ブログも含め、ごゆっくりお楽しみください。
雑感

義母七回忌

昨日18日が彼岸の入りでした。 だからと言う訳ではなく、墓参りをしてきました。 義母、妻の母ですが、3月25日に亡くなりました。 その日の前に家族だけで七回忌の法要を・・・と。 塔婆を立ててお花をあげて・・・だけですけど。 若くして脳卒中になった妻の母、90歳まで永らえました。 妻は結局二十数年の介護生活でした。 義弟(妻の弟)家族と交代でしたから、何とか面倒を見続けられたと思うのです。 最終的には施設にお世話になって、天寿を全うした形ですが・・・施設での生活は義母にとって不本意だったことでしょう。 ですが介護する側の妻も病気がちでしたから、勘弁してもらうしかありません。 ...
0
リタイヤ生活

忘れていた鼻呼吸

朝からしとしとと降り続く待望久しい雨です。 蒔いた種が全く発芽せず、さりとて畑に水をやるのも・・・なんか違うので・・・自然のお湿りがあって良かった。 一日降ったので・・・たっぷりと湿ったことでしょう。 畑にまいた種はフォローのしようがないけど、ポットに蒔いた種は昨日のうちに玄関にしまっておきました。 雨が当たると被せた土が流されて、種が掘り起こされた状態になり発芽しませんから。 発芽するまでは雨に当てない管理も大切です。 畑は雨に当てて・・・ポットは雨に当てない・・・農業は難しい。 その雨の効用で毎日苦しんでいる花粉症が、少し症状が緩和されました。 ここ一か月ぐらいは夜寝ていて...
0
リタイヤ生活

ガソリンのゲージ

先日、山本不動尊の往復で気が付いたのですが・・・ゲージが壊れてます。 白河のイオンで高速に乗る前に・・・と給油したのに、埼玉に戻ってもゲージは下がっていませんでした。 150キロほどの距離ですから、ゲージが2・3減っても良いはずです。 それが満タン状態になっていましたから、さすがに気が付きます。 そして今日になって大宮までを往復したのですから、すでにタンクの半分以下になっているはず。 それなのに航続走行可能距離が370キロ走行できると表示されています。 デジタルで表示されますけど、ゲージはフロート式なんてありえない話です。 パッソの燃料タンクはどのようなものなんでしょうか。 超...
0
リタイヤ生活

花粉にノックダウン

妻が整体の施術を受ける日。 今回は2週間間隔を開けましたが、今はまだ1週間に一度の施術を受けた方が痛みが少ないようです。 次回は1週間後としました。 戻って午後は畑の予定でした。 しかし整体院にいるうちからクシャミと鼻水、そして目のかゆみが物凄くて。 とても畑に行く根性はありませんでした。 午後の畑は急遽中止。 やりたい仕事計画は詰まっていますが・・・このひどい花粉の中で仕事をした後の結果を考えると・・・止めます。 整体院の先生が言うには鼻の脇に【迎香(げいこう)】と【晴天(せいてん)】と言うツボがあるそうです。 これを軽く上に押し上げるように揉むと、鼻水が止まり鼻詰まりも解...
2
家庭菜園

トレーに種蒔き

整形外科の日ですが畑から野菜を持ち帰る予定があったので、近くなのに今日は車で。 畑に行くと隣の畑の奥さんがいて、妻は話に夢中。 その間に残していた白菜を切り取って、さらに真ん中から割って中を確認すると。 ほとんどのが腐り始めていたり虫の痕跡がありの状態。 先日白菜をあげたのが「美味しかった」と喜んでいただけたので、把って見て良さそうなものをまたあげました。 腐り始めていたのは全部抜いて、畑に放置しました。 整理する時に、たい肥にします。 午後からは種蒔き培養土とトウモロコシや蕪の種を買って来て。 昨日、ジム友のご主人から貰った種蒔き用のトレーにトウモロコシとインゲンの種を蒔いて...
0
リタイヤ生活

お弁当持って

近くのホームセンターで売っている野菜苗。 我慢しようと思えば我慢できますが・・・。 花園町と言うところのJAの直売所の苗は、専門家が作ったしっかりした苗で・・・モノが違います。 昨年も2回この直売所で買いました。雹被害の後も・・・。 今年はどんな苗が出て居るか行ってみようと、昨日そんな話になりました。 毎朝観る7チャンネルの韓国ドラマが終わると、妻が用意していた弁当を持ってでかけました。 ドライブかピクニック気分です。 時期が早かったせいで、苗は全く出ていませんでした。 出直しです。 折角行ったのですから玉ねぎやらジャガイモなど数種類の野菜を買ってきました。 そして駐車場で...
0
雑感

立ちション考察

朝、早いうちは雨が落ちていませんでしたから、7チャンネルの韓国ドラマを観終えて直ぐに歩きに出ました。 しかし風が強く・・・湿った風で今にも降り出すことは明白でしたから、一番短い周回コースを選択。 途中畑に寄って・・・あれこれ作付けを検討。 ブロッコリーを植えたいと妻の希望。 希望を言えるほどになったと言うことは、いろんな意味で意欲が出てきた表れで歓迎すべき状態です。 早く一緒に畑ができるようになりたいものです。 それにしても今日の雨は、農業従事者としてはありがたいお湿りでした。 これで明日から気温が上がれば、いまだ発芽していない作物も一気に芽を出すでしょう。 さて今日のお題。 ...
0
リタイヤ生活

春うらら

地方競馬の競走馬のような題名ですけど、今日は本当に暖かくて風もなく穏やかな日でした。 花粉が酷くならないうちに・・・と掃除を中止して歩きに出ました。 今日のコースはキャベツ叔母さん宅を回るコースで2.5キロ。 戻って私は畑に向かいました。発芽を確認したかったのです。 昨日、発芽が確認できたのは2か所だけだったジャガイモですが、今日は20か所ほどに増えていました。 そして一旦枯れてしまって再び蒔いたスナップエンドウは、蒔いた全個所から発芽していました。 10本ほどを残して育てます。 残念ですが根を植えたアスパラと種を蒔いたカブ・ネギ・インゲン・レタスは発芽が確認できません。 もう...
0
雑感

あの日私は

2011・3・11・・・あの日、私は出かけていて大宮の古いマンションの3階にいました。 途方もない・・・これまで経験したことのないエネルギーに驚いた記憶が鮮明に残ってます。 しゃがみこんで収まるのを待っていましたが、揺れは3分ほど続いたでしょうか? 人生で一番長かった3分だった。 壁に走るクラックのすさまじさは・・・恐怖以外の何物でもなく。 でも埼玉は海なし県ですから・・・その後にやってくるだろう津波までには、全く思いが行っていませんでした。 もしあの日私が海の近くで被災していたら、津波に飲み込まれていた可能性が高かったでしょう。 ロケーションの違いでたまたま私は生かされています...
0
家庭菜園

発芽しない種

娘が送ってくれた結婚50周年の記念の額を、一昨日は間に合わせで釣り用の1号のテグスで吊ってました。 が、今日朝一でホームセンターへ行き、ピクチャーレール用のワイヤーを買って来て替えました。 これで切れて落ちることは確実になくなったでしょう。 10時ごろになって二人で歩いてメガドンキまで。 先日、余計に支払わされていたお金を返却してもらわないと・・・。 バナナとリンゴだけでしたから、近くのスーパーでも良かったのですが。 そのお金で丁度焼き芋が1本買えて、お昼にお腹の中に消えました。 午後は相変わらず花粉が辛かったのですが、しばらく畑も見ていないので花粉の中を畑へ。 ポットで蒔いた...
0
タイトルとURLをコピーしました