ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。

街並み散歩

街並み散歩 甲信越1【長野・臼田】

長野・佐久穂【臼田、五稜郭付近】  この程度なら彼方此方にある筈ですが、何となく惹かれ車を停めて写した写真です。御承知のとおり日本に二つしかない【星形の城郭】五稜郭の一つがあります。そして下の右の写真は【奥村土牛】が戦時中に疎開していた建物です。その縁で現在は【奥村土牛美術館】として利用されています。そこを訪れた際に気付いて写したのが下の左の写真です。
0

街並み散歩 関東14【埼玉・川越】

埼玉・川越【菓子屋横丁】 近いせいもあって予定の無い時などは良く出かける街が川越です。様々な趣のある街で何回行っても飽きる事が無く、その度に新しい発見ができる街です。そして実に美味しいものがふんだんにある街です。 今まで見た街の中ではバランスの取れた街づくりとしては、高山と双璧ではないでしょうか。とはいってもそんなに沢山の街を知っているわけではありませんが・・・。 そんな川越ですが菓子屋横丁は必ず行きます。贔屓の店も何店かあります。お勧めは稲葉屋さんの【芋ドーナツ】です。 さらにもう一店、純然たる菓子屋横丁とは言えませんが・・・直ぐ隣なので記載しますが・・・パン屋さ...
0

街並み散歩 関東13【埼玉・秩父】

埼玉・秩父【贄川宿】 秩父巡礼古道・・・として保存が図られている。秩父として唯一保存されている街並みといっても過言ではない。 市街地にも古い建物が僅かに残るが【街並み】と呼べるほどではない。 毎年、秋に集落揃ってのイベントが行われ、こんな田舎の集落としては画期的な賑わいが作り出される。《縁側展》は集落の人々も楽しみに待つ重要な催し物で、わざわざ出かける価値は十分にある。 巡礼古道・・・の表示 多くの人出 集落の雰囲気 縁側に展示された作品に見入る客 往時を偲ぶ・・・街道 ...
0

街並み散歩 関東12【埼玉・本庄】

埼玉・本庄【中山道の宿場町】 中山道の宿場として大いに栄えた街並みです。また近年は近郷近在の養蚕業などの恩恵も受けて隆盛を誇りました。 旧の中山道に沿って残る商店街には、いまだに蔵造りも散見されますが街並みと言えるほどは残っていません。 戦時中は戦火を逃れたためかなり古い建物もあります。写真は駅から旧中山道までの間の【本町】付近の風景です。
0

街並み散歩 関東11【埼玉・行田】

埼玉・行田【足袋蔵】 行田は忍城(おしじょう)の城下町として栄えた街である。古くから足袋とうちわを主産業として発展してきた。 しかし明治期に火災で製品が焼失するなどしたことから、蔵を利用することによって災難を取り除いてきた。現在も数十棟が残されているが、かなり傷みが激しいものも多い。 川越のような店蔵と違ってあくまで製品を保管するためのものであった事から、メイン通りからは視認しがたい場所に多い。 そして現存しているものに連続性は少なく、【街並み】としてはやや趣に欠ける。しかし折角の財産でることが最近になって注目され、これを利用した町興しに利用されている。 ...
0

街並み散歩 関東10【茨城・桜川】

茨城・桜川【真壁の重伝地区】 平成22年に関東では4番目に重要伝統的建造物群保存地区指定された、貴重な街並みである。 ちなみに他は【川越の蔵】【佐原】【六合村の農村】である。 見世蔵や出し梁造りの商家など重文などに200もの建物が指定されている。 やや連続性には乏しい感じがするが、町のあちこちに重文が点在する。とても一日で全てを見て歩く事は不可能な規模の街並みである。 この時期は町興しで200軒ものお宅でお雛様が展示されており、街並みと共に楽しめるよう趣向が凝らされている。 ...
0

街並み散歩 関東9【水郷】

千葉・佐原【水郷の街並み】 水郷佐原は川越・栃木と並んで小江戸と呼ばれている。小野川沿岸とその周辺に【重要伝統的建造物群保存地区】に指定されて恥ずかしくない街並みが展開する。 繁栄は江戸まさりとまで言われ、現在もなお商業都市として栄えた面影を色濃く残している。 佐原の町並みは家業を引き継いで今も営業を続けている商家が多く、生きている町並みと評価されている。 水郷の情緒をお楽しみください。 古くは最初の実測日本地図を作成した伊能忠敬の生誕地であり、笹川の繁造や飯岡の助五郎が闊歩した天保水滸伝の舞台でもあるが、その下りは【旅・エッセー  小江戸佐原は水郷の街】の方...
0

街並み散歩 関東8【千葉・成田】

千葉・成田【新勝寺門前町】 成田山には実に30年近く訪れていなかった。門前町のイメージなども記憶からは全く消し飛んでいて、まるで未体験ゾーンである。 訪れた時間が既に夕方5時に近く、行き交う人の波がイマイチ少ない気がした。 建物としては木造の商家作りが圧倒的で、やはり古い街並みの雰囲気を十分醸し出している。 成田山の正月の初詣客は300万人と言われており、明治神宮に次いで2位の座にある。節分豆まきには横綱や人気俳優が招かれて福豆を投じている姿が毎年テレビで放映され、立錐の余地が無い人で境内が埋まってしまう。 その人出の宿と食をまかなうのがこの門前町の使命であろ...
0

街並み散歩 北陸・中部・東海26【岐阜・飛騨】

このボタンで、ホームページ内のオリジナル記事にリンクします。 このポジションに戻る場合は、ブラウザーの「戻る」ボタンをご利用ください。
0

街並み散歩 北陸・中部・東海25【岐阜】

岐阜・大垣市【赤坂宿】  中山道56番目の宿。東山道時代から杭瀬川の舟待ち宿として存在していた杭瀬宿が発展した。  江戸時代になり川港として物資の集積地を目的として整備されると、なお一層の繁栄を極めた。  その後は鉄道の発展とともに衰退の途をたどる。  街並みとしては古い建物が確り残されていて、往時の雰囲気を楽しめる街並みである。 近年の建築物 櫓 板塀群
0
タイトルとURLをコピーしました