転寝をしていました。よほど疲れているのか・・・横になると直ぐ眠ってしまいます。それは妻も同様で・・・しかし良くしたもので・・・私が眠っている間は妻が見ていてストーリーを教えてくれますし、妻が眠った時は私が見ています。今日の雨は一番激しい時で時間30㍉ほど。...
0
リタイヤ生活

ミノムシ退治

朝から真っ黒い重そうな雲と青空が、パッチワークのように展開していました。風が涼しく感じられて・・・家中の窓を開放して風を取り込みました。しばらく手を抜いていたヤマモモには、再びミノムシの痕跡が現われ始めました。ずっと気にしていたのですが、この兄の葬儀期間中に一気に繁殖したようです。昨日はとても体力的に難しく・・・やりたかったのですが泣く泣くあきらめて今日にしたのです。朝、ネットで確認すると『特効薬はなく手で取り除くのが最良』が【ベストアンサー】になっていました。脚立を立てて取り始めました。昨日までの様にめちゃくちゃ暑いわけではなかったので、今日にしたのは正解でした。葉と葉がくっ付いているところ...
0
リタイヤ生活

バーベキュー

土曜に水上まで出かけて後輩たちとバーベキューをしてきました。前沢牛のA5ではありませんでしたが、何から何までやってくれるのでただただ座って飲んで食べて・・・。途中で雨が落ちてきましたがタープを張ってありましたから、全然問題なく肉を焼いて焼きそば焼いて・・・。今回は10人以上の参加者でしたから、公園などを探すのも面倒でオートキャンプ場を予約しました。サイトは芝生になっていて、バーベキューが終わったらすぐにテントを張っても快適だったと思います。しかし私は10時ごろに失礼してキャンピングカーの中に入ったのですが、後輩たちは0時ごろまで飲んでいたようでテントを張るのも面倒くさくなったのでしょう。そのま...
0
リタイヤ生活

口唇ヘルペス

南アルプスの縦走から戻って2日後ぐらいから、唇がヒリヒリと痛くて・・・。そのうち下唇が水を含んだようになって・・・ヘルペスです。私は疲れが酷かったり、極端に胃に負担がかかった後などにこれがよく出るんです。しかしここ最近出ていないので、そのことを忘れていました。これ・・・ウィルスが原因で、免疫力が落ちた時などに出るそうですから、今回の南アルプス縦走が、如何に厳しかったのかを物語っている気がします。疲れ切って・・・食べ物を受け付けない胃に・・・無理やり食べ物を押し込む事を4日間も繰り返し、さらには家に戻ってから冷たいものをがぶ飲みして胃を酷使した証でしょう。昨日あたりから赤い瘡蓋(かさぶた)になっ...
0
リタイヤ生活

急遽、実家に

折角生き返ったヤマモモに再び虫が着き始め、『消毒しなければ・・・』と思いながらも岩手の実家に行ってきました。闘病中の兄の体調が思わしくなく、姉が心配して電話をくれたのです。色々な事で・・・実家はやはりルーツですから・・・疎遠になる訳にはいきません。何をさておいても出かけなければならない事も生じます。3人しかいない兄弟ですから、やっぱりどんな様子なのか・・・大いに気がかりでした。それにしても・・・ゆっくり旅なら岩手は苦にならない距離ですが・・・急いでとんぼ返りとなると・・・とても遠い。年齢的にも費用的にも・・・リタイヤ生活者には遠い距離なのです。往路は福島県の安積SAで、復路は阿武隈PAで眠りま...
0
リタイヤ生活

夏の一日

7時半に起きて食事・・・いつものように暑い。8時半から掃除を始めましたが1階だけが終わったところで妻が『埃で死ぬことは無いから、掃除は辞めてコーヒーにしよう』と。もう・・・朝から汗だくでしたから望むところでした。キャンピングカーの窓を開放し網戸状態で、空気の入れ替えをします。もちろん熱気対策もですが、メインは室内のホルムアルデヒドなどを軽減させるためのものです。先日ホロホロ三世溝田氏に車を見て貰った際に『車がまだ新しいので息苦しい』と言われてました。キャンカーはキャビンに接着剤などを大量に使ってますから、窓を開けて少しでもガスを薄くしたいと考えているんです。夕方陽が沈む直前まで開放しています。...
0
リタイヤ生活

ヤマモモが生き返る

相変わらず・・・暑い・・・熱い・・・半分諦めモード。こんな状態では山へ向かおうという気力も湧きません。富士山と飯豊連峰をやっつけたら、急激に気持ちが萎えてきています。まだまだ【聖岳】や【北アの馬蹄形大縦走】、そして【北海道】【九州】の遠征も残しているのに・・・。どうやって気力を維持し続けたら良いのか?大きな計画を実行しようとせず、とりあえず負担にならない日帰りなどをやろうと考えています。午前中は妻の従弟の床屋さんで散髪し、昼ごろまでお茶を呼ばれて話してきました。家に戻ると妻が『あっ!   ヤマモモから新芽が出ている』と気が付いたんです。記憶に残っている方もいると思いますが、この夏に来てヤマモモ...
0
リタイヤ生活

折角の連休が

相棒は昨日、韓国のお遍路に出かけてしまいました。それにしても積極的な行動で、驚いています。昨年から韓国が3回目・・・ハングルも幾らか読めるようになったとか・・・。何故か他人だけが進化していくようで・・・隣の芝生が青く見えて仕方がありません。一方、折角の連休でしたが、我が家はどこへも出かけませんでした。天気予報では曇りの予報でしたが、開けてみるとカンカン照り。ひょっとしたら梅雨明けではないでしょうか。そうだとしたら山行のチャンスを逃してしまいました。でもよくよく考えると・・・富士山をやって以降は何となく気力が漲ってきません。ちょっと休憩したかった・・・かも。次は【飯豊山】か【聖岳】という超難関が...
0
リタイヤ生活

梅雨前線

日本列島より南下している梅雨前線も、水曜からは再び日本列島にかかり大雨をもたらすとか。おそらく西日本・関東ともに水曜日から崩れるとの事でした。結局今週末は大荒れ模様で期待できません。せっかくの海の日連休が台なし・・・国民的な大移動ができないと、景気は上向きませんね。出かけようと思っていたんですけど・・・雨では。岩手にいる姉に電話して・・・入院している兄の様子を聞きました。腹水も取れ足のむくみも改善されて、今週中には退院して良い・・・と主治医の許可が出たそうです。一安心。そして梅雨前線は明日までは雨を降らせないでくれそうです。そうなると・・・むくむくと欲望が膨らんで、明日どこか行けないでしょうか...
0
タイトルとURLをコピーしました