ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

雑感

雑感

家族の支え

昨年、何度かブログで紹介した妻の従兄弟のことです。心筋梗塞で倒れ私たちが駆けつけたときには、とても元気になるとは思えない状況でした。しかし闘病の甲斐があり暮れの30日に退院しました。連絡を受けていたのですがなかなか行けずにいましたから、今日様子を見に行ってきました。もう確り復帰を果たし私たちの顔を見るなり『何度も来てくれたそうで悪いね~』と、言ってくれました。コタツに座った状態は全くの健常人でした。意識はしていなくても本人の頑張りがあったのでしょうが、やはり家族の支えが大きな力になっていることは疑いも無い事実でしょう。安心しました。話変わって私の母の件もブログに書きましたが、その母が始めて施設...
0
雑感

地方の現状

私のは母90歳、ボケもせずに暮らしています。ただ若い頃からリューマチを患い、手指が変形したりして満足な日常を送れません。例えば親指をかけてズボンを下ろす事が出来ません。リューマチには激痛がつき物で・・・苦しんでいます。兄と兄の長女夫婦に面倒を見てもらっていますが、兄が大病を患い母の介護が心配な状況になりました。昨日の続きですが地方の公立病院は赤字と医師の確保が出来ないため、次々に閉院に追い込まれ病気難民が多数出ています。その中に私の母も含まれています。病院が少ないだけでなく・・・医療制度の改悪で年寄りを長く入院させると3ヵ月後に治療費の上限が出来るため、長く入院するような年寄りを抱える事は病院...
0
雑感

就職難

就職氷河期よりもひどい状況を示す数値が発表されました。大学新卒者の就職が決まりません。いつも同じ意見で申しわけありませんが・・・これでは安心して家庭を築き、子供をもうけることを考える事が出来ません。したがって少子化に歯止めがかからず、少ない現役世代が多い年寄りを支える事になります。年金など将来に不安が残ったままの制度では、ますます気力も意欲もなくしてしまいます。平成に入った頃・・・あの時代からの政治の無責任が不況を長引かせた原因ですし、現在の民主党政権の的外れのドタバタも大きな原因です。リーダー不在の日本がこんな社会を作ってしまいました。今日のテレビ朝日でMCが珍しく的を得た事を言っていました...
0
雑感

伊達直人

夕べ妻と3時に交代して息子に付き添うはずでしたが、1時になって突然血の塊のような真っ黒い便を何度かして、足腰が立たなくなってしまいました。妻を起こして二人で病院に連れて行きました。ここまで数十万の治療費を払っていますので、レオ君にはシード権があります。当然ドクターが夜中にもかかわらず起きて治療してくれました。もう打つ手は無いので『緩和ケア』に治療を切り替える選択を・・・勧められ苦渋の決断をしました。とりあえず入院させ朝の9時に迎えに行って来ました。午前中は鎮静剤で眠っていましたが午後はずっと苦しんでいました。そしてとうとう21時になって痛みに耐えかねたらしく悲鳴を上げていましたから、また鎮静剤...
0
雑感

シード権 Ⅱ

今日私は所用があって出かけていましたので、妻が一人で息子を病院に連れて行きました。今日も点滴と抗生物質・副腎皮質ホルモンなどを注射されて戻ってきました。症状はやや改善していますが、根本治療が出来ているわけではないので一時しのぎの感があります。ちなみに今日の治療費も10.000円が少し欠けるだけでした。相当蓄えが無いと人間どころかお犬様の治療もおぼつきません。明日はいくらかかるのでしょうか。すねかじりの息子がいとおしくて仕方が無く、このさいシード権が無くても最後まで走らなければならないと決意しました。とは言え毎日の出費ですから、蓄えをより残そうとする人の心理がよ~~く理解できるようになりました。...
0
雑感

シード権

昨日に続き箱根の話題ですが、シード権ってご存知ですか。翌年の箱根駅伝に無条件で出場できる事が約束されます。10位までのチームに与えられますから、優勝争いさながらの戦いが展開されます。今大会は特に最後の最後まで7位から13位ぐらいまでが1~2分の間にひしめいていたのです。ここで10位なのか11位なのかは天国と地獄です。11位以降のチームは翌年の予選会を勝ちあがってこなければなりません。数十チームが参加する予選会に焦点をあわせて練習するのと、お正月の本番に焦点をあわせるのとでは成績にも大きく影響します。結局、予選会の段階で体調不良の選手が多かったり、箱根に挑むためのリスクは格段に違ってきます。結果...
0
雑感

罪なクリスマス寒波

とうとう今日レンジフードと水周りの掃除が終わりました。これで大掃除のどうしても手が抜けない箇所は終わりました。あとは時間との相談で・・・ゆっくりやりながら終われるところまでしかやりません。毎年思うのですが・・・毎月1箇所ずつ分散して大掃除をやっていけば、寒い時期に苦労しなくても良いはずです。解っているのに・・・すごしやすい季節はやっぱり遊びたいですよね。掃除なんてする気になれません。ニュースでやってますが・・・福島県郡山から新潟に向う道路が300台もの車が動けないで居るそうです。止まっている車は1メートルも積もった雪に囲まれています。大型トラックがスリップして対向車線をふさいだため、次から次と...
0
雑感

もどかしい

昨日あまりに頑張りすぎたのか、今日は腕が上がりません。窓拭きで上腕を使いすぎたのでしょうか、はたまた肩の筋を痛めたのか・・・今日の大掃除は中止です。こんな事をやっていると昨年同様、新年に繰り越してしまうかもしれません。焦らずに体力と相談しながらやっていきます。が、めっきり落ちてしまった体力と気力と忍耐力・・・自分が自分で無いようで・・・もどかしい。テレビのニュースは六本木で暴行を受けた【カニ蔵さん】の話題ばかりで、マスコミの知恵の無さがもどかしいのですが、マスコミやテレビの視聴者はカニさんの説明がもどかしいようです。傲慢で不遜な態度は周知の事実ですから、この際こき下ろして溜飲を下げようという人...
0
雑感

かなしいなー

この連休はタイミングが悪く何処へも出かけられませんでした。日曜なんて予報では崩れるって言っていたのに・・・快晴でした。タイミングが狂うと・・・一気にモチベーションが下がってしまう悪い癖が出てしまいました。悪い事に今は夫婦揃ってモチベーションは下がりっ放しです。この辺で何とか立て直そうと思っていたのがこの連休でした。のに・・・全く何処へも出かけず、ずっと引きこもっていました。骨折した年以外、この週は必ずダイナミックな山行でしたから・・・ちょっと真剣に人生を考え直さないと・・・無気力なリタイヤ生活にドップリと浸かってしまいます。現役時代にお世話になったいろんな人に電話しまくりました。何かアクション...
0
雑感

耳に入った水

親切に・・・しかも早々に水の抜き方を教えていただきました。プールネタでは何時も解らない事に回答してくれる、鉄人氏です。『水が入ったほうの耳を下にして寝ていると、自然に出てくる』らしいのです。なるほど・・・どうりで翌朝水が流れて乾いた痕のように、耳の中に【耳カス】が貼り付いていました。きっと水が抜けるときに溶けた耳カスが、一緒に出てきたのだと思います。下世話な話で申しわけありません。ちっとも大騒ぎする必要が無いのに、夫婦で騒いでました。って一瞬最高の解決法が理解できたと思ったのですが・・・万が一【両耳】に入ったとしたら、どっちを先に下にするかな~~。上になった方の耳が抜けにくくなったりしないので...
0
タイトルとURLをコピーしました