ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

リタイヤ生活

リタイヤ生活

キノコの誘い

朝食後、風が強い日でしたが、久しぶりに歩きました。私は1週間ぶりだと思います。妻は土曜日に歩いたそうですから、5日ぶりぐらい。野菜を買いながら歩いたのですが、ほしい野菜は無かったので今日はパス。これからはなるべく昨日の農家さん(ガイアの夜明けで取り上げられた)で買おうと話し合ってます。安全で美味しい野菜・・・今日もホウレンソウのお浸しを食べましたが・・・甘くてうま味がする野菜です。いつものコースを回って、帰り道に我が家の畑に寄って4、5キロでした。夕方、キノコの相方から電話。キノコの誘いで「どうする?」って。今週末は予報では【雪】。大した雪でなければいいのですが・・・腰が痛いのに雪が降ったらダ...
0
リタイヤ生活

畑の使用料

留守の間に市役所から契約書と振り込み票が届いていて。実は使用料金がいくらなのか知らずにいました。見ると1.250円。一瞬、月額かと思ったら年間料金でした。11月から借りたので、月割りで12分の5に相当するのが、1.250円なのかな。契約書を見ると月額が250円で年間3.000円。まあ妥当な金額でしょう・・・あるいは安くて良かったと思える金額。朝一番で市役所に出向いて支払いをしました。夕べ少し雨が降り、今日も夕方から雨でしたから、水やりも必要ないので畑はお休み。何より気圧の影響なのか、今日はものすごく痛みます。股関節の外側と腰椎。貼り薬をの効果があって、今は少し痛みが治まってきました。岩手までの...
0
リタイヤ生活

埼玉到着

昨日は叔母が住む釜石を3時前に出て、姉が住む紫波町に4時前に戻りました。その後、姉が経営するお店に寄って、お酒やらビール、つまみの魚をもらって埼玉に出発。遠野の道の駅で「どぶろく」やお酒を買ってもらった上に、更にいただいたので1か月ぐらいはお酒の心配なし。私は70を超えた祖父さんですけど、姉から見ればいつまでも幼い弟なのでしょうか?いつもこうやって沢山持たせてくれるのです。叔母からもワカメやらお魚を沢山もらったので、食生活が豊かになるために岩手に行ったようなものです。そのうえ私の田んぼを引き取ってくれた親友からは、お米やらネギやら大根を沢山。車の中は土産の山でした。この時季は5時には真っ暗にな...
0
リタイヤ生活

飲み会と叔母

昨日の午前中に親友宅に到着。温泉に行ったり、蕎麦屋さんでお昼を食べたり。準備して夜に備えました。いつもの通り一次会とカラオケの二次会。楽しい時間でお金をかけて遠くまで来た甲斐があったと言うもの。同級生が一人亡くなって、香典を集められましたが。いつも思うのですが・・・楽しい時間はあっそいうまでした。また来年までお預けです。みんな元気で来年も会えますように!今日は姉と待ち合わせて、釜石の叔母のところへ。元気に迎えてくれました。叔母の長女が作ったお昼をご馳走になりながら、4時間ほどいろんなむかし話を。叔母の頭がしっかりしているのには驚かされます。下手すると私の方が、頭、危ないかも!叔母に会えてよかっ...
0
リタイヤ生活

岩手に向かって

午前中に市役所で住民票を取ったり・・・結構忙しかったのですが、予定通りに昼過ぎに岩手に出発。 4時間走って5時にS Aに停まって、今日はおわりとしました。 5時30分には一杯開始。 今日のお酒は・・・新潟の銘酒、【久保田】の純米大吟醸の雪峰。 写真は最後に載せてあります。 やはりいいお酒は美味い。 ツマミはコンビニの鳥と乾きもの。 ちょっと寂しい。 ローソンの牛蒡さらだと串の竜田揚げの鳥。 ポテトチップと自家製落花生。 少し物足りないのでS Aのコンビニ、ファミマの人気商品【ハムカツ】をかってきました。 食べる前に写真を...
0
リタイヤ生活

明日の準備

明日から岩手に出かけるので、その前に終わらせておきたい仕事で大わらわ。留守の間の花への水やり・・・わかりやすいように位置を変えたり、挿し木の状態だったものを移植したり。一番の大仕事は、先日、先日柚子をもらったときにジム友からもらったピンクパンサーの苗を移植。私も20個ほどのプランターに蒔いたのでしたが、発芽率が悪くてチョボチョボというプランターもあります。そこで我が家で蒔いたのは発芽をあきらめて、貰った苗を移植してみました。これがうまくつくかは疑問ですが、どっちみち我が家のは咲かないのでダメ元です。この花はびっしりと鉢やプランターから零れ落ちるほどでないと、きれいに見えない花なんです。貰った苗...
0
リタイヤ生活

貰い物

新潟から戻って最初にやったことは・・・畑に行って先日蒔いた大根の種にビニールハウスを作ってあげました。11月はビニールをかけて・・・と種の袋に書いてあったのです。はたして発芽するか?種で蒔いたほうれん草とカブとスナップエンドウは、順調にほぼ発芽しました。大根もこの調子だと良いのですが・・・。作業していると隣の畑のお爺さんが(私もだけど)大根を2本もくれました。我が家も蒔いたのでいらない・・・とは言えない雰囲気。農作業や畑の知識の豊富な方で、ここは素直にいただいて今後の関係を友好的にしたいものです。昼過ぎに市役所へ。地元市のある事業の審議委員をしていますが、コロナ禍で会議が伸びに伸びて開催されて...
0
リタイヤ生活

新潟へ

朝、6時に起きて作業開始。昨日のキノコ、とりあえず簡単に二回ほどあらって、そのあと海の水ほどの塩分の塩水に1時間つけて。そのあとは五回ほど濯ぐと、ゴミが取れて食べられる状態になります。キノコ採りは楽しいのですが、この作業が辛いのです。特に腰が痛い時には、キノコ採りもほどほどに・・・とも思います。風呂に入って・・・お昼を食べて・・・新潟に出発。5時に目的地の道の駅について、新潟の銘酒を買っていっぱいやってます。
0
リタイヤ生活

駆け回った日

明日はキノコ採りに行くので、本来なら明日で良かった作業も今日のうちに済ませました。 本当に寸暇を惜しんで動き回ったのです。 朝7時に起きて朝食。ゆっくりお茶も飲まないうちに7時半から掃除を開始。 8時50分には妻をストレッチ講座の会場に送り、その足で銀行へ。 しばらく記帳していなかったので、家族三人分の記帳。 これをやっておかないと、間違えて引き落とされても気が付かずに泣きを見ます。 半年に一回はやっておかないと証拠も残りませんし、何より私が確認できません。 銀行が終わるとホームセンターへ。 種を蒔いた大根を覆うビニールシートと支柱を買ってきまし...
0
リタイヤ生活

雨の一日

久しぶりに本格的な雨。それもほぼ一日降り続きました。当然、歩きにも畑にも出かけられず、一日テレビの前に座ってました。毎日精勤していた畑に行けないと、やっぱりちと寂しい。昨日埋めたプラスチックのケースはどうなっているのか?昨日ネギ用に掘った溝はどうなっているのか?これまでに植えた苗や蒔いた種に影響は無いのか?今は畑の状況が気がかりです。この精神状態は、今年の春に花を始めたときもそうでした。心配で気が休まらないほど夢中になりますが、すぐに飽きるのもいつものことです。ところで昨晩のこと。強い雨だと言うので、まだ発芽しないピンクパンサーのプランターに、ビニールをかけて雨が直接プランターを打たないように...
0
タイトルとURLをコピーしました